子どもはみんなで育てる
指導者をやってて嬉しいのは、
子どもたちが賢くなって卒業していくこと
学校や社会で活躍していること
私の存在を忘れないでいてくれること
☘
今日から早帰りで、
子どもたちはみんな遊んでから教室に来ました☆
教室の子どもたちは学年関係なくみんな仲良しで、どの座席に座らせてもおしゃべりが始まってしまって困るくらいです(^^;
共に学び
切磋琢磨しながら力を高めていく子どもたちが、学校や教室内外でも仲がいいのは本当に嬉しいことです。
「遊んできたー!」と元気いっぱい入ってきて、それぞれの席に座り学習を始める姿がなんとも頼もしく、なぜだか胸いっぱいになりながら仕事をしていました。
☘
下を向き採点をしていると、
「せんせー♪」と聞き覚えのある声が。
顔を上げると、3月に卒業した生徒がいました。
「今日早帰りだったから、遊びに来たよー♪」
この時点で涙腺が崩壊しそうだった私(笑)
卒業してまだ半年も経っていないのに不思議です。
☘
基本、卒業する子には最後の教室日に手紙を渡します。
そこに想いの全てを書いているので、
最後の日も普通に「さよなら」って帰します。
その子はコロナの影響もあり卒業が早まった子の一人で、教室最終日は
「じゃぁねー♪」と帰っていきました。
8年間も通っていたのに、ありがとうもないのか…と欲張ってみたけれど、らしいなと思い「またね♡」と帰した私。
☘
しばらく見ない間に、
少し大人っぽくなっていました☆
「学校決めたよ☆模試の結果A判定だったよ♪」
すごいじゃん!と言うと、
「でしょでしょ♪もっと褒めてー♪」
そうやってすぐに調子にのるー😫と言うと、
「わかってる♪ちゃんとやるよ♪」
可愛くなったね♡と言うと、
「でしょー♪照れる♪」
ちょっと太…って言いかけたら、
「ちょっとひどーい♪」
そんなやりとりが嬉しくて…♡
まだ卒業していない同級生たちと
私が第一声に何を言うか予想していたようで、
予想通りに喜んで駆け寄る私に笑っていました。
そりゃ、嬉しいでしょー!!!!!
会えて嬉しかった♪ 癒された♡ また私のこと癒しに来てね!と言うと、
「うん、また来るよ♪」
そう言うと、またねーと帰っていきました。
☘
時々こうして卒業生がふらりと教室に来てくれます。
この上ない幸せな時間です。
☘
一人一人と真剣に向き合い
一人一人の心に寄り添い
一人一人を愛情いっぱいに育てる
指導者として当たり前で、
その当たり前を大切にしてきた10年を振り返り、
これからも私なりの愛情をまっすぐに子どもたちに伝えていきたいと思った出来事でした🌹
そして、
心がルンルンでスキップしたいくらいだったあの瞬間に鳴った一本の電話…
「先生のところの生徒さんの男の子たち、石ころいたずらして遊んでいて困っています」
・・・💧
申し訳ありません( ・ᴗ・̥̥̥ )
先生が何度も謝っている。どしたどしたとプチ騒ぎ(笑)
☘
うちの子がすみませんと謝るのは全然いいのだけれど、、、
私は
『子どもたちは大人全員で育てる』
そう思っているから、
悪いことしていたら
その場で叱ってあげてほしいなと思うわけで…
見てもいない私が
怒られちゃったよ…と言うと、
「先生ごめん!もうしないよ。約束する」って素直に謝る子どもたちです。
私の生徒で、私の大事な子どもたちなので、
どうかその場で叱ったり褒めたりしてあげてください。
呟いておきます(笑)
☘
そんなこんなで、今日は心が忙しい一日でした。
だけど
きちんと子どもたちと向き合えた一日でもあったし、心が前を向いて、子どもたちをさらに愛おしく想えた一日でもありました。
☘
先生、あなたたちのためなら何でもするよ。
mana