ヴィンテージに魅せられて

人間の命の重さは平等だけれど、
価値を表現するならばどうだろう?

と考えた時、

言葉の表現が
「上がる」か「下がる」かの二択しかなければ
年齢を重ねていく毎に
間違いなく『上がる』だと思うんです。

ヴィンテージに高値がつくように、
人間も
命を紡いでいくことそのものが素晴らしいことなわけだから。

ただし、その価値の輝き方もそれぞれで、
何を価値基準にするかは難しいところですが…

💎どのくらい何を継承したか
💎どんなものをどれだけ人に与えられたか

だと思うんです。

人が「尊敬」という言葉を使う時、
尊敬する相手からはいろんなものを受け取っていると思います。

愛情・知恵など、いろんなギフトがあるけれど、

物質的に受け取ったり、
恩恵を受けたり、
心を満たしてもらったり、

身も心も陶酔するほど
浴びて飲みこんで吸収できる何かがあるから
惹かれる。

月日が経つだけで
素晴らしいヴィンテージワインができるわけではないし、

樽に入れたままにして
うまい熟成酒ができるわけでもない。

手を加え、
きちんと管理して、
繊細な変化に敏感に対応して、
大事に大事に…

ひと仕事ひと手間に全力を注ぐ。

☘️

それは人間も同じで、

自分自身への一手間を惜しまず、

他者に対しての一仕事に力を尽くすことを続けると、

自ずと深みのあるイイ〜人間になれると思っています。

☘️

「先生にいつも酔ってます」の一言から
今日はこんな話でした♡

輝きよ、永遠に♡

☘️

『ママ見て〜♪ 指輪ケース買って並べてみた♡』

と、嬉しそうに見せてきたケースに
おもちゃの指輪にまじって、
私のダイヤの指輪が並んでいた衝撃たるや…笑

価値がわからないっておそろしい🤣

mana

ピックアップ記事

関連記事一覧