カニカマ

今日のレッスンで、嬉しかったこと😊

お仕事をされていて、いつもはいらっしゃらない方がレッスンにご参加くださいました。

「今日は仕事が休みなので来ました。絶対水野先生に会いたいと思って☺️」

めっちゃ嬉しいお言葉をかけてくださいました。

また、ご夫婦でご参加くださっている方が、

「主人の手が腫れていてね、水野先生のレッスンだけ受けに来ました。」

体調が気になりますが、無理がないか様子を見ながらレッスンを進めました。特に問題はなさそうで、ホッとしました😌

無理していただきたくはないけれど、やっぱり毎週来てくださる方は、お顔が見られるとホッとするのも事実ですし、本当に嬉しいです😊

 

さて、本題です。私、カニカマ好きです☺️ 食べ物の中で一番好きなのは、母が作るキンピラゴボウで、それに次いで好きなのは本物の蟹かな(笑)本物のにはなかなか手が出ないので、カニカマ食べてます😆

今のお気に入りは、これ。

何が「大人」なのかはよくわかりませんが・・😅

 

そういえば、最近テレビでも「カニカマ」が取り上げられている番組を見ました📺

◉高タンパク質。

◉脂肪がほとんどなく低カロリーで消化もよい。

◉カニカマの赤い色は、トマトとパプリカの赤い色素。トマトに含まれているリコピンは強い抗酸化作用や肌・血管の老化予防効果も期待できるとか。

カニカマ、話題ですね。

そして、こんな商品を発見🔍

思うに、節分の恵方巻を作る用に長いのが開発されたのではないかしら・・と。

そこで気づいたのが、てっちゃん。

このキャラクター、ご存じですか? カネテツデリカフーズの「てっちゃん」

スポーツクラブで、20代のスタッフに聞いてみたら、知らないって。

そこで、ちょっとリサーチしてみると、30代後半の人は知っていました。どの世代まで浸透しているんだろう・・

♫てっちゃん、てっちゃん、かねてっちゃん

 ちくわとかまぼこちょうだいな

 へいへい、毎度ありがとさん♫

CMにも流れていたこの曲も知ってるかしら・・?(笑)

 

 

帰りに立ち寄った名古屋駅。ナナちゃんチェックも忘れずに😉

今日のナナちゃんは、

エヴァンゲリオンの「綾波レイ」でした。

エヴァンゲリオンは観たことないけど、好きな人にはたまらないに違いない。

知らなくても何だか楽し〜い😃


テーピングテープの種類と安心感 (^^)

テーピングテープっていうと、どんなイメージでしょうか?

怪我した時に、痛い方向へ動かないように固定するイメージがありますか?

じつは種類がいろいろあります。

①固定(非伸縮)テープ

一般的に”ホワイトテープ”と呼ばれている、伸びないテープです。

目的は、関節の固定や可動域を抑制することです。

 

②ソフト伸縮テープ

薄手でやわらかく、伸縮性があるテーピングテープです。

テーピングの仕上げや補強、あまり固定したくない場合や応急処置に使われます。
ラグビーやボウリングでの滑り止めにも使われたりするようです。

 

③ ハード伸縮テープ

可動部の動きを制限して固定するために使用する伸縮性のあるテープです。

主にアンカー(テーピングの土台部分)や、可動範囲の大きな関節のテーピングに用います。

 

④キネシオタイプテープ

筋肉に沿って肌に直接貼り、筋肉の動きをサポートするテープです。

痛みの緩和、怪我の予防、血液やリンパ液の循環促進などの目的で使用します。

 

私が15年くらい前に肉離れをした時には、①と③も使いましたが、現在ケアのために使うのは、④のキネシオタイプテープで、中でもこのキネシオロジーテープを愛用しています。

何がいいって、手で切れるから、ハサミが要らない‼️

また、通気性のある素材であり、粘着剤も改良されて、以前よりもさらにお肌に優しい素材になり、かぶれにくくなりました😊

汗・シャワーにも強い、撥水加工であることも特徴ですね。

 

筋肉、私の場合は特にふくらはぎに疲れが少したまってきたなと感じた時に、テーピングテープを用いて、肉離れなどの怪我の予防につなげます。

先日の急な足底の痛みの時にも、足底や負荷のかかりそうな筋肉に沿って貼りました。

貼り方は、お世話になっている鍼灸の先生に教えていただいたます。

正しく貼ってこそ、効果を発揮できるので、貼り方も重要ですから。

そして、テーピングをしていることで、すごく安心感があります。

もちろん使う必要がないに越したことはありませんが、キネシオテープなどは怪我の予防や疲労軽減のサポートにもなるので、必要な時には、その目的に合った物を上手に利用したいですね😉 

 

 


関節可動域が広がったから・・

昨夜の雨もあがって、スッキリ晴れてあたたかい朝を迎えました☀️

 

今日もJSAスモールボールで関節にアプローチ。

身体が緩み、心が緩んだら、先週の予告通りにスクワットです。しかも片足8割重心のスタガードです😉

片足で重力に負けずに身体を支えられるように、しっかり体幹とお尻まわりをトレーニング。

ある方は、左右差があることに、よりはっきりした気づきがありました。

ある方は、他の筋肉が頑張ってくれていたことに気づかれました。

ある方は、ハンズオンでアシストさせていただくことで「あっ、わかった💓」と、身体への意識が明明確になられました。

身体は、知れば知るほど面白い😊

皆さん、無理のない正しい使い方でしっかり頑張れると、さらに笑顔が増える😉✌️

 

レッスン後の、内面からくる素敵な笑顔写真と

恒例の変顔写真🤪

 

片付けをしている時に、お一人の方がお友達に正座がどうとか語られていたので、

「どうされましたか?」

「私、正座ができないんです」

というお話・・。おやおやっ? 今、目の前で正座できていますけど・・

すると、お尻を20cmくらい浮かせて、

「いつもこのくらいお尻が浮いちゃって座れないんです。でもこのレッスンした後は、こうやって普通に正座できちゃうんですよ。とっても不思議なんです😆✨」

日本では、法事など正座しないといけない場面がまだまだありますからね。

関節・筋肉・筋膜などなど、いろいろな組織にいい変化をもたらすJSAスモールボールエクササイズ。部分だけではなく、身体のつながりも含め、リセット&再教育できることによって、関節可動域が広がったのでしょうね。

出来なかったことが出来るようになるってすごく嬉しい。そして、出来るんだと自信になるし、QOLも上がりますね😉💕

 

使えるように持って生まれた機能は、できるだけずっと機能させ続けたいところです☺️

必要なトレーニングと必要なメンテナンスを、時にセルフで、時に専門家の力を借りて、十分に行うことが大切ですね😉✨

私が伝えらることで、誰かが笑顔になられたり、しっかり使える身体が維持できたら、本当に嬉しい💓

今日もたくさんの笑顔のご褒美も〜らい☺️

 

 

お昼を過ぎ、3時ごろにはめっちゃすごい風😱 自転車がバッタバッタ倒れていました😱

さすがにこの倒れた自転車全部を起こしてあげるのは無理🙅‍♀️

そんな強い風に、雲も飛ばされて・・

雲ひとつない空に三日月がポッカリ🌙

 

私は学生時代に

「ふみちゃんは、笑うと目がなくなって、波のような目になるね。波目だね👀」

と、友達に言われていました。

波って、線じゃん‼️ せめて三日月と言って欲しかったな(笑)

こんな私でも、昔はぱっちりした目にめっちゃあこがれる裏若き乙女だったんですよ(爆笑)


母校愛と不二家愛 (*^_^*)

これ、見つけました😃

我が出身校である「南山大学」の後輩達が頑張って再現して作り上げたという商品😃

普段、パンはあまり買いませんが、これは買うしかないでしょう😌

姉も私も、寺院に生まれたにも関わらず、違う大学だけれどどちらもカトリックの大学に進学したという、なかなか稀有な姉妹なんですよね😅

 

とっても楽しく過ごした4年間😍

必ず、

♬ おー我が南山 我らが母校 ♬

という歌い出しで始まり、

♬ 精霊八事の山近く 緑にしげき 松の風〜 ♬

これは、昨年の夏に、体育会系の部の仲間が集まった時に配られた、学生歌の歌詞カードです😌

部活の時など、本当によく歌った学生歌👩‍🎓

ふと頭の中を駆け巡りました☺️

これも母校愛でしょうか・・💓

 

 

子供の頃、不二家の「ペンシルチョコレート」と「パラソルチョコレート」という商品がありました。TVのCMの曲も、♬ ペンシルチョコレート、パラソルチョコレート ♬という、覚えやすく耳に心地のよい曲でした☺️

今日、バレンタインチョコレートコーナーに並んでいたこれを発見🔍

商品名は「ペコちゃんえんぴつ」となっていましたが、まぎれもなく「ペンシルチョコレート」。なつかしさのあまり、思わず手に取ってしまいました🤣

あの頃のペンシルチョコレートは、もっと太くて長かった記憶ですが・・基本的に同じ。小さくなったけれど、今も商品として存在していることに感動💓

鉛筆のように持ち、文字を書くフリをしたりして遊びながら、包んである銀紙を少しずつ少しずつ剥がしながら食べた思い出・・🥰

 

こうなると、パラソルチョコレートのその後がとっても気になる・・‼️ 探してみたけれどお店にはなかったので、さっそく検索してみました。

すると・・

ありましたよ、こちらも販売されていました😊

 

こちらは、不二家さんのHPの画像です。

以前は普通のミルクチョコレートでしたが、今はミルクといちご味があるんですね😃

この円錐形に包まれた包装紙を、いかにチョコの先っぽを折らないように上手に取るか、いつもかなり真剣でしたね😆 きれいに取れると、子供心にめっちゃ嬉しかったんですよね😊

 

そんな思い出のペンシルチョコレートもパラソルチョコも、どちも今も健在🥰

何だか旧友に再開したような喜びでした💕

子供の頃から、不二家のお菓子大好きでした😍

「ママの味」のミルキーは、好きなキャンディーの順位で、上位にランクインでしたね💕

また、母が出かけた帰りにお土産に買ってきてくれる不二家のドーナツも楽しみでした☺️ あの頃の母の思い出と共に不二家は存在しています😉

大人になってからは、ロールケーキブームが来た時に、お友達から教えてもらって知った「ミルキーロール」に感動しました😊✨

大人になっても、不二家愛は、なつかしさと共に不滅です💓(笑)

 

今日は、自分の中にある2つの愛を再認識する日となりました(^^)


色の力(^O^)

お花屋さんに並んでいた鉢植え

きれいな真っ赤なポットに入っていて、可愛い写真もついていて、さらにネーミングが「おやゆび姫」💓

見た瞬間に、これは真っ赤な可愛いチューリップが絶対に咲きそうと思いました😊

このポットが違う色だったら、きっと印象は違っていたでしょうね。

 

 

いちご🍓も販売されていて、

真っ赤なイチゴは、甘くて美味しそう・・☺️

少し前から白いイチゴも出てきて、「ホワイトベリー」から始まり、今では「ミルキーベリー」「パールホワイト」「淡雪」「雪うさぎ」「天使の実」などなど、さまざまな品種が販売され、人気なんだそうですね。

でもでも、イチゴはやっぱり赤かな。白いって、何だか不思議な気がしてしまいます😅

 

 

また、友達にもらったこれ。

白のベースに、オレンジ色のグラデーションの模様。これだけで

「あっ、エビだっ🦐」

て思いますね。

エビ以外の何者でもない(笑)

 

 

色の持つ力、経験からその色なら・・という想像が働きます。

 

 

子供の頃は、男の子は青・水色、女の子は赤・ピンクと、色分けされることも多く、これも昔から一般的に統一された認識だと思います。

 

 

季節によっても多く使われる色もありますし、気分によって「今日はこの色の気分」なんていうこともありますね。

レッスンに行くと、なぜが赤いウェアの人が多い日とか、自分の右サイドの方々にピンク・左サイドの方々にブルーの人が集まっていたりと、偶然にも面白い現象が起こることもあります😄

よくレッスンで、その日の皆さんのウェアのそんな色の話をするのですが、今日は他にお伝えするべきことがあったので、ウェアの色の話にはふれませんでした。すると、レッスンが終わってから、ある会員さんが

「今日は、左半分がカラフルなウェア、右半分がモノトーンのウェアと、半分に分かれていていましたね😉」

私が意識を向けていて、いつもお話させていただいている事って、会員さんも意識してくださっていたり、興味が伝染するんだなと・・(笑)

それだけ、インストラクターというのは、人に影響力を持っている存在だということですね。だからこそ、言動には本当に責任を待たなければいけませんね。あらためて思うのでした😉👍

 

 

✳︎✳︎ 色にまつわるお ま け ✳︎✳︎

カレーと言えば、やっぱり黄色を思い浮かべますが・・

ある登録しているサイトで、こんな商品への応募の案内のメールが届きました。

これは、SNSで話題の青い富士山カレーだそうです。

応募内容は、富士山プロダクトさんの

「青い富士山カレー&赤い富士山カレーセット」

その日のニュースが届くサイトで、変なサイトでもないし、簡単に応募できたので、せっかくなので応募してみました。当たるといいなあ・・😆

富士山感は大いにあるけれど、カレー感は・・全くない。

だって黄色くないんだもの・・(爆笑)

色の力、恐るべし‼️