ゴーヤ🥒

Kさんから、夏野菜の代表?ゴーヤをいただきました。

Kさん曰く、

「水不足だったのか、気温が高かったのか・・今年はなかなか実らなくて、やっとできたの」

と。

苦いのはそんなに得意ではないので、ゴーヤサラダとかできなくて、うちでゴーヤ料理と言ったらゴーヤチャンプル一択😅

でも、ゴーヤチャンプルは好きです😊

子供の頃から、家の畑でおばあちゃんがゴーヤ作っていました。「ゴーヤ」ではなく「苦瓜」と呼んでいて、美術の時間に家から野菜を持ってきたスケッチするという課題の時があり、形が面白いという理由から、私はゴーヤを持って行った記憶があります。

料理は、厚めのぶつ切りにして、単純にお醤油味で炒め煮にされていたと記憶します。あまりにも苦くて、姉と私は食べなかったです😅

ちなみに、自然にツルの上で真っ赤に熟した実は、甘みがあるらしいけれど、見た目が怪しいほどすごい真っ赤っかで、なかなかインパクトのある状態なので、やっぱり食べませんでしたね。

ゴーヤと言ったら、そんな懐かしい食卓の風景を思い出します😆

 

ウエルネススタジオには、現在、こんな絵はがきを飾らせていただいています。

暑中見舞いを出せるのは、立秋8月7日の前日まで。つまり、今日までということ😉  明日からは「残暑見舞い」です。一応お手紙のマナーは押さえておかないとね。

ゴーヤの季節はまだまだ続くし、毎日こんなにも暑いけれど、暦の上ではもう秋になるのですね。

 

それにしても、暑〜い🥵💦💦💦


出来ること✨

昨日のらくいき体操サークルの様子。

何が目的のエクササイズなのかを理解することで、エクササイズの精度が上がり、効果も格段に上がりますね。

代償動作を無くして、身体へしっかり刺激が入ると、効果覿面です。

 

まずは参加することに意味があります。参加しなければ、何も始まらないからです。

そして、参加した上で、今どんな運動をしているのか、使うべき関節・筋肉を意識することがとても重要ですね。

そうすることで、確実に出来ることが増えてきています✨

 

レッスン前に若干の膝痛と股関節の違和感を感じていらっしゃった方が、レッスン後には改善されていたそうです。

安全で効果的に身体を動かすことで、良い結果を引き出す事ができたようです。

よかったです😌


ショック‼️悲しい😭

名古屋港水族館のオスのシャチ「アース」の訃報😭

今朝の中日新聞の朝刊で知りました。

 

足を痛め、エアロビクスにドクターストップがかかった先月、できた時間を使って名古屋港水族館にも出向きました。

こちらは、その時、7月4日の写真です。

アースは、こんなかっこいい姿を披露してくれてました。

妹?のリンちゃんと一緒に。

 

大ジャンプもたくさん見せてくれていました。

もうこの姿も見られないなんて、悲し過ぎて・・😭

 

これまで、たくさんの人を笑顔にしてくれたり、たくさんの感動を与えてくれたことに、心から感謝したいと思います。

アース、これからは天国でのんびり泳いでいてくださいね🐳


荏原へ。

今朝は、こんな朝。

 

 

朝早く、新幹線で荏原へ向かいました🚅

 

今年の2月に終了した頸椎オンラインスクールの、after schoolでした。

本講座はオンラインでしたが、after schoolはリアル開催。

オンラインでは出来ない、徒手アプローチの学びでした。

頸椎は、特に触診・スタートの手の位置がとても重要で、難しく、何度かやったことのある手技でも、けっこう苦手な手技があります。まずそこをしっかり再度復習・確認。さらに新しい手技の学びへ。

新しい手技は、正直けっこう難しかったです。

でも。左手の親指がばね指になってしまっていて、負担をかけられないため、今日は出来なくて見学かも・・と思って行きましたが、今日はそこまで親指は使わずに済んだので、とりあえず何とか痛みなく練習することができました。

 

私は、すごく猫背というわけではありませんが、それでもセミナーのbefore-afterで、姿勢が改善いたしました。

明日から、出来るアウトプットから始めたいと思います😊

今日も有意義な学びに感謝です✨

 

帰る時に新幹線の車窓から見えたのは、怪しい曇り空☁️ あちらこちらに大きな雲の塊ができていました☁️

南の海上には、新たに台風10号もできたそうですね。

台風の影響が出ないよう願いたいです🙏

また明日から酷暑の日が続くようです。しっかり体調管理をしなくては・・。


8月がスタート▶️

8月第1週目金曜日夜もオンラインレッスンを開講できました。

予約なしで整形外科を受診したので、予約の方の間に入れていただくため、何時になるかわからず、レッスン開始時間に間に合うかどうか不安でしたが、全く問題なく帰宅できました(^^)

今回は、「睡眠不足で身体がヘロヘロなので、筋トレ少なめで」というリクエストをいただいていたので、本当にストレッチメインの構成でおおくりしました。

 

ハムストリングスです。

 

タオルも使って角度を変えて・・

 

対角のひねり、上手くできているかな?

 

腰回りまで伸ばせているでしょうか?

 

脊柱回旋です。

 

脳への血流や肩コリに関わる「後頭下筋群」がターゲット🎯

 

背中は、使いたいところですね。

 

8月の第1週目も、一緒に楽しくレッスンできました👏

 

レッスン後には、

「眠気も覚めて、身体も楽になりました♪💕」

「身体が軽くなりました。少しずつストレッチ続けます😊」

こんなメッセージも届きました😃

めっちゃ嬉しい💕