一生遊べる身体づくり(^^)
↑
バランスコーディネーター仲間のお1人が言っていた素敵な言葉💛
そのコーディネーターさんは、山登り等も楽しまれているそうです(^^)
私も自分の身体を大切に
きちんとケアしながら
日々、お仕事がんばりたいです(^^)
今月から、
(水)14:45~
JOYFIT長岡日赤店さんにて、
ピラティスのレッスンを担当させていただいております(^^)
昨日のレッスンで
ロールアップをしました。
仰向けで寝た状態から少しずつ上半身を起こしていくエクササイズです。
みなさんはできますか?(^^)
この時、下記の状態になった方は、もしかしたら、こういう可能性・原因がある… のかもしれません。
🌻 頭は持ち上がるケド、それ以上、上がらない~ ( ノД`)シクシク…
↓
① 腹筋が弱いのかもしれません
② 背骨周辺の筋肉が硬くて背骨が動きづらいのかもしれません
↓
① 腹筋のトレーニングをしたり、
② 背骨周辺の筋肉や筋膜をほぐすストレッチや筋膜リリースを行うと
上半身が起こしやすくなります(^^)
+こんな意識をすると上がりやすくなるかも!?
★ 踵で床を押しながら
★ 両手の中指からレーザー光線を出しながら( イメージね ♫ )
★ 背中で床を押しながら
…
…
…
🌻 少し反動をつけると( 膝を軽く曲げると )起き上がれる方は…
↓
① 太もも裏側の筋肉が硬いのかもしれません
② ふくらはぎの筋肉も硬いのかもしれません
↓
① ② 太もも裏側や、ふくらはぎの筋肉をストレッチしたり筋膜リリースをして柔らかく伸びやすくすると、膝を伸ばしたまま上半身を起こせるようになります ♫
逆のアプローチで考えると、
伸ばしたい筋肉の反対側の人々の力を入れると( 筋肉をギュツ、と収縮させると )伸ばしたい人々は引っ張られて伸びます ♫
このやり方は、足首を直角90度にし、
つま先を天井に向けて、
スネや太もも表側に力を入れます!
すると反対側のふくらはぎや太もも裏側の筋肉は伸びていますので、
膝も真っすぐになります。
…
…
…
…
…
他の種目を実施中に、
「 この種目を実施する時、太もも内側が攣りそうになります~ (>_<) 」
等、レッスン中に気付いたご自分の身体の事、発見した事を
レッスン後に私にコッソリ教えてくださいね~(^^)
その時にお応えできる内容でしたらお応えしたいですし、
もし分からない事でしたら宿題にさせてください。
ご自分の身体と向き合って、
色々な発見があると…
私は、スッゴく楽しいんです ♫
みなさんは、どぉかなぁ~?(^^)
もし、現在、肩凝りがヒドい、とか、腰が痛くて切ない、とか、膝が痛む… とか、そいううお身体の不調を、
運動で少しでも緩和できたらイイですよね。
レッスンで気付いたご自分の身体の発見( あ、この時、攣りそう… とか、この動作の時、右はやりやすいけど、左はやりづらいなぁ~ 等 )は、
そういう不調を緩和させるヒントになるかもしれません。
みなさんのお身体の不調を少しでも緩和できるお手伝いができたら…(^^)
週1で、ウエイトを使っての筋トレをしています。
フリーウエイトをやり始めてから
膝の調子がイイです ♫
( のぺーん★ )
干物みたい (;^ω^)
お母さんが送ってくれた今週の、のんちゃん💛
のんちゃんは自分の身体、快適かしら…?
寝る時、仰向けで寝ると腰が痛い… とか、
楽しくダンスを踊りたいのにラテンダンスの時は膝が痛くなる… とか、
生活や趣味の時に
身体のどこかに痛みがあるのは…
切ないですよね (´;ω;`)ウゥゥ
昔ね、
デスパレートな妻たちのドラマだったかなぁ~?
スッゴく厳格なお母さんに育てられた息子が
母親に復習するんですよね。
お母さんを階段から突き落として首から下を麻痺させて、
で、最後のシーンで、
お母さんが電動車椅子に乗っているんです( でも指も動かないから自分では操作できない )
そこに息子がやってきて
「 お母様、安心してくださいね。これからは僕が貴女の面倒をみますから。死にたくなっても死なせませんよ。食事もお薬も僕が全て管理します。貴女はこれから一生、逃げられない。その動かない身体の牢獄に閉じ込められたまま残りの人生を過ごすんだ 」
… みたいな事を母親に向かって、ニコニコ笑いながら喋るんです( こわ~ (´;ω;`) ウゥゥ )
で、母親は青ざめて、
そして、お屋敷のドアが閉まって( 母親も息子もお屋敷の中 )その回の放送が終わる… みたいな。
あのシーンは、スッゴく怖くて
印象的で
心に残ったんですよね…。
そして、自分の両親を見て、
最近、そのシーンを思い出すんです。
ほんと、身体って心を運ぶ自家用車やバスのよう。
自分の意志で歩いたり、トイレに行けたり、好きなダンスを踊れたら快適で楽しい人生、楽しい時間を過ごせるケド…
自分の意志で歩けなかったり、常に身体のドコかが痛くても、その場所からは逃げられないから…
そうなったら、切ないなぁ… って。
( 北部体育館・キッズダンスのレッスンが終わった直後 )
体育館の壁も夕焼け空の色が…(^^)
( 北部体育館の玄関を出たら… 真っ赤な夕焼け空 )
今日の、とっても嬉しかったコト💛
朝のリトモスのレッスン直後、
スタジオ前のストレッチエリアで
昨日のピラティスのレッスンに出てくださった方々がロールアップについてお喋り。
「 先生!どうやったら上がってこれるの~?」
… と質問していただき、ちょうどポールがあったので
ポールを使用する筋膜リリースのやり方を2種類お伝えしました。
みなさん、真剣に聴いてくださり嬉しかったです(^^)
ぜひ、レッスンとレッスンの合間や、ご自宅で実施されてみて、
そしてご自分のお身体が、どう変化したか
あとで教えてくださいね~(^^)
「 あれ?そういえば、今まで、この時、ちょっと痛かったんだケド…最近は痛くないわ~ 」… みたいな気付きや発見があったら嬉しいですよね ♫
私は、こういう風に自分の時間を使いたいんだ!(≧▽≦)/
… って、改めて思った午前中でした ♫
そんなこんななお喋りを
最近、この人とよくしています(^^)
中村香織インストラクター・香織ちゃん💛
(日)小千谷でのレッスンに参加してくれて、
で、(火)夜も、(水)夜も23時過ぎ~
香織ちゃんとずっと喋ってて、
私のレッスンを後ろで受けながら、
気付いた事をフィードバックしてくれて…
ほんと、ありがとー💛
いいヤツだ!(*´▽`*)
今日も西山町での介護予防教室で
香織ちゃんからいただいたヒントをお伝えしながら
股関節周辺をターゲットに動きました♫
みなさん、納得しながら
お尻の筋肉、ガンバって動かしてくれていました💛
今季は、ドラマ、観るのやめよ~
… って思ってたんだケド…
友達が「 観た~?面白いよ!」
… って教えてくれて、
見逃し配信で観たら…
オモロかった!(≧▽≦)
… ので、録画予約しました★
みなさんは今季は何のドラマ観てる~?(^^)
来月は朝活 ♫
朝の6:00~6:45 バランスコーディネーションⓇのレッスン
… ちゃんと起きれるかなぁ~?(;^ω^)
そして、今、ずっと踊っていました~♫
明日から、ZUMBA の曲、ガラっと変えようと思って(^^)
何故なら…
(火)ルネサンス長岡でのZUMBA のレッスン後、CD を1枚、忘れてきたから~★ (;^ω^)
はい!ポンコツ~★(;^ω^)
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。