減量中もしくは日常で食べるといいフルーツ

減量で糖質制限をする際、炭水化物をほぼ食べないのであれば、フルーツは必須といえます。

糖質不足にならないように気をつけましょう。

ドライフルーツはカロリーが高く、
抗酸化物質もなくなるので、
控えるかもしくは控えめに。

シロップで漬けたものや加工されたフルーツも
減量中には向きません。


食べるといいフルーツ


・いちご
・みかん
・オレンジ
・レモン
・グレープフルーツ
・りんご
・洋梨
・ブルーベリー
・ラズベリー
・クランベリー
・ぶどう
・さくらんぼ
・チェリー
・いちじく
・デーツ
・柿
・マンゴー
・プルーン
・パイナップル
・メロン
・すいか
・アボカド

これらは、常備して毎日食べてもいい果物です。

🍎

🍎

🍎

「果糖は良くない?」と質問をいただきました。

ぶどう糖と果糖の違いを確認しておきましょう。

ぶどう糖は小腸から吸収され血液中に入ります。

血液中に糖が増えると血糖値が上がりますが、
インスリンが膵臓から分泌されることで
血糖値は下がります。

血糖値の上昇とインスリンの分泌により、
脳は満腹感を感じます。

全身の細胞に運ばれエネルギーとして利用された分以外は中性脂肪となります。

果糖はほとんどが肝臓で代謝され、
インスリンを必要とせず、血糖値を上げません。

血糖値の急上昇は肥満や糖化につながります。

果糖も過剰に摂ると肥満のリスクがあることが指摘されていますが、血糖値が上昇しないこととインスリンが分泌されないことで満腹感を感じないことが原因です。

異性化糖液などが使用された加工品は満腹感を感じにくいため、過食や過飲をしやすいので注意が必要です。

🍑

🍑

🍑

結論:ぶどう糖や果糖が悪いのではなく、摂取の仕方に問題があることがほとんど。食べすぎ飲み過ぎに気をつけながら摂ることが大切です⭐︎

フルーツにもカロリーがあるので、
過剰摂取は控えましょう。

関連記事一覧