地域の皆様の健康増進活動♪

みなさま、こんばんは~(^▽^)

(日)夜でございます。韋駄天、観ましたか~?

おもしろいですよね!

四三さんのひたむきな姿、素敵だー(=▽= )

私も、ひたむきに、マイペースで精進していこうと思います。

今朝は三ツ郷屋町1丁目公民館さんにて、2ヶ月に1度、呼んでいただいている健康教室でした。

みなさん、真剣に私の話を聴いてくださり、質問してくださり、とても嬉しかったです。

前半はバランスコーディネーションⓇ

1人1人とコミュニケーションを取りながら…

バランスコーディネーションⓇの良いところは、このようにお客様とのコミュニケーションを大切に進めていくやり方です。

そして、インストラクターが様々な質問を投げかける事により、ご自身で現状確認をしていただく(↑ココではヒザのお皿がどれくらい動くか…で、太もも表側の筋肉の張りを確認しています)

「じゃあ、家でもコレをやればイイね」

…と、お客様から意欲的な発言が出て本当に嬉しかったです!

ご自身の健康づくりは、ご自身の気持ち1つです!

こんな風に受動的ではなく、能動的な意識に変わっていくのは本当に素晴らしいです!

後半は、イスアクⓇ

椅子に座って行うアクティビティです。

下半身と上半身をバランスよく動かしていただきました♪

ストレッチも筋トレも、【効果】が実感できるとモチベーションUPに繋がりますよね?(^^)

そして『どうして、ここの筋肉を鍛えた方がイイのか』等の【理由】もキチンとご自身で納得されているのと、よく分からないけどやっている…だと運動そのものの『質』も絶対に変わりますよね!

私は、日常生活がより快適に気持ち良く過ごしていただけるように、現在、何か不調な箇所があれば、どうしたら少しでも良くなるかな…?という事を、お客様と一緒に考えながら動くのが今は本当に自分自身とても楽しく、やりがいを感じています。

途中、脳を活性化させるエクササイズ【シナプソロジー】も交えながら…の、(私が)あっ!という間の60分間でした!

ご参加くださった三ツ郷屋町1丁目のみなさま、ありがとうございました!\(^▽^)/

また4月にお逢いできるのを楽しみにしています💛

来月は【イスアクⓇ講習会】を開催いたします。

ご興味のある方、お気軽に近藤までお問合せいただけましたら嬉しいです(^^)

マット上でのストレッチについて学びたい方は、こちらの講習会がオススメです。

バランスコーディネーションⓇから抜粋されたストレッチの正しいやり方を90分間で学べます。

笑顔が溢れる空間を参加してくださっている皆さんと一緒に創れたらイイなぁ~、と、いつも思っています♪

 


友だち追加


好きな時間に身体を動かさない?
 
オンラインレッスン・講習会のご案内
朝活のご案内
詳細はこちら:
https://yumeblo.jp/kontomo/schoollesson
パーソナルレッスンのご案内

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。