気づくこと、そして変わる喜び✨

調整系のレッスンにて、

「あっ、こんなに左右差があったの?」

「動かしているつもりだったけれど、もっとここまで動かせるんだあ (゜〇゜)」

「まっすぐになってると思っていたんだけれどな・・」

など、やりながら気づかれることがたくさんあります😉👍

ご自分で気づかれるケースもあるし、言われて気づかれるケースもあり。

「気づくことがあるってことは、もっともっとよくなる可能性があるってことだから、すごく嬉しいことですよね」って伝えます。

ずっと伝え続けていることなのですが、「気づくこと」から変化・進化は始まります‼

前の週に修正をお伝えした動きが、翌週にはもうしっかり出来るようなっているという嬉しい変化も確実に出ています😊💞

「よくなりましたね」「動きが変わりましたよ」とお伝えすると、皆さん、とっても素敵な笑顔になられます😃 

変われる・できるようになるということは、絶対に嬉しいことですものね✨

 

これは、調整系だけではなく、エアロビクスにおいても同じです。

どこをどうする動きなのか・目的はどこにあるのか・どこをどう意識したらいいのかをしっかり伝えることにより、目指す動き方が明確化され、動きの質が変わり、使える身体へと機能も改善されていきます✌

 

ポイントとなる大事な目安は、「平行」「均等」「対称」

そして、自分の身体に意識を向けること。

参加者がどれだけ自分の身体に意識を向けられるかは、指導者がどれだけ意識を向けられる言葉(キューイング)を伝えられるかにかかってきますね。

言葉として発しても、相手に伝わらなければ、それは言っていないのと同じ。

どんな「分かりやすい言葉」というボールを、いかに受け止めやすく投げられるか。

上手く伝わらない時、どう伝えたら理解していただけるだろか、頭はフル回転‼

相手を傷つけないで気づいていただく方法。

お客様の反応がフィードバックです。その時に出来る最善を尽くしたら、レッスンが終わった後から再度振り返り。

伝えるタイミング・内容・選んだ言葉・・自分ではなく相手のベクトルで伝えられていたか・・etc.

正直、失敗もあります(^^;

それを次に生かすこと‼ 楽しい時間をより楽しくするために、指導の追求は永遠に続きます😃

 

今日も、それぞれの方が気づきを深め、楽に動ける身体へとリセットできたり、動きの質の向上をはかれたようです😊

ちなみに、今日のお昼間のエアロビクスでのポイントは、シャッセという動きの時のアームワーク。どこからどう伸ばすとよいのか、その時の身体全体の意識など。伸びやかで、安定した、軽やかな動きへ(^^)

みんな、揃ってかっこよくなりました😃

最後は、名曲「HEY JUDE」に合わせてDancing🎵

🎶ラーララ、ラララッラー、ラララッラー、HEY JUDE🎶

お見送りした時の最高の笑顔と「めちゃ楽しかった💓 先生、ありがとう💓」との感想からも、とても満足度高く、充実した楽しい時間にできたのかなと、すごく嬉しかったです😃⤴⤴💞  

 

夜は夜で、気持ちよく最後まで踊れた方・最後ちょっと間違えて悔しかった方・けっこう難しかったけれど頑張れたという方等々・・いらっしゃいましたが、レベルの高い仲間との楽しい時間になったのは間違いないようです😃

汗ビッショリ😃💦  笑顔が汗で輝いてました✨

いつだって参加者のお一人お一人が主役 💞🤴👸

 

※※ 今日のハッピー ※※

今日の通勤ウォーキングでは、こんなところにこんな発見がありました (⌒‐⌒)

ペチュニアの花びらに、ピンク色のハートがいっぱい(^○^)

見ているだけで、とってもハッピーになりました✨💓😃