すべての親よ、しっかりしよう(内省ブログ)
😂残酷に正直😂
当たっています(笑)
💣
「他人にとやかく言われたくない」
そう思うことは自由だね。
「他人がどう思おうが関係ない」
これは時と場合によると思う。
「他人のことは関係ない」
その思想は間違っている。
・・・と、私は思う。
💣
ゆめのピアノの発表会の日、
いろんなことを思いました。
ホール内に小さい子を連れたお母さんが入ってきました。
あぁ嫌な予感💧と思った矢先、
一生懸命演奏している子がいるのに
演奏が聴こえなくなるほど大きな声で
小さい子が泣き始めました。
正直言ってとても迷惑。
この場合、人様に迷惑をかけたのは親です。
泣くのが仕事…は赤ちゃんだけだと私は思っています。
けれど泣くことは悪いことではないし、
子どもの成長にとってはとても必要なこと。
分別がつかない年齢ではない「小さい子」
でも、この小さい子が急に泣くことを止めるのは難しいし、どんなに言い聞かせても絶対泣かないとは言い切れないとも思います。
それでも制御することができないのなら、
親は人に迷惑をかけない道を選ばなければいけない。と思うのは私だけ?
例えば
電車やバスなどの移動手段となる公共の場では周りの大人が我慢すればいいと思うし、
子どもたちのための場所ではもちろん泣いてもOK。
必要な場所・場合・周りの大人が許容すべき場面では子どもが優先されるべきだと思うし、
ギャンギャン泣いて止まらない子どもを抱えて心を痛ませているママやパパに「頑張れー!」と声をかけたり助けてあげたりできるあたたかい世界であるべきだと思います。
でもね、
ピアノの発表会はそういう場所にも場合にも場面にも当てはまらないと思う。
だって発表会の日のために頑張って練習して一生懸命演奏している子がそこにいるのだから。
それを手に汗握りながら見守る親がいるのだから。
発表会においては同じ立場であるわけだから
全てを理解できるはずなのに、
泣いて迷惑をかける可能性がある小さな子どもをホールに連れてくるのは…
私はダメだと思う。
どうやら我が子の演奏は部の一番最後だったみたい…であるならば、出番までホールの外で待っていられなかった?
おばあちゃんと来てたね。
自分の母に孫の勇姿を見せることを優先するか、
自分が母として我が子を見守ることを優先するか、どちらかを選べなかった?
欲張りで身勝手な選択が、
別の子どもの大事な時間を壊したよ。
自分の演奏中に雑音が入ってくるって
弾いていた子はどう思っただろう?
泣き止まない子を抱えて確かにお母さんは一度ホールから退室したけれど、
それでも演奏中に10秒はあった知らない子のギャン泣きタイム。
おそらくビデオを回していたと思うけれど、
そのビデオにも知らない子が泣き叫ぶ声が入っているわけだ。
私なら怒り心頭で、多分文句を直接言う(笑)
いろんな環境があって、
気持ちはわからなくもないけれど、
迷惑をかける可能性や
人の人生の一瞬にでも傷をつける可能性を
親であるならば考えなくてはいけないと思う。
💣
他にもいたよ。変な人。笑
演奏中、ずーっと鳴り響くシャッター音。
ピピッ。カシャッ。
ピピッ。カシャッ。
(一生懸命我が子を撮影するのはいいけれど、シャッター音オフにすればいいのに…)
と横を見ると、、、
演奏中の子は知らない子で、
席に座ってこれから演奏の出番を待つ我が子たちにピースさせて記念撮影しているママがいました。
頑張って演奏している子がいるのに?
その演奏の音に被るシャッター音響かせながら
記念撮影・・・え?怒
ありえない。。。
💣
他にも…
演奏中の離席や移動は禁止されているのに、
たびたび悠然と立ち上がっては急ぐでもなくのそのそとそれはそれは堂々と歩きホールを出入りするお母さん。
目の前を何度も迷惑だなーと思ってはいたけれど、、、
そのお母さんの子どもも
演奏中にホールのドアを開けてドタバタと移動していました💧
小さい子ではなく、
ゆめと同い年かそれよりも上。
親がそうしているのを見てるから、
そりゃいいと思う…よね…
いや、親がそうでも自分で正しいことを判断できなきゃね。もう高学年か中学生でしょ。
💣
演奏中、
もらった花束を振り回したり、
椅子に立ち上がって後ろ向いてチョロチョロしてる子がいました。
その子はずーっとそうしているけど、
親は一度も注意していませんでした。
帰りにその子のお母さん見たら、
FENDIのワンピース着ていました。
ブランド服が泣いてるよ。
💣
イライラすることが多かった発表会で
とても癒されたのは、
高校3年生のカップルでした✨
彼女の演奏を聴きに来た彼氏くん👱♂️
演奏が始まる直前、
携帯のカメラを構えたけれど
すぐにポケットにしまいました。
写真だけ撮ったのかな?
演奏が始まると、
微動だにすることなく
じーっと聴いていました。
その後ろ姿の向こう側に
体を揺らしながら全身全霊で一生懸命演奏する彼女がいて、、、
その二人の姿がとても良かった。
演奏が終わり席に戻った彼女に
静かに満面の笑顔で拍手をおくる彼✨
あぁ、青春っ!✨
二人に刻まれた夏の思い出の一部を
私とゆめも切り取り分けてもらって
とっても幸せな気持ちになりました♡
ありがとう❤️
末長くお幸せに❤️
💐
人で不快にさせられ、
人で幸せにさせられる
人って厄介で、
人って尊い
mana