覚悟

誰でも『はじめの一歩』には勇気がいる。

『はじめまして』『はじめて』はドキドキする。

『◯◯初』には
賛成や肯定だけでなく必ずアンチも出てくる。

人は、
成功者には称賛の声を上げ、
成功と認めなかった相手には無謀だったと揶揄する。

どちらも夢を吐いて勇気を出して行動した素晴らしい人なのに。

夢吐きについてのブログはこちらから

人が人を想って行動したことは全部正しい。
私はそう思います。

贈る側と受け取る側の価値観や感覚の違いの差が大きいと、
そのズレがモヤモヤを生むこともあるけれど、

相手をきちんと想うことができれば、

あたたかいものに包まれて
心が満たされて
互いの心に寄り添えたことで
どちらも幸せな気持ちになる。

それが前を向き、新たな一歩のきっかけとなる。

大切なことは、
気持ちで決めるのではなく
心で一旦感じて、考えて、
相手の心の向こう側を想像すること。

そして、「ありがとう」を忘れないこと。

プライドは、
時にその人を輝かせ、
時にその人の邪魔をする。

進化にはプライドを捨てることも必要で、
成長にはプライドをもつことが大切。

いまの私はきっと
プライドをどこかに置いてくることが課題。
そんな気がしています。

プロだから

プロだけど

プロだからこそ

どんなスペシャリストも完璧ではない。

高みを追求し続ける。
完璧だと思ったらそこで成長は止まる。
そして進化はない。

【進んで化ける】

自ら化ける道を切り開き、
自ら化ける道を突き進むために
いま何が必要で何が不要かを見直し整理する。

育てること、そして育むことには
相当のエネルギーが必要です。

育て育む側にしかわからない、ことがある。
育て育む側にしかわからない、苦労がある。
育て育む側にしかわからない、幸せがある。

その側を選んだ私は、
覚悟を決めなければならない。

拾う覚悟
大切にする覚悟
捨てる覚悟

前を向く
未来をみる
地を固める
上にのぼる

強く柔らかく少し先の時間を明るく照らし歩む努力をし続ける人が周りにたくさんいすぎて、
【同じ】という楽さと安心感とに身を置きすぎて麻痺していた感覚。

スピードも熱量もみんな違う。

信念も想いもみんな違う。

足すのか、引くのか、
寄り添うのか、距離を置くのか。

選び方で道が変わる。

さぁ、私はどうする???

どの道を選んでも、けして楽ではないなー

だとしたら…

茨の道を選ぼうか♡

臆するな。

負けるな。

怯むな。

自分が楽しくて面白いと思う道を選べ。

左右違うイヤリングをつけるように、
違いに賛成できる柔軟さと
違いをプラスに変える強さを。

今日のブログは
自分のマインドセット。

カッコイイ女性の
カッコイイ考え方に触れ、

「生きる世界が違っても
寄り添えば、
世界は繋がり広がるんだ」

そんなことを思った今日。

最後に、
オンラインフェスのお知らせを♡

詳細は今しばらくお待ちください🍀

mana

関連記事一覧