秋の過ごし方
爽快な朝☀️
昼過ぎには雨が降り、
一日の中で目まぐるしい変化を見せる天気が
なんだか秋っぽい🍁✨
部活に励んでいた頃、
グラウンドにとんぼがたくさん飛んでいて、
当たるはずもないのに
バッドやボールが当たらないかとヒヤヒヤしていたのを急に思い出す🥎
👙
今日の午前のレッスンもアクアビクスでした🌊
いつもの定位置にKさんがいないと、
なんだか寂しい😢
今日は血管のストレッチをテーマに、
深い呼吸と股関節の伸びを意識して
レッスンしました。
基本的なスタイルと変わりませんが、
冒頭になぜその意識が大切かを
いつもより長めにお伝えして・・・
🧠
脳系の症状には、
前兆の有無も人それぞれです。
今くらいの時期はまだ夏の余韻が残り
昼間気温が高い日もありますが、
朝晩は冷え込みます。
この時期は
夏に溜め込んだ疲れと
気づかずにいた身体のダメージが表に出やすく、
気温差がさらに拍車をかけます。
この気温差は、身体に大きな負担をかけます。
体調が急変することも多くあります。
適度な運動と基本的な体調管理、
加えて水分補給の大切さはいつも話していますが、、、
秋の脱水からなる体調不良や急性症状…
心配は尽きません。
自分の身体は自分にしかわかりませんが、
外から見ても心配になるくらいに
実は管理が徹底できていないこともしばしばです。
引き続き、
毎日の血圧の確認と
余裕があれば脈拍の確認もしてほしい🍀
少しでも普段の自分と比べて違和感を感じたら、
身体を休ませる勇気を持ってほしい🍀
そう思います。
金曜日のクラスの最高齢95歳のお客様…
今期お申し込みなかった…。
元気かなぁ。
心配です。
🍁
秋に私が好む過ごし方は、
少し冷たい風を感じながら
外で本を読んだり
あったかいお茶を飲むことです。
雑誌で
森林の中でハンモック読書をしている写真を見て
最高に羨ましかったです⭐︎
レンタルもしているみたいですが、
マイハンモックが欲しいなぁ♡
子どもたちが読書をしているのを見て、
そういえば最近新作を本棚に入れてなかったなーと思い出したので、
明日は本屋さんにでも行こうかな♪
相変わらず『おしりたんてい』が人気ですが…笑
絵がそそられなくても
面白い本はたくさんあるから、
とにかくいーっぱい読んでほしい🍀
ゆめがちょうど国語の授業で
『やまなし』を学習していて、
昔から好きなお話でしたが、
大人になって改めて読むと
その奥深いメッセージに感動します。
宮沢賢治さんの
造語や比喩で描かれる情景の美しさが
とても心に響きます。
解釈が多岐に渡る面白さと
それらを受け取る難しさがありますが、
子どもたちに何度も読んでもらい
感性を磨かせたいシリーズです。
そういえばこれを観に行った時も
(いろんな受け取り方があって面白いなー)と思ったっけ♪
描かれているのは、
【対照的な世界の中で生まれる対照的なもの】
この世界は、
異なるものが隣り合わせにあることで
バランスを保てている。
オセロのようにひっくり返る毎日を
『面白い‼️』と思いながら楽しむことだね⭐︎
昨日は絶好調⭐︎
今日は絶好調からのどんでん返し!笑
明日はきっとまた絶好調だ✨
📚
さぁーて、漫画読も♡
mana