重ね着

我ら、からだワーカー新潟チーム♡
昨日は新潟駅前某お店で密会でした(笑)






私は、
自分が卒業した学校の生徒たちが
明るい未来に夢と希望をもち、
天職だと思える仕事に就けることを幸せに思いながら、
イキイキと輝く社会人になってほしいと願っています。
私にとって母校は、夢を叶えるために絶対に必要な場所でした。
中学生の頃に未来を見据えた時にはその学校へ入学し卒業した後のビジョンがあり、高校生活の3年間はすでに進路が決まっていたため何に悩むこともなくとにかく自由に楽しく過ごすことができました。
そこに学校があったからこそ得られたものがたくさんの中で、いまの私があり、こうして幸せに生きています。
もしかしなくても、おそらく私が学生だった頃はきっと恵まれていて、この業界に入るタイミングとしても良き頃だったのだと思います。
現実は厳しい。
いまの学生たちを見ていても、
明るい未来…そもそも未来は明るいのか?
夢と希望…そんなことは二の次三の次になってしまうほど、環境は整っていないのでは?
天職だと思えるまでに一体どのくらいの時間がかかる?
自分の意に反する現実でイキイキと生きるなんて難しいよなぁ…
と、自分で勝手に願っておきながら、その全てを心から肯定できないことを情けなく思います。
こう思っているのはきっと私だけではありません。
少なからず私の周りの先生(運動指導者)たちは、この現実を直視しどうにかしたいと思っています。
活動の場所は違えども、同じ志同じ想いをもつ者達が、それぞれの居場所を点と点・線と線で繋いだら、いつしか大きな輪ができ、何かが変わっていくのだとそう信じています。
もしも誰かに恩返しをするとしたら、社会人の私としてはやっぱり母校やそこに携わる人にまずは返していきたい。
働く私の元を辿れば原点はそこにあるから。
運動指導者になりたいと思う人が増える世界を。
運動指導者になりたい人が、なり、なり続けられる環境を。
運動指導者になった人が、天職だと思える日々を。
運動指導者が、人をイキイキとさせる前に自分を大切にできるように。
何かできることがあるはず。
いや、もう始めているのだけれど(*´-`*)
爆発的ではないけれど、一歩一歩着実に進んでいます。
派手さはそこにはいらないと思っています。
堅実に、真摯に、誠実に。
少しずつできることから。
そう思わせてくれた昨日の密会の濃ゆい話( ¨̮ )
年齢差もキャリアの違いも全部関係なく、必要な情報を交換し、共有すべきところは共有し、力を添え合う。
歩み方は違えども、方向性や志は一緒。
いざ進め!!!!
ゴーゴーです(*`・ω・)ゞ

4月☆2週にわたり、イベント開催が決定しました(*Ü*)*.¸¸♪”
詳細についてはまた後日改めてお知らせいたします。

お客様ももちろんそうだけど、運動指導者も【生きる人】です。
私が元気にしたいのは、【お客様】ではなく【生きる人】です。
生きている全ての人が対象。
だから、老若男女すべての対象者に、自分が出来うる限りの術を形にしながらgiveしていく(❁´ω`❁)
勉強然り、運動然り、遊び然り(笑)
いろんな立場、いろんな目線で、いろんなgiveを(*ˊૢᵕˋૢ*)
明日は、午前運動、午後勉強!(´∀`*)
【ママ】という身に、【女性】らしさ全開のメイクとオシャレをして、【運動指導者】として健康的に、【学習指導者】として頭をフル回転させて、明日も全力で楽しむ♡♡
そこに【妻】はいない(笑)
mana