進化します

いつも帰り道に思うこと。

今日のレッスンも楽しかった(*ˊૢᵕˋૢ*)

今日一日の業務が無事に終わった安堵と、レッスン全体を思い返して反省点を並べ、翌日のレッスンについて考えて…最後にまた今日お会いしたお客様の顔を思い出す。

人数とお客様全員の顔が合致していればOK☆

もしも一人でも表情が思い出せなければ猛反省…。

バランスコーディネーション®️で、コミュニケーションの在り方を学んでからは意識の仕方が変わり、レッスン中のお客様の表情が思い出せないということはほぼなくなりました(*ˊ˘ˋ*)

どちらかというと、音楽が速くて、ガチャガチャチャカチャカ動くのが苦手です(。•́︿•̀。)

歩くのも遅いと言われるし、意外とのんびりしていると言われます^^;

ジョイントレッスンの時は、自分のレッスンの倍速で音楽も動きもせかせか進んでいくので、アタフタがとまりません(笑)

アクアビクスとかステップとかローテンポで進めていけるものや、コンディショニングのクラスは落ち着くし大好きです☆

(*Ü*)*.¸¸♪”

今まで色々なレッスンを担当してきました。
エアロビクス、ステップ、サーキット、アクアビクス、ZUMBA®️、マットサイエンス、バランスコーディネーション®️…

私のクラスを受けたことがある方はご存知かと思いますが、レッスン中とにかくしつこく足がど~のとか指がど~のとか、とにかくとにかく体の使い方や動かし方を細かく詳しく話します。

体とお話ししてほしいから☆

運動中、自分の体を労り、自分の体にいいことをする時間のはずが、少し間違えると大切な体を傷つけてしまいます。

NO  DAMAGE=ノーダメージ

Highly effective=高い(運動)効果

目指すところはここです。

様々なプログラムを通して、ずっと硬くてケガばかりだった私の体はとても柔らかくそして痛みのないものになりました。

何かの弾みで違和感を感じたとしても、自分の体は自分でケアができます。

バランスコーディネーション®️やアクアビクスを受けてくださるお客様には、病院要らずになったとおっしゃってくださる方が多いです。

ただ体を動かすのではなく、安全に最短で最大限の効果を引き出す(*ˊ˘ˋ*)

そのために、何度も何度もしつこくお客様と対話して、お客様にはご自身の身体(心体)と会話していただいています( ¨̮ )

けどね、当たり前だけど、お客様の体ってみんな違うから、一生懸命わかりやすく伝えようと努めても、限られた時間内にうまく伝わりダイレクトにアプローチがかけられ、万人に瞬時に変化をもたらす事が出来るか!?それが絶対か!?と言われたら、やっぱり100%ではないわけです。

そこがもどかしい(๑•́ ω •̀๑)

グループエクササイズであれば、なおさらです。

ずっとず~っと探していました。

何か【ものさし】になるようなものはないかと。

膝はお尻の真下よって伝えても、見たら私が伝えたい「ここっ!!!」って場所と微妙にズレていたり…(><)

そういうのを自分で気づく、もしくは気づかないうちに勝手に修正がかけられちゃう、そんなスペシャルなアイテムはないものか…

ずっと探してました(・ε・)ムー

そして見つけましたっ!(⊙ꇴ⊙)☆♡♪♬︎*.:*

それがこれ♡

これを使ってどんなことをするかはまた明日♡

今日は不敵な笑みを浮かべて終わります♡笑

mana

ピックアップ記事

関連記事一覧