筋肉量を増やすためには

「女性は筋肉がつきにくい」
そう言われる理由は、
女性には筋肉を発達させたり
体脂肪を減少させる効果の強い
【テストステロン】という男性ホルモンが少ないことにあります。

更年期前後で女性ホルモンが減少すると骨密度が低くなるので、骨の強度維持の意識が大切です。

筋力トレーニングをすると、
男性ホルモンとよく似たホルモンが分泌され、
骨を強くすることがわかっています。

骨のためにも、
適度な筋力トレーニングは必要です。

からだには痩せやすい順番があります💡
👇
手首・足首

前腕

ふくらはぎ



上腕

太もも



お腹

お尻の順に痩せ細りやすくなります。

もともと細く小さい部位が
痩せやすいことがわかります。

筋肉を大きくするにも、
肥大しやすい順番があります。
👇
①胸
②肩
③上腕
④太もも
⑤お尻
です。

からだの前側の部位が
特に肥大しやすいです。

筋肉をつけたいと考えたとき、
まずは大きな筋肉からトレーニングしていくといいでしょう💡

例えば、太ももやお尻をトレーニングするために「スクワット」・・・これは一般的によく言われていることです。

私のオススメは、
『空気いす』と『ランジ』です。

女性の場合は、
ゆっくり負荷をかけるスロートレーニングが
オススメです♪

筋肉づくりに欠かせないのが、食事です。

肉・魚・大豆製品・卵・乳製品などに含まれる
⭐️タンパク質

にんにくやアボカドに含まれる
⭐️ビタミンB6

貝類・レバー・ナッツなどに含まれる
⭐️亜鉛

👆
これらは、筋肉増量に必要です!

摂取のタイミングは、
運動直後から45分以内…
遅くとも1時間以内に
タンパク質・ビタミン・亜鉛を摂ることを
オススメします。

ピックアップ記事

関連記事一覧