梅雨が明けたので・・

朝日が眩しく・・

 

ウエルネススタジオに飾らせていただく絵はがきも、梅雨が明けたので・・こちらにチェンジ。

明日はもう7月で、あっという間に七夕様ですね。

 

ウエルネススタジオのレッスンから帰宅すると、嬉しい郵便が届いていました📮

もう20年ほど前になるでしょうか、ウエルネススタジオのエアロビクス養成コースの実技を担当させていただいていた時のコース生だった教え子ちゃんからでした😊

結婚されて、今はインストラクターではなく、旦那様のお家の家業をお手伝いされている方です。

毎年、この時期に必ずお手紙をくださって、それが本当に嬉しくて・・😊

 

封筒を開けてみると、

「君は天然色」のメロディが流れ、それに合わせて水面に施されたライトがキラキラ輝きます✨

夏の日差しに海面がキラキラしている感じ🤩

 

 

さっそくお礼のお電話をしたところ、このカードを見て、ダイビングが大好きな私のことを思い出し、選んでくださったのだそう😃

「先生、先生と話すといつも元気になれます。先生、ありがとうね😊」

「こちらのほうこそ、元気をいただいているんでふよ😉」

師弟関係というのも大袈裟ですが、本当にたくさんの養成コース生にが関わらせていただいてきたことが、大きな勉強になっています。

 

 

人はご縁あって出会いますね。

そして、出会った方々に支えていただきながら、これまで日々を過ごしできました。

大切な方とのご縁は、たとえお会いしなくなったとしても、何年経っても忘れることはなく、ずっとずっと続くものだなって思います💕

 

 

名古屋の今日は、夜の11時近くまで30度超えの予報。

暑過ぎ〜っ💦💦🥵

 

でも、帰宅したら、冷房をかけたお部屋で、このカードを見ながら、リゾート地にダイビングに行った気分で、海風を思い出しながら、しばしクールダウン😌

 


宙に舞うソフトジム🟡😊

今日も朝から気温が高く、愛知県には熱中症アラートも発令されました🥵

お天気がいいのはありがたいけれど、この暑さは危険ですね⚠️😵‍💫

 

 

今日の一心寺JSAサークルはリアル開催。

冷房をかけ、扇風機を回しつつ、コロナ感染拡大予防のために窓を開けて換気もしながら、風通しよくした静寂の本堂。心地よい空間での75分でした😊

 

暑くなり、呼吸も浅くなりがちなので、今日は胸郭の動きの改善を目指しました。

 

最後の集合写真は、いつも通り😊

 

前回のリアルの時にうまく撮れなかった写真にチャレンジ。

 

高さが出なかったので、アングルを変えて、スマホまでの距離をとると・・

ソフトジムが宙に舞う・・

私の「こんな写真を撮りたい」におつきあいくださった皆様、ありがとうございました😆


「屋外ではマスクを外しましょう」に感謝。

梅雨明け出した途端、めっちゃ暑くなりました💦

 

通勤ウォーキングには、さすがに日傘を用意。

そして、「熱中症予防のために、屋外ではマスクを外しましょう」と言われるようになったので、コロナ禍になって初めて、人がいない道ではマスクを外して歩きました。

マスクを外すことに最初は正直若干抵抗があったのも事実ですが、外していると、やはり暑さも少しはましで、発汗量も若干少なくて済みました。

 

それにしても暑過ぎて、身体の輪郭がとろけてなくなってしまいそうなくらい。

毎年夏になると思うのですが、これだけ暑いと、とろけるチーズの気持ち・バターの溶ける気持ちがわかる気がしますね。

 

スポーツクラブに着くと、何人かの会員さんから

「暑い中、先生歩いてきて、偉いねえ」

「暑かったでしょ、ご苦労様」

と、労いの言葉をかけていただきました😌ありがたいですね💕

 

レッスン前には、水分補給、発汗量が多い時にはミネラルの補給も忘れず、しっかりしていただけるように、いつも以上に力を入れてお願いしました。

 

2レッスンが終わって帰る時にも、

「先生、暑いから、気をつけて帰ってくださいね」

と、お気遣いのお声をかけてくださる方がありました。

人の優しさに、感謝ですね💕

 

 

スポーツクラブを後にして、そのままパーソナルトレーニングスタジオへ直行。お2人の方のパーソナルセッションを担当させていただいたあと、帰宅してから夜のレッスンに出かけるまでの間、しばし休憩。

 

すると、スマホのアプリから、「JR中央線が人身事故のため運転見合わせ」との情報。

さっそく駅まで行ってみると、目に見える範囲でも、パトカー🚓10台くらいと消防自動車🚒3台。

 

なんと『現場指揮本部』まで設置されていました。

後から聞いた話では、車両の下に小学生が挟まってしまって、救出にかなり時間がかかったそうです。

 

駅構内の案内板に表示されていた運転再開予定は、まだ1時間くらい後。

それだとレッスンに間に合わないかも・・

タクシー乗り場には、すでに20人くらいの列。

なので、勝川駅から大曽根駅までの2駅分歩き、地下鉄に乗ろうと即決。

車に乗らないから、歩くしかないのです‼️

 

大曽根駅までは、コロナ禍に何度も歩いたり走ったりしてきたので、そんなに苦にはならない距離。

ただ、その時に比べると、今日はシューズなどの荷物が入った大きなリュックを背負っているので、めっちゃハンディ。

めっちゃ暑いし、荷物も重いし、気持ちは焦るし・・😵‍💫 

 

「屋外ではマスクを外しましょう」の、何とありがたかったことか✨

人のいないところではマスクを外していたけれど、やはり大汗でした。マスクしていたらめっちゃ大変なことになっていましたね💦💦💦

 

水分補給をしながら、

ほぼほぼ速歩で歩き、先の歩行者信号が変わりそうかなと思った時には軽く走って、なるべく赤信号にひっかからないように調整しながら、1時間弱で到着。

いつも乗る地下鉄に、ギリギリ乗ることが出来ました😅

 

 

さすがにスポーツクラブに到着してみたら、腿裏(ハムストリングス)とお尻、特に腿裏の張りがけっこうなもので・・

エアロビクスレッスンをして無事にほぐれましたが、筋トレした後の「使った感」がありありです(^^)  会員さんからも、

「明日は筋肉痛になるんじゃない?」

と言われました。

ま、良いトレーニングになったということで😉

 

レッスンに遅れずに済んで、本当に良かったです。

特に、そちらのスポーツクラブのオンラインレッスンのタイムスケジュールのために、来月から私の担当させていただいているレッスンの開始時間が1時間35分も早くなるため、もしかするとお会いできなくなる方もいらっしゃるので、絶対に今日のレッスンはしたかったから、通常通りレッスンできて、本当によかったです😌

とりあえず、皆様に今までのお礼と感謝の気持ちをお伝え出来ました😌

また来週からもお会いできる方が、1人でも多くいてくださることを、心から願いたいと思います🙏✨

 

 


何ぼっくり?

東海地方も梅雨明けしたようです😮

今年の梅雨の短かかったこと😮

降雨量もそんなに多くなかったから、夏野菜はちゃんと育つのかなあ・・とか、水不足にならないかなあ・・とか、ちょっと心配もありますね。

本日午前11時には、愛知県下に今年1回目の食中毒警報も発令されました。

暑さによる体調の変化・熱中症・食中毒など、注意が必要な夏が、本格的にスタートです☀️🥵💦

 

 

公園に植えられていたこの木。

遠目に見て・・あれっ?何か白い物がついてる。

クリスマスツリーの装飾みたい。

近くで見てみたら、超ビッグサイズの松ぼっくり。

??? 松の木ではなくて・・杉の木?

はい、正解✨ 杉でした。

大木で手が届かないから、大きさを比較できないのですが、手の平サイズくらいあるんじゃないかしら?

初めて見ましたが、このスギぼっくり(?)の大きさには超びっくり‼️

調べてみても、スギぼっくりという名前は、他の人も仮でつけていらっしゃいましたが、正式名称は無いみたいですね。

丸くてかわいいライトとかランプ見たいです😉

あまりにも綺麗過ぎて、製図を引いて作られたプラスチック製品のようでもあり、凄腕の陶芸家さんがロクロを回し、そこに緻密に計算して手を加えて作られた陶器のようでもあり・・自然の力は素晴らしい😃

 

 

おっと、柿の木にも、もう青い実がなっていましたよ。

植物の世界では、すでに秋に向かう準備が着実に進んでいますね😊


充実のセミナー😃 その前後は・・だったけれど😅

怪しい雲行きの朝。

 

朝からなんと、失敗続き😵

 

毎年、冬場は電池式の腕時計をしていて、半袖になる季節になるとソーラー式の腕時計に変えるので、今年もそろそろ変えようと、出かける前にチェンジ。

家を出て、ふと腕時計を見ると、針が12時で止まったまま、電池はチャージ中😵 ずっと窓際に置いておいたので、てっきりフル充電出来ていると信じていたのに・・何故?

動いているか確認しなかったミス・・😅

 

さらに、今日はめっちゃ楽しみにしていた、細井先生の胸郭のリアルセミナー受講の日。

早めに家を出て、コンビニに寄って・・

すると、予定の電車に間に合わず😮

しかも次の列車まで時間があいていて、すぐに来ず😫

電車に乗り、地下鉄に乗り換える時に、気をつけていたつもりが、反対方向に乗り換えてしまって・・😱

折り返して、もう一路線乗り換えて・・

予定より20分以上のロスタイム😵‍💫

 

 

セミナー開始時間ギリギリに滑り込みセーフ😅

 

 

セミナーは、とても有意義な内容でした。

すぐに使えるし、正しくやれば本当に効果が出るし、めっちゃ勉強になりました。

昨日のパーソナルのクライアント様もそうでしたが、胸郭の硬い方も少なくないので、胸郭へのアプローチの幅を増やすことができました。

胸郭のアライメントが整うことは、もちろん姿勢改善になるわけで、呼吸の深さにもつながるし、ウエストのくびれ形成や下腹ポッコリ解消などボディメイクにもつながる内容。

そして、これまでに学んできた肩まわりへのアプローチもプラスすることで、肩関節の可動域向上にもつなげられます。

また、今自分が提供しているストレッチも、視点を変えてやり方に一工夫加えると、また違った効果まで狙えることもわかり、今回参加できて本当によかったです😃

ペアワークで行った実技の修正も、しっかりしていただけました。

細井先生に、あらためて感謝です🙏😌

細井先生、そしてご一緒してくださった皆様、本当にありがとうございました😌

 

そして、充実感に浸りながら帰る帰り道、なんとなんとまた反対方向の地下鉄に乗ってしまうという凡ミス。自分でも驚きました😮

 

セミナーがとても充実していたので、よかったことにして、今日一日を終わりたいと思います😅

 

 

怪我なく帰宅できて何よりでした😆