娘の成長ぶりに喜び、大笑いして怒られたよの巻

母として嬉しくなる瞬間がたくさんあります💐

仲良しのお友達が2人遊びに来た日、
一人は我が家にお泊まりすることが決まっていました。

なぜかクローゼットの中にお泊まりバッグを隠すように置いていて、最初は理由がわからなかったけれど、ピンときました💡
(もう一人がお泊まりできないからだ)

「Kがお泊まりできないから、わからないようにしたの?」と訊くと、『そうだよ』と即答⭐︎

うんうん♪
お友達のこと、ちゃんと気遣えてる☺️

出かけている間に雨が降ってきて
お友達の自転車が濡れていました。

車から降りるなり
すぐに自転車を中に入れてあげる姿を見て、
(なかなか気がきくわね♡)と感心しました🌸

『中古の本は表紙が少し折れていたりすることがあるからやだ』と言うので、わざわざ新品の小説を買っています。

大事にしていたお気に入りの一冊、
湊かなえさんの【告白】

『鞄に入れてたら、表紙破っちゃったんだってー!しかもゆめが大好きな一番最後のページも!』と言いながら、親友のおっちょこちょいを笑って許せる心の広さ⭐︎

わざとじゃないし、仕方ない♪
と、責めることなく気持ちを切り替えられるところ、我が娘ながら素敵だなと思います💐

彼女は曲がったことが大嫌いです。

中学一年生にして、
常識と良識を兼ね揃えた子だと思います。

昔から道徳心が強く、
時々ハッとさせられることがあります。

ゆめの素敵エピソード

普段あまり怒ることもないのですが、
珍しくまくしたてて怒る怒る(笑)

我慢をして理解に努め譲歩したにも関わらず、
相手がルールとモラルから逸脱したので、
それが許せず怒る怒る(笑)

入学早々【大人の都合】の洗礼を受け、
納得いかないながらも折り合いをつけて身を引いた流れがあるので、余計に苛立っていました。

世の中、不条理なことも多く、
一人で闘うよりも見過ごしたほうが楽なこともあります。

すべてに立ち向かうことはしなくていいと思っています。時間と労力のムダだから。

けれど、自分と大切な人の幸せのためには
断固として声を上げ行動し諦めないでほしい🍀

善悪の分別はきちんとつけてほしい🍀

もしもその時には行動できなくても、
違う場面でできることがあるならば
持っている良識でできることを探してほしい🍀

行動することを控えるという選択をすることと、
面倒くさがって尽力しないことは違うから。

相手の性格と能力と【人】を考慮して、
相手との未来の関係性を想像して、
お互いに平和でいられる道はないか
模索することを一度はしてみてほしい🍀

切り捨てるは最後の手段だよ♪

こう思って行動してみたけれど、
勝手にしたことだから自分も悪いかもしれない
けれど、どう考えてもルールを守るためにはそれが一番だと思ったから、何度考えてもゆめはおかしいと思う。間違っていると思う。
ということを一生懸命フガフガいいながら話すゆめを見て、あまりに可愛くて笑ってしまっていましたが、、、

しばらく経って
「落ち着いたみたいだね♡」と言ったら、
『そんなこと言われたらまた怒りが湧いてきて、また同じこと言って怒っちゃうけどいいの?💢』って怒られました😂
とんだとばっちりー!笑

普段怒らない人が怒ると怖いデース♡

本が好きなこともあり、
想像力は豊かなほうだと思います。

すぐに決めつけるのではなく、
あれこれ考えてから自分なりの答えを出し、
答え合わせをしながら前に進もうとする姿勢が素敵だなと思っています。

たとえば誰かに共感してもらえたとして、
それを『だから正しい』とするのではなく、
あくまで一つの基準にとどめられるといいよね。

自分の軸を見失わないこと。

『◯◯が言ったから』は関係なくて、
誰かの意見を聞いても尚変わらない自分の信念がそこにあるならばそれを貫けば良いだけのこと。

間違った考えも
間違った行動も今のところない。

ただ、【間違っていない】を武器に
間違った選択をしないように心がけること。

ドロドロしたもので自分を満たすと、
どんどん自分が汚れていく。

人を見る前に
まず自分を見ようとすると、
自分が笑っていられて
自分を見失うことなく
自分を好きでいられる道を選べるよ♪

善から始まったはずなのに
いつしか自分が悪へと堕ちていかないように👼

人生3回目のヘアドネーションをして短くなった髪型が好評で、
『どうしよう…伸ばす前に切りたくなって切っちゃうかも…』と言うゆめ。

この世界で、この社会で、
自分のできることで誰かの役に立てていることに誇りをもち、また伸ばしなさい♡

そうじゃなかったら、
また自分ができる優しい貢献⭐︎見つけなさい🍀

いろんなところにアンテナを張り、
入ってきた情報を自分なりに整理して
心に問いかける習慣があるので、
よくよく話を聞くと
結構深いところまで考えているようです💐

得意な教科は、
体育・国語・道徳、、、
うん、いい感じ☀️笑

来週の個人懇談で、
何を言われるか楽しみでーすっ⭐︎

mana

関連記事一覧