あなたはどんな料理がお好み?

まだ学生だった子が、
社員になるための研修ということで
「はじめまして」をしたのがもう13年前。

社員になって、
フリーランスになって、
いまお母さんをしている。

もちろんフリーで働きながら☆

自分がママをやっていることには何の違和感もないけれど、後輩がママをしていることには不思議な気持ちになる。

いまも同じ業界で同じ現場で働けていることが、
とても嬉しい。

業界離れはもう大勢見てきたし、
そもそも同じ道に進むと思っていたのに違う道へ行く子も多く、
今も【インストラクター】をしている友達や先輩・後輩はそう多くない。

自分の未来を考えたとき、
私は常に後進のことを考える。

「いつまでも現場にいてはいけない」というのがまず第一に頭にあるのは、

自分自身がステージを上げていくことを求めていることと、
前を歩く者が立ち止まっていては後がつかえるから。

開拓していくことには相応のエネルギーがいるけれど、先頭をきって新しいことにトライして常識を変えていくことの面白さは、それをした人にしか味わえないもの。

レールに乗っかることは楽だけど、
ワクワクはしないし、ドキドキもしない。

同じところに居続けられるということは
真摯に向き合い懸命に力を注ぎ続けた結果でもあるけれど、

己の保身のためだけにそれをしてきたのだとしたら、少し寂しさが残る。

私は、可能性の追求を、
自分のためと
そして後進のためにしていきたい。

私よりも年下のインストラクターが
現場を離れた。

私と同い年のインストラクターも、後輩も
掛け持ちで別のパートをしている。

かくいう私も別の仕事をしているけれど、
ありがたいことにインストラクターの仕事だけでも十分な収入はいただけている。

好きで別の仕事をすることと、
それだけでは食べていけないから足すのとでは
意味合いが違う。

願わくば、
インストラクターの仕事だけで十分に潤い、
自由を手にできるといいよね。

いまがこの状態なら、
これからこの業界で生きようとする若者はどうなるんだろう…?

世代交代がうまくいかなかった地方や地域は辛いね。

30代も半ばになると、
いろんな【味】が出てくる。

いろんな経験を経て、いろんな感情をもって、
全部が折り混ざって今の自分が在る。

外野から見たらどう感じるかはわからないけれど、いろんな【味】が出せる大人って魅力的だ☆

サラダの具に色々あるように、
比率を変えれば味と美味しさが変わる。

誰が食べても美味しいは難しくとも、
旨みを感じる生き方をしたい🍀

今日は高校の友達と昼飲みでした♡

メキシコ料理✨

美味しかったけど、似たような味で飽きた🤣

食べ物の好みと同じで、
私はいろんなことに挑戦して
いろんなものを吸収して
飽きのこない人生を歩みたい☆

毎日異なる現場に入って、
毎回違うものを提供して
毎度違うものが完成して…

そうやって紡いでいく日々が
自分を常に変えてくれる☆

変化を楽しむことができれば、
何が起ころうとも貫けるものがある♪

【ポリシー】

あなたのポリシーはなんですか?😊😊😊

それにしても、楽しかったなー♪

帰ってから仕事できるかな?笑

いまバス待ち30分☆
ブログを書き上げました✨

バスが2時間に一本て辛いです😱

メキシコ料理でよく出てくるアボカド。

果物って知っていましたか?

abogadoはスペイン語で弁護士を意味します。

正しくはaguacate、アグアカテというそうです。

効能は、
・美肌
・ダイエット
・生活習慣病予防

カロリーが高いので注意が必要ですが、
糖質や脂質の分解にも力を発揮するので
上手に摂っていきたいですね♪

お腹いっぱい♪

眠気と格闘するために、アボカドのプチ情報追記しました(笑)

まとまりなくてごめんなさい🤣

mana

ピックアップ記事

関連記事一覧