鬼おどり
今日は、午後から、ケアハウス西長岡さんと、高齢者ケアセンター千秋さんで 【 鬼おどり 】 が行われました!
まずは、ケアハウス西長岡さんで1回目の公演です!
利用者さんに撒いていただく豆も準備されています!
早めに集合し、本番前の最後のリハーサル!
みなさん、本当にガンバって振り付けを覚えてくださいました!
本当は節分の時期に行う予定がインフルエンザが流行っていた為、やむなく中止…。このまま今年は中止かな…?… と思っていましたら、 「 3月27日(水)に行います!」 … と、ご連絡をいただき、その後、毎週(木)夕方、職員さん達と練習していました!
きっと、みなさん、普段はあまり踊ったりしていないんじゃないかな…、昨年末から練習がスタートした時は、なかなか大変そうでした。
でも、今日は、みなさん、バッチリ!踊れていました!!!!\(^▽^)/
私、みなさんが踊っているのを見て…、すっごく嬉しかったです!
この 【 鬼おどり 】 約20分くらいの長さなのですが…、その中に職員さん達が 「 利用者さん達に元気になってほしい!」 「 楽しんでほしい!」 …という、あたたかい気持ちが溢れている、本当に素晴らしい内容なんです!
まずは、8人の鬼達がマイケルの曲に合わせて、5分ほど踊ります!(この曲も職員さんが編集されたのですが本当にカッコよく素晴らしいのです!)
その後、ボス鬼達 ( 赤鬼 ・ 青鬼 ) が登場!
着物を着た女性職員さんと男性職員さんがボス鬼達と戦います…!…が、ボス鬼達が強すぎて、やられてしまいそうになります!そこで、利用者さん達にお配りしていた豆を投げてもらう!
利用者さん達が喜んで、豆を鬼に投げる!投げる!投げつける!!!!
本当はココでボス赤鬼さんが豆まみれになっているのですが…、この写真はリハーサル風景を撮ったモノなので… (^^;)ヾ
この殺陣 ( タテ ) のシーンも本当にスゴイ迫力で素晴らしかったです!!!!
この後、弱ったボス赤鬼さんに私が布を被せ、傷を癒し、改心してもらう…、というダンスシーンがあり、めでたしめでたし…、で終わります。
曲編集も、シナリオも、全て職員さん達が考えられ、踊りと踊りの間の司会者の職員さんのお話もとても上手で、本当に楽しい20分間でした!
最後、エンディングソングが流れる中、ダンサーのみなさんが舞台に再登場し、司会者の職員さんが 「 この青鬼は… 誰でしょう~?」 と言いながら、お面をはずす…、すると利用者さん達が 「 あらら~、だれだれさんじゃないねっか~!\(^▽^) 」 … と、大喜び。
利用者さん達が本当に楽しそうで、見ていて、とてもほっこり幸せな気持ちになりました。
ケアハウス西長岡さんで1回、その後、高齢者ケアセンター千秋さんで2回、計3回公演でした!
3回目の直前は、出番まで待機している時、鬼さん達、グッタリしていました ( この鬼の衣装は本当に暑そうでした!)
お疲れ様でした!!!!
最後に出演者のみなさんとパシャリ ☆
顔出し写真もあるのですが…、プライバシーや個人情報の問題もありますし… ネ ★
なので、お面バージョンのお写真のみをアップさせていただきますね。
( コンドウはドコでしょう? ^3^ )
本当に本当に、とっても楽しかったです!私、こんな風にストーリーがあり、歌やダンス・お芝居で進めていく…、見ている人達が元気になる、楽しい…、なにより、やっている本人達が楽しそう!!!! … こういう事…、大好きです!!!!\(>▽<)/
私も 【 劇団 ★ 千秋 】 に入れてくださり、本当にありがとうございました!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。