名古屋の夏は、全国的にも蒸し暑さがMAXで、本当に過ごし辛く、「名古屋で夏を過ごせるなら、全国どこででも過ごせるんじゃないか」と長年言われてきたほど。
今日の環境省発表の熱中症情報では、
観測地点 名古屋 9時
【 厳重警戒 (★★★⭐︎) 暑さ指数 29.2 】
『熱中症の危険が高まっています。外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意してください。激しい運動や持久走は避け、運動する際には定期的に休憩をとりましょう。』
さらにマスク着用ときたら、それはあつくないはずがないわけで・・
あつい時、どうしたら少しでも涼しくいられるだろうか・・人は考えます。日傘をさしたり、信号待ちで日陰に入ったり・・。
そして・・地下鉄からの階段を上がってきた、ある会社員さんの「おでこ」に目がとまってしまいました😆
頭に巻いていらっしゃったのは、ブルーのあの冷たいやつ。
そう、紛れもないアイスノンベルトでした。(この写真は、うちにあるアイスノンベルトですが・・)
最近では、小型扇風機を首から下げている姿も普通に見かけるようになってきましたが、さすがにアイスノンベルトを頭に巻いて外出する人は、今までに見たこともなく、初めて見ました😮
ファッションより過ごしやすさ重視なのでしょうが、真似する勇気は・・持ち合わせてないです😅
この人は、なかなかの強者です(笑)
ちなみに、扇風機とサーキュレーターの違い、わかりますか? 私は何となく同じように思っていましたが・・
扇風機は、人が涼むことが目的
サーキュレーターは、空気を循環させることが目的
羽を回して風を送る仕組みはどちらも同じだけれど、目的が違うということでした。
ヘエヘエヘエ‼️
梅雨明けしたのかな?と思うほどの晴天になったと思ったら、お昼には一転、激しい雨。そして雷鳴もゴロゴロ⚡️
そして、再び超晴天へ・・☀️✨
さらに、風が強くなりました。
お天気、コロコロ変化しました😱
今日も楽しく2レッスン😊
朝担当させていただいているレッスンは、コロナ自粛明けのタイミングで、ロコモ予防レッスンから身体調整プログラムに内容が変わりました。
今日は、まず、肩まわり・胸郭を整えて、呼吸しやすい身体へリセット。また、ふくらはぎがパンパンだというお話を耳にしたので、足指・足首〜ふくらはぎにかけてのアプローチもしました。
このレッスンが始まって今日で2ヶ月。
日常生活でも「足裏のどこに体重乗ってるかなあ」とか「歩く時どうやって歩いているかなあ」など、《身体を意識するようになった》という、嬉しいご報告をいただくことも出てきました😃
身体が意識できるって、素晴らしいです👏
そして、午後からは、コンビネーションのエアロビクスレッスン♫
今月の最終回で、しめくくりの日。
動きは、ご提案した選択肢から、各々、ご自分が気持ちよく動ける難度・強度の動きをチョイス。
マスク着用という制約のある中、本当に一生懸命、一緒に楽しんで動いてくださいました☺️
汗びっしょりで、達成感120%✨😉
皆さんの「やった」感ある笑顔が、本当に嬉しかったです🥰
プログラムが7月からエアロビクスに戻って、ちょうど1ヶ月。そんな7月も終わり、みなさん体力も気力も復活の様子😍 いいじゃん、いいじゃん😉
さあ、明日から8月です。
夏本番を迎えます☀️
8月は、はたしてどんな月になるのでしょうか・・
またアイスノンマンさんに会えるかも・・(笑)