言葉も動きも玉手箱
本日の開発公社様の動画撮影
髪をなんとなく雰囲気出して行ったけど、動画を撮影しながらチェックしたら映えなかったので、結局結び直していつもの後ろお団子にしました☆
☘
撮影の難しさは、噛んだり言葉に詰まったりするのが気になり100%の仕上がりにするのが至難の技であること…
すごく丁寧に言葉を綴っても、言いたいことと違う言葉が出たらやっぱり気になって次の一声が出ない…😰
今日はNGを連発して、4コマ撮るのに1時間もかかってしまいました(笑)
機械のようにカンペを棒読みしているわけではないので仕方ないのだけれど、『伝える』ことにしっかり集中して、余計な言葉を極限まで減らす訓練も必要だなと内省しました。
父が菜菓亭からいただいたレアチーズケーキ☆
ぶどうがオリーブに見えて、なんとも斬新な…と思ったら甘かった♡笑
彩り豊かで見ていて楽しい、食べて楽しいケーキでした🍰✨
玉手箱のように、今日のエアロビクスのレッスンも『オリジナル』でどんな動きが出てくるかはお楽しみのクラスです😊
様子をみながらひとつずつ動きを足していく。
有酸素プログラムが解禁されてから、第二週目の今日は先週よりもパワーアップしてお届けしました☆
大きくダイナミックに動けるエアロビクスは、最大限の可動域を引き出し、関節の動きを柔軟に、筋肉に弾力性をもたらせます✨
自粛期間が終わり、チケット消化のために毎日通った極楽湯では2時間の入浴が当たり前でしたが、やっぱりそこで出た汗と運動の汗では質が違う!
改めて運動することで代謝を促すこと、自分で体温コントロールをしながら内側から整えていくことの大切さを実感☆
エアロビクスって効率的に全身運動ができる素晴らしいプログラムです😊
皆さんは、どんな有酸素運動が好きですか?
mana