東京散歩その3、そして1年の終わり。

東京散歩2日目の続き。

アニタッチで大満足の後、神田明神を参拝。

鳥居をくぐり、

隨神門を通って、

御神殿にて参拝させていただきました。

 

石造りとしては日本一のだいこく様尊像にもお参り。

 

その後、皇居を訪れました。

有名な二重橋。

 

角度を変えると、水面に写ってメガネに見えます。

 

お堀には、水鳥や白鳥も優雅に泳いでいました😊

 

皇居のまわりをたくさん歩いた後、東京駅へ戻り、こちらのお店で軽食🍴

遅めのランチタイム。

おしゃれで、とても美味しかったです😋

 

外に出てみると、少しずつ暗くなり始めた東京駅を見ることができました。

ムードありますね。

2日間の東京散歩は、これにて終了。名古屋への帰路につきました。

 

昨日は一日中大掃除、

今日は少しだけお節料理作り。

と言っで、今年は、人気のちこり村のお節料理を頼んであるので、作ったのは数品だけ。ちこり村のおせちも無事届き、年始の準備は万端。

そして、空いている時間に、オンライン頸椎スクールの復習、そして頸椎リアルafterスクールの復習と。半日くらいお勉強タイムでした。

こうして、年末らしい時間と今年最後のお勉強時間を過ごしました。

 

今年もたくさんの皆様に支えていただきながら、無事に1年を終えることができました。

心から御礼申し上げます。

来年も、一歩でも飛躍を遂げられるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

いつもblogを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください✨


東京散歩その2

東京散歩の2日目。

 

まずは、浅草寺へ。間違いなく混むことが予想されるため、早めに行こうと、朝9時頃に到着。まだ仲見世通りのお店も準備中のところが多い時間だったのですが、すでに、思った以上にまあまあ混んでいました。半分くらいが外国の方。

観光客の多くがこの赤提灯の前で写真撮るので、そこが1番混雑してたかも・・

 

仲見世通りは、餅花が飾られて、お正月って感じでした。

お参り前にパチリ📸

 

この後、アニタッチへ。

アニタッチは、とにかくたくさん動物達とふれあいのできる施設。

アニタッチ自体は、名古屋にもあるけれど、こちらの店舗の方が規模が大きく、ふれあえる動物の種類も多かったです。

 

大好きなワオキツネザル💕

 

餌をあげようとすると、肩に乗ってきてくれるんですよね。

 

カピバラの赤ちゃん

餌をあげて

 ↓ ↓ ↓

背中をそっと触ってみる😊

 

ミーアキャットは、餌を投げてあげるんだけれど、餌を見せると立ち上がります。

 

見つめ合う2人(笑)

オオハシさん、何だか凛々しくてカッコいい😊

 

とにかく、楽しくてたまらない😊

頑張ったこの1年のご褒美タイム💕✨


東京散歩その1

2024年のお仕事が全て終わったので、ダンナちゃんと東京散歩。

お天気に恵まれて、大好きな富士山の全景を臨むことが出来ました💕

富士山って、いつ見ても壮大で、ワクワクしながらも、本当に心が落ち着く存在です🗻

 

今回は、今年もこうして無事に1年を過ごすことができたお礼参りも含めての東京散歩。

まず、明治神宮へ参拝。

左右に大きなクスノキ。

初詣で向けて、大掃除の真っ最中。煤払いもされていました。

まだ参拝者は少なくて、ゆっくりお参りさせていただくことができました😊

 

そして、コロナ前にパワースポットが話題になり、連れて行ってもらったことのある清正の井戸も、久しぶりに見てきました。

水がきれい過ぎて、一瞬、水が入っていないように見えちゃいました😆

 

その後、競走馬🐎を見るのが好きなので、中山競馬場へ。

競走馬は上手く撮れなかったのですが、先導馬を撮影することができました。

先導馬はとてもお利口です。

競馬場内にイルミネーション発見💡

 

そして夕方、肩改善スクールの同期の東京メンバーのお2人が行うというハンドリングの練習会にお誘いいただたいたので、一緒に練習させていただきました。

本気女子のお二人です✨

とても有意義な時間を過ごすことが出来ました💕

お誘いいただき、感謝感謝🙏


2024年、本当にこれがラストレッスン💻

2024年の仕事納めは、金曜日夜のリモートレッスンでした💻

頚椎スクール受講のため、早めのスタート。

本当は、今年の最後は、全員が参加できる可能性の高い、通常時間で開催出来たらよかったのですが、お勉強のためなので・・ごめんなさい🙏

 

スタートは、我がオンラインサークルのアイドル的存在である、チャトラのチャトちゃんの姿から。

ああ可愛い💕

可愛すぎ💕

 

ひとしきりチャトワールドを楽しんで・・それではレッスンスタートです。

シザーズ、ずいぶん柔軟性も上がり、仕上がりのフォームがキレイになってきました👏

 

脊柱もしっかり動かして・・

 

よく行うキャットドッグ、脊柱の屈曲可動域もそれぞれのレベルでちゃんと広がってきています。

 

首の伸展可動域は、もう一つ広げたいところ😅

首前突やストレートネックの方にとって、伸展は出にくいので。こちらは来年の課題かな・・😅

 

ということで、仕事納めラストレッスンを一緒に飾ってくださったお二人に感謝感謝💕

来年も、毎週金曜日夜はリモートレッスン継続です✨


2024年仕事納め。

今年も残すところ、今日を含めてあと5日。

駅前のクリスマスツリーもお役を終えて片付けられ、普段の日常の景色に戻りました。

私が住む春日井市では、インフルエンザ警報が発令されたそう。今年のインフルエンザは、感染力が強く、潜伏期間が短くて、発症までが短いのだとか。感染しないように注意して生活しなくては・・とあらためて思います。

 

今日は、2024年の仕事納めの日です。

朝の機能改善スクールも、最後の日まで皆でしっかり身体と向き合いました。

肩甲骨を動かしてくれる「前鋸筋」という筋肉をしっかり意識。

グループレッスンだけれど、普通のレッスンではなく、有料の少人数制のスクールなのです。

有料でも参加したい・・という意識の高い方々ばかりの素敵なコミュニティです。なので、けっこうマニアックなところまで突っ込んでお伝えしています。

スクール生に、本日82歳のお誕生日を迎えられた方がいらっしゃって、皆で「おめでとう」の拍手👏

「だんだん出来ないことが増えてくるけど、来年の今日、83歳を元気に迎えられるよう、できる限り頑張ります💪」

素敵な笑顔でした😃 他の方の目標になったり、励みになったり・・。

そして、仲間って大切だなあと、あらためて思うのでした。

 

午後からの中上級エアロビクスも、熱い思いでレッスンをお届けしました。

今年もたくさんさまざまなステップ・さまざまなリズム・様々な方向にチャレンジしていただきました。単に動けばいいわけではなく、いかに、安全で、無理なく、効果的に、楽しく、機能的に、カッコよくパフォーマンスを出せるかが、私の中上級エアロビクス指導で目指すところ。

だから、たくさん割り稽古もするし、しっかり噛み砕いて動き方や動きの流れをお伝えしています。

エアロビクスって、身体も使うし、脳も使う、いいエクササイズだと思います。

そして、一体感が生まれた時、最高に気持ちがいい✨

今日もいい感じで、今年のエアロ納めが出来ました✌️

 

続いて、夕方は2024年ラストパーソナルセッション。

本当は勤務の日ではないけれど、どうしてもということで、特別に出勤。

最後の最後まで、パーソナルのお仕事も走り抜けた感じ。

今年は、去年よりもさらにパーソナルの担当クライアント様も増えて、セッション数もとても多く、ありがたいことに、ご予約いただける空き時間があまりありませんでした。

去年まで以上に、肩改善スクール・頸椎スクール・膝痛改善スクール・パーソナルストレッチ講座・足元整体師講座・グアシャ養成講座・単発の様々なセミナーで学んできたことが、いろいろなクライアント様のセッションに生かすことができたように感じています。

しっかり手応えを感じられる時間を過ごすことが出来ました✨

 

 

帰りに、「九条ネギと海老のおこげはん」をいたただきました😊

京都お土産で、京都限定の品なのだそうです。

とっても美味しかったです😋

 

そして、そして、2024年最後の締めくくりは、夜のオンラインレッスン💻

これにて今年のお仕事が全て終わりました。

オンラインレッスンのお話は、明日にでも😊