歩くって奥深い
授業参観からの学年行事【ドッジボール】
さて、何を着ていこう?と迷った挙句の服装☆
・
・
久しぶりのドッジボール、めちゃくちゃ楽しかった♡
人数が多いためボール2つのドッジボールは初めての経験で、、、怖かった(^_^;)
怖いという感情が先にあるので、避けるのが精一杯で、取れるボールもただ避けて避けて避けまくる!笑
避けただけだけど、とっても楽しかった!
またやりたい❤️
ちょこんと乗った玉ねぎがなんか邪魔をしている…笑
バターのつもりが玉ねぎだった🤣🤣🤣
そろそろ新しいメガネが欲しいです…☆
実家からもらったステーキをこっそり一人で食べて、
夜はびっくりドンキー♡
そしておやつにミスド❤️
ハイカロリー🤣🤣🤣
29【肉の日】は今日なのに、
昨日肉祭りだったので今日は大人しく鍋焼きうどんでした✨
美味しいものを食べるって幸せ❤️
(´∀`*)⭐️
さて、今週は歩行の話をしています☆
歩くは日常で欠かせない動きのひとつですが、
何気なく行う動作のため、
エラー動作が多いです。
捻れが足首からの場合や膝下からの場合、
股関節からの場合と、
人それぞれエラーの仕方が異なりますが、
関節を基準にそれぞれがバラバラな動きをしている人も少なくありません。
足裏の地面への接地の順番や、
踏み込み膝を曲げる方向など、
正そうとするとなかなか一筋縄ではいかないほど難しいですが、
コツを掴むと案外定着も早かったりします。
歩行の全てが歩く練習だと思って
一週間意識し続ければ、
だいたいの方が正しいフォームを
定着させることができます☆
歩き方が変われば立ち方が変わり、
立ち方が変われば姿勢も変わるのです✨
山に登るお客様の多くが
この意識を変えたことで
登りやすさや疲れにくさを感じ、
今までに比べて圧倒的な体への負担の軽減を実感されています✨
好きなことをした後が辛いなんて
ちょっと悲しいでしょ?
少しの意識の積み重ねが、
自分の日常を変えてくれます。
痛みや辛さが普通だと思わないでほしい。
仕方のないことではないのです。
さぁ!始めよう!
体が喜ぶ歩き方✨
mana