ソングダンス
シェフがお花を買ってきてくれました〜 (o^∀^o) 嬉しい〜 ♪ お花、大好き〜 ♪
★ ☆ ★ ☆
今日は、ボランティアに行きました〜 ♪
ルネサンス長岡のお隣にある 『 高齢者ケアセンター千秋 』 さんにて、利用者さん達と歌いながら踊りました〜 o(^-^)o
今日は、いつも以上に感動する出来事がありました!
見学に来てくださったデイサービスのスタッフさんから 「 利用者さん方は私達が想像した以上に 『 一生懸命 』 『 頑張って 』 動いてくれます。だから、私達が最初から思いっきり手を伸ばしたりヒザを曲げたりしてしまうと、利用者さん達も真似をして思いっきり曲げてしまうので、見本を見せる私達は最初は、ゆるやかに、少し物足りないぐらいの感覚で、段々と動きを大きくしていくと良いと思います (^_^) 」
と、アドバイスをしてくださいました。
私は目からウロコでした!\(☆o☆)/
今までの私は 『 リードするインストラクターは、大きく動いて当たり前 』 という感覚でしたので……。
でも、たしかに、「 その通りだ!」 と思いました!
『 ソングダンス 』 は20〜30分間の内容を2回、行なっているのですが、2回目のソングダンスの時はアドバイスしていただいた事を注意して行いました。
そうしましたら……!
なんだか、利用者さん達の反応が、なんだか先月と違うんです!
いつもより、みなさんの笑顔をたくさん感じるような……!
今思えば、多分、今までの私は、利用者さんの表情を見ていたつもりでしたが……、動かれない方々は 『 動きたくないのかな 』 と勝手に決めつけ、ドンドン私のペースで進めてしまっていたのかも……、と思いました。
でも、今日は、みなさんと 『 対話 』 をしながら進められたのかも……、と思いました。
『 言葉 』 だけではなく、『 動き 』 で。
『 ココまで手を伸ばせますか?』 『 イイですね!では、ココまで伸びますか?』 少しずつ、少しずつ……。
スタッフさんからいただいたお言葉なのですが……、もしかしたら今まで踊らない方々は 『 踊りたくない 』 のではなく 『 動きたいケド、そんな風には動けないから動かない 』 のかもしれない、と。
Hさん、素晴らしいアドバイスで私に気付きを与えてくださり、ありがとうございました!
今月はソングダンスは2回 ♪ 再来週も、どうぞ、よろしくお願いいたします!(-^〇^-)

コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
なるほど~そういうアドバイスはありがたいよねぇ。
てゆーかシェフなかなかやるじゃん(^皿^)
うふふ(^u^)
素敵シェフなんです~☆
GEN兄ちゃんも、お花、好きそう……(^v^)