王見台スマイルフェスティバルでした(^^)
昨日、日曜日は王見台リハビリセンターさんにて、第2回王見台スマイルフェスティバルでした。
王見台リハビリセンターのご利用者さんや、そのご家族、そしてダンス発表会にエントリーしてくださった大人の方達やキッズダンス子供達とその保護者の皆様、フィットネスプログラムブースを担当してくださった皆様、たくさんの方達がご参加くださいました。
本当にありがとうございました(^▽^)
最初は【フィットネスダンス】
誰もが馴染みのある日本の楽曲に、健康体力作りを目的として振り付けをしたダンスエクササイズです。
私の恩師であり、昔の上司でもある田村館長こと田村利恵子インストラクターに新潟市から来ていただき、フィットネスダンスをリードしていただきました。
楽曲は…【サザエさん】
私も『お座りバージョン』でお手伝いさせていただきました♪
ご利用者さんや、フェリスキッズの子が楽しそうに踊ってくださり嬉しかったです(^^)
キッズの保護者の皆様も一緒に動いてくださり嬉しかったです(^^)ありがとうございました💛
次はダンス発表会です♪
1番手は、こちらの女性9人組(^^)
結成1か月…?自主練を重ね、とっても盛り上げてくださいました!
ありがとうございました💛
2番手はファイヤーパフォーマンスチーム火激屋さんから…ソロでテリーさんがエントリーしてくださいました!
2回連続出場、本当にありがとうございます!
私のフープパーソナルレッスンを受けてくださり、自主練を重ね、出てくださいました!
とても素敵な演技でした💛
テリーさん、ありがとうございました(^^)
3番手は【PL新潟MBA長岡バトン教室】の生徒さん達が出てくださいました。
素晴らしい演技でした!
バトンが回転しながら高く上がり見事キャッチした時は大きな歓声が上がりました。
PL新潟MBAバトン教室の皆様、そして保護者の皆様、指導されている先生、このたびは出場してくださり本当にありがとうございました(^^)
4番手はフェリス★キッズの子供達です(^^)
今回は3名お休み(残念… 次回、一緒に踊ろうね♪)7人で元気に踊ってくれました。
ふふ…、みんなイイ笑顔だ~♪
仮面ライダージオウの曲で踊った後は…
王見台リハビリセンター職員さん達の生バンド演奏【U.S.A.】合わせて、フェリス★キッズの子供達と一緒に王見台リハビリセンターのご利用者さんや職員さん達も前に出てきてくださり一緒に踊りました(^^)
私もフェリス★キッズを卒業したのぞみと【男の勲章】を踊りました♪(こちらも職員さんが弾いてくださいました)久しぶりに、のぞみに逢えて嬉しかったです(^^)だいぶ背が伸びていました!(そして私の方が身長が高いのに股下が同じという…★)(^^;)
最後に「もうすぐ春ですね~♪」…を歌ってくださり…(^^)
職員さん、素敵な演奏をありがとうございました💛
バランスコーディネーションや、からだバー、シナプソロジー、HOOPBOONの体験ブースを担当してくださった皆様、ありがとうございました(^^)
様々なフィットネスを体験してくださったお客様の皆様、ありがとうございました(^^)
王見台リハビリセンターの職員さん達がポップコーンやドリンク、輪投げ、射的など大人も子供も楽しめる空間を創ってくださり、みなさん、和気あいあい過ごされていました(^^)
職員さん達、本当にありがとうございました。
どどーーーーーーーーーん!
イベント後は田村館長と喜芳に行ってきました(^^)
この時期に喜芳さんに来た事は無くて…
露天風呂から桜が見えて感動しました!
とっても綺麗だった!(>▽<)
綺麗なお庭を観ながら、温泉に入り、ノンアル…、サイコーでした💛
田村館長と、フィットネスについて…、そしてイベント開催について…、色々な話をしました。
田村館長に今の私の気持ち、考えを聴いてもらう事により、気持ちがクリアになり、今後どのように活動していきたいのか明確になりました。
今日、王見台リハビリセンターの職員さんから嬉しいお声をいただきました!
フラフープをまたやりたい人
ダンスの練習をまたしたい人
今日も13:00前に体育館に来て「踊りたい」と待つ人がいらっしゃると…!
すごく、すごく嬉しいです!
また!やりましょうね!\(^▽^)/
王見台リハビリセンターの職員さん、本当にありがとうございました。
そして、昨日のダンス発表会に出場してくださった皆様、その保護者の皆様、観に来てくださった皆様、フィットネスダンスを担当してくださった田村館長…、昨日、体育館に居た皆さんで創り上げた空間…
今度は秋に(^^)
みなさま、次回もぜひぜひ、ご参加くださいね(^▽^)
この記事を読んで「参加してみたいな…」と思った方、近藤までお気軽にお声がけくださいね(^^)

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。