小松菜
お客様に小松菜をたくさんいただきました🥬
・
・
・
小松菜に含まれている主な栄養素は、
●カルシウム
●カリウム
●鉄
●ビタミンC
などです。
・
・
・
小松菜とほうれん草、どちらが好きですか?
・
・
・
ほうれん草=鉄というイメージが強いと思いますが、実は鉄・カルシウム・ビタミンCの含有量はほうれん草より小松菜のほうが豊富です。
ほうれん草と比べて小松菜は、
鉄は1.4倍
カルシウムは3.5倍
ビタミンCは1.1倍
多く含まれています。
・
・
・
野菜の中でもカルシウム含有量がとても多いのが、小松菜の良いところ⭐︎
牛乳100gあたり110mgのカルシウム含有量に比べ、小松菜は170mgと約1.5倍!
牛乳が苦手な人は小松菜を積極的に食べましょう♪
・
・
・
小松菜に含まれるカリウムやビタミンCなど水溶性の栄養素は、茹でると水に溶け出てしまいます。
熱を加えるなら、電子レンジで調理すると栄養素が流れ出てしまうのを防ぐことができます。
なので、小松菜の和え物などは電子レンジを活用しましょう♪
煮汁ごと美味しくいただける調理法なら栄養素が溶け出てもムダなく摂取することができます♪
・
・
・
ただ、いただいた小松菜は生が一番美味しい!
オリーブオイルで炒めたベーコンを少し塩多めに味付けして、熱した油ごとジュワッとかけてレモン汁を垂らして食べる🥢これ最高❣️