水野 ふみ子 のすべての投稿

スマトラトラ🐯とひまわり🌻

今日も雲は多いけど晴れ☀️

足の故障で一部のレッスンをお休みさせていただいているため、午後3時過ぎまでフリータイム🕰️

勉強もするけど・・その前に・・

タイミング良く、「東山動植物園で、6/16(月)に東京都恩賜上野動物園から来園したスマトラトラの兄弟「アロナ」と「マクムル」の一般公開が、一昨日スタートした」という情報をキャッチ。

日本の動物園で見られるトラは、、ベンガルトラ・アムールトラ・スマトラトラの3亜種なのですが、じつは、その中でスマトラトラが1番好きなんです😊

 

朝、開園してすぐに到着。

トラの運動場を目指します。そして・・

いました、いました、仲良し兄弟😃

1歳6ヶ月ですが、もうけっこう大きいんですね。

お顔は、こんな感じです😍

暑いからなのか、2頭とも舌ペロンです👅

 

そして、植物園にも足を運び、ひまわり畑へ🌻

 

ひまわり大好き💕

 

さらに、白いひまわりも見つけました🌻

色は違っても形はひまわり🌻

タイガーとホワイトタイガーの違いみたいなものかな😆

 

楽しく3時間半ほどいて、すごく暑くなる前に帰宅🏠

 

帰って、しっかりクールダウンして、少し勉強して、夕方からのパーソナルに備えました。

メンタルもフィジカルもリフレッシュして、充電完了🙆‍♀️

夕方、Mod春日井へ向かう頃には、風も吹き始めて、積乱雲モクモクとなっていました☁️

 

関東地方には、線状降水帯発生予測が出されたとのこと。「被害が出ませんように」と祈りながら、Modへ向かうのでした🙏


蒸し暑さにも負けず・・

昨日も書いたけれど、名古屋の夏は本当に湿度が高くて蒸し暑い💦 

昔からよく「名古屋で暮らせたらどこでも暮らせる」と言われているほど、蒸し暑さが半端ないのです。皮膚から溶けそうなモワッとした暑さ。熱帯植物園の建物に入ったくらいの勢いです😅

そんな暑さも物ともせず、今日も一心寺様の本堂にサークル仲間が集いました。

 

 

今日は股関節の調子の良くない方のために、メインディッシュは股関節へのアプローチあれこれ。調子の悪い方には直接ハンズオンし、開きにくかった股関節が痛みなく開けるように機能改善できました😊

 

体幹を安定させながら、手足をコントロール🖐️🦵

 

レベル高いメンバーです👏

 

身体が喜ぶエクササイズを楽しんだ後は、やはり笑顔に満ちあふれていました😊

 

この後、一心寺様の本堂にてパーソナルセッションを行い、姿勢改善・ピラティスのスキルアップを行いました。

いい感じに変化・前進されました👏

 

そして、夕方からはMod春日井にてパーソナルセッション。

この1週間、ご家庭の事情でずっとバタバタしていて、忙しく立ち回っていたら、膝の裏に違和感を感じるようになってしまったいうクライアント様がいらっしゃいました。

立位姿勢を確認すると、すでに膝蓋骨がすごく内向きに、つまり股関節が内旋(内捻り)になっていました。そして、膝を曲げていただくと、膝に負担をかける『ニーイントウアウト(Knee-in toe-out)』してしまいました。

これでは膝に痛みが来ても納得でした。

早速、ニーイントウアウトを修正するトレーニングをいくつか行い、無事、膝の違和感は0になりました✌️

 

お喜びでお帰りいただけると、本当にパーソナルのやり甲斐を感じずにいられません。

水曜日は毎週、パーソナルのラストの枠までフルフル埋まり、夜中真っ暗な中を帰るのですが、今日はキャンセルもあって、すごく久々に少し明るいうちに帰宅😃

なので、帰ってからは、アーカイブ受講セミナーのお勉強タイム💻

今日も、とても充実の1日なのでした😊


汗まみれ💦💦💦

曇っていても、

名古屋の夏は蒸し暑くて、本当に過ごしにくいです。

今日の通勤ウォーキングも、大丈夫そうかな?と思ったけれど、やっぱり汗まみれ💦💦💦

 

本日も、エアロはまだ解禁になっていないため、機能改善レッスンのみでした。

皆さんから、

「先生、足どう? 歩いていて、先週よりは痛そうじゃないね。早く復帰してエアロやって欲しいわあ。でも、絶対に無理しちゃダメだけどね。」

と、お気遣いのお言葉をたくさんかけていただけて、本当にありがたく思います😌

 

今日の通勤ウォーキングでの気づき。

ランタナ、別名シチヘンゲ(七変化)。

色使いも可愛くて、なぜか気になるお花🌸

 

小さないちじくの実がたくさん。今年も豊作?(笑)

 

「僕たち、まだいるよ」と、ツバメも鳴いてました。

 

通勤ウォーキングほどではなかったけれど、パーソナルセッションのために、家からMod春日井本店まで歩いて20分、そして本店でのパーソナルを終えて本店から勝川駅前スタジオまで歩いて15分、どちらもやっぱり蒸し暑さに汗が吹き出しました💦

シャワーを浴びたり、ボディシートを利用して、とにかくスッキリさせました。汗だくでお客様をお迎えするのは失礼ですものね。

今のお気に入りは、

このボディシートです😊

 

ところで、ご来店くださったクライアントのお一人が、

「ちょっと前に雨がザーッて降ったら、余計蒸し暑くなっちゃいました💦」

本店から移動する時、確かにこんな雨が降りそうな空模様でしたからね。

 

今日セッションさせていただいたクライアント様の誰も、直接雨に遭われなかったようなので、ホッと安心しました😌

 


七夕さま🎋

今日は七夕さま🎋 

織姫様と彦星様が一年に1度再会できる日😌

風はあるものの・・💦

今日も厳しい暑さになる予報は的中🎯🥵

 

昨日、今年の初セミの声を聞きました。今日も公園で、まだたくさんではないけれど、シャーシャーシャーシャー鳴いてました。セミの声を聞くと、さらに暑さが増す気がします😅

本格的に夏ですね☀️

 

さて、らくいき体操サークルは、リアルレッスンでした。

 

背骨の動き、特に皆さんの苦手な腰椎の動きに注意しながらブリッジ。

 

キャットドッグも同じように、腰も胸も上手く使えるように。

 

胸椎は反りにくいから、ちょっと大変😅

 

Sちゃんから岡山のお土産をいただきました。

 

皆さんにもキビ団子🍡

🎵お腰につけたキビ団子 1つ私にくださいな🎵

Sちゃん、ごちそうさまです😋

 

午後には雲が広がり始めて、

夕方にはけっこう風が強くなり、ピューピュー🌀

お日様が雲に隠れて、風が吹いて、少し涼しくなりました😊

 

今年の織姫様と彦星様の再会は、ちょっと厳しいかな?


癒され時間🕰️

久々の名古屋港水族館。

癒されショットあれこれ。

まず、6月28日に名古屋港水族館の人工孵化場で孵化したアカウミガメの赤ちゃん👶

37兄弟です。

水槽の水流に流されてました😆 

一生懸命に泳いでいる姿、本当に可愛い😍

 

こちらは・・大人のアオウミガメ。

見てるつもりが、ウミガメさんにずっと見つめられていたというお話。

ダイビング中にも、ウミガメが寝ていたり休憩しているこんな光景を見ることがあるけれど、なんとも癒されますね😊

 

はい、名古屋港水族館と言えば、忘れてはならないのが『シャチ』🐳

左がオスの「アース」、右がメスの「リン」

 

ジャンプも大迫力✨

 

これは、巨大スクリーンに映し出された映像。

「アース」かな?

シャチって、やっぱり大きい😮

 

そして、水族館の人気者『イルカ』🐬

2024年10月2日生まれの赤ちゃん👶

お母さんは「ウィニー」で、赤ちゃんは「ラッキー」。まだまだお母さんにくっついて泳いでいることが多いです😌

まだまだあどけない顔👶

 

個人的に大好きなのがべルーガ。

いつも笑っているように見える😊

 

やっぱり、飼育員さんと超仲良し。

トレーニングの時間の後でしたが、こんな様子も見られました。

水を吹き、首を回しながらJUMP😃

とっても器用です。すご〜い👏

 

本当に癒される☺️

ウミガメもシャチもイルカもベルーガも、時間を忘れてずっとずっと見ていられます😍