Kさんから、夏野菜の代表?ゴーヤをいただきました。
Kさん曰く、
「水不足だったのか、気温が高かったのか・・今年はなかなか実らなくて、やっとできたの」
と。
苦いのはそんなに得意ではないので、ゴーヤサラダとかできなくて、うちでゴーヤ料理と言ったらゴーヤチャンプル一択😅
でも、ゴーヤチャンプルは好きです😊
子供の頃から、家の畑でおばあちゃんがゴーヤ作っていました。「ゴーヤ」ではなく「苦瓜」と呼んでいて、美術の時間に家から野菜を持ってきたスケッチするという課題の時があり、形が面白いという理由から、私はゴーヤを持って行った記憶があります。
料理は、厚めのぶつ切りにして、単純にお醤油味で炒め煮にされていたと記憶します。あまりにも苦くて、姉と私は食べなかったです😅
ちなみに、自然にツルの上で真っ赤に熟した実は、甘みがあるらしいけれど、見た目が怪しいほどすごい真っ赤っかで、なかなかインパクトのある状態なので、やっぱり食べませんでしたね。
ゴーヤと言ったら、そんな懐かしい食卓の風景を思い出します😆
ウエルネススタジオには、現在、こんな絵はがきを飾らせていただいています。
暑中見舞いを出せるのは、立秋8月7日の前日まで。つまり、今日までということ😉 明日からは「残暑見舞い」です。一応お手紙のマナーは押さえておかないとね。
ゴーヤの季節はまだまだ続くし、毎日こんなにも暑いけれど、暦の上ではもう秋になるのですね。
それにしても、暑〜い🥵💦💦💦