人生はやってみようの繰り返し☆やったもん勝ちです♪
普段から【代表】【リーダー】【班長】などに選ばれることが多いゆめ(*´-`*)
いつも頑張っています(*ˊ˘ˋ*)♪
学年代表やクラス代表に選ばれて、ステージに立ったり、全校生徒の前で何かを発表する機会もたくさん与えていただき、もともとは緊張しいな子でしたがだんだん度胸がついてきました( ¨̮ )
先日は【いつも頑張っている人紹介】というもので、学年代表に選んでいただき、全校生徒の前で普段どんなことをどんなふうに頑張っているのか担任の先生が話してくださり、校長先生から頑張っていますね♪ と言われステージで握手をしていただいたようです(^ν^)
『〇〇の感想を発表する代表に選ばれた☆』
『ダンスのリーダーになった♪』
『〇〇のお手本リーダーになった(*ˊૢᵕˋૢ*)』
など、一年生からずっとそんな感じで走ってきましたが、日頃ちょいちょい前に出ているため、肝心な行事ごとのここ!って時にやりたいことから外されるゆめ(*´-`*)
あぁ…どうして今まで代表に選ばれちゃったんだろう…やりたかったのに…(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)と希望の係から外されちゃうこともしばしばですが、やりたい!と挙手することの大切さや、自ら手を挙げずとも【選ばれる】ことの素晴らしさを伝え、納得したようです( ¨̮ )
機会は平等に与えられるけれど、そこに一歩踏み込むかどうかは自分次第。
私もそうでしたが、母として思うのは、そこにいかなければ見えない景色を見ること、苦悩や挫折なども含めて体感し経験値を上げることを繰り返すことは、人生を潤し濃ゆいものにしてくれるということを忘れないでほしい。
見えない世界を想像することも、見ようと努力することも、怠けず怠らずいつも一生懸命にいてほしいです。
『習っている子には勝てない。だってやったことないのに…』と言いながら、
「新しい筆を買ってあげるからとりあえずやってみたら?うまくいかなかったらやめればいいし、面白くなかったらもうしなくていいよ(^-^)」
と、私に半ば強引にトライさせられた(笑)夏休みの書道(´∀`*)
始めたら『面白い(≧◡≦)』と100枚以上練習し、出したコンクール(*ˊ˘ˋ*)♪
銅賞でした(*ˊૢᵕˋૢ*)
習ってないのにどうして~!?
初めてやったのに賞状がもらえるなんて!
ゆめちゃんて何でもできてすごいね!
ってみんなに言われたんだよ~(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
と、ドヤ顔のゆめでした(笑)
冬休みも頑張る!(^ν^)と今からはりきっています( ¨̮ )
何事も、やってみなけりゃわからない♪
娘にも教室の子どもたちにも、常に【やってみよう!】の姿勢と気持ちで、キラキラ輝く毎日を過ごしてほしいです(*Ü*)*.¸¸♪”
mana