あなたの体はあなたが守るもの

バランスコーディネーション®︎10周年を記念して、教育トレーナーでお揃いのマイクベルト❤

届いてから気づいたけれど、私、バランスコーディネーション®︎含むマット系のプログラムでマイク使ってないんだった~(笑)

ということで、アクアビクスでもエアロビクスでも使っちゃう(*´-`*)

すぐに汚れてお釈迦入りね💕(°°;)

女池菜入りシチュー✨

ほろ苦さがシチューにぴったり❣️byゆめ

我が家のシチューは豚肉入りです♪

昨日はほたても入ってたよ(*^^*)

式典でつける髪飾り♪

水引きでできているかんざし❤

イヤリング✨

さて、話は変わります。

昨日レッスン終わりに見ていた通販番組で、テーピングスパッツというものが紹介されていました。

膝関節のサポートと、
歩行や昇降運動の際に働く筋肉のサポートを目的とし、
自然に足の運びがスムーズになる🍀
という代物でした。

「テーピングと同じ効果が、履いているだけで得られるなら…貼り替えのことを考えるとまぁ楽かな?」

とは思いましたが、同時に、

アイテムに頼ることでアイテムなしでは過ごせなくなる可能性のことも考えました。

調べてみたら、結構類似品が出ているのですね😅

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

今日のレッスンテーマは、

🍀関節と筋肉の動きの正しい方向の確認と動作の学習🍀

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

人が書く文字がいつも同じ形状なのは、
体と脳に形を学習させているからです。

関節や筋肉を間違った方向に動かし続けることは、体に無理のある動作の学習をしているのと同じです。

けれど、
多くの人は正しい動作をそもそも知らない。

アイテムを使って正しく体を動かすことで良い状態に癖づけられればいいなと思いつつ、

やっぱり私は運動指導者なので、運動指導で体に学習させるお手伝いをしたい☆

いま一度よく考えてほしいのです。

今やっている運動プログラムで、
体は良くなっていますか?

ずっと続けている運動プログラムで、
体は磨かれていますか?

ストレス解消や、
「楽しい」や「気持ちいい」にプラスして、
体のためになることを続けてほしいです♡

大好きな運動や、
大好きなインストラクターのレッスンを続けるためには、
動く体が必要だから(´˘`*)

https://karadawork.jp/blog/2019/03/1196/

↑↑↑

協会ブログに、共感する内容があったので載せておきます(*ˊ˘ˋ*)♪

4時間講習、パーソナルレッスン、何でも受けつけます🍀

一緒に、からだにいいことしませんか?

mana

関連記事一覧