これ、見つけました😃
我が出身校である「南山大学」の後輩達が頑張って再現して作り上げたという商品😃
普段、パンはあまり買いませんが、これは買うしかないでしょう😌
姉も私も、寺院に生まれたにも関わらず、違う大学だけれどどちらもカトリックの大学に進学したという、なかなか稀有な姉妹なんですよね😅
とっても楽しく過ごした4年間😍
必ず、
♬ おー我が南山 我らが母校 ♬
という歌い出しで始まり、
♬ 精霊八事の山近く 緑にしげき 松の風〜 ♬
これは、昨年の夏に、体育会系の部の仲間が集まった時に配られた、学生歌の歌詞カードです😌
部活の時など、本当によく歌った学生歌👩🎓
ふと頭の中を駆け巡りました☺️
これも母校愛でしょうか・・💓
子供の頃、不二家の「ペンシルチョコレート」と「パラソルチョコレート」という商品がありました。TVのCMの曲も、♬ ペンシルチョコレート、パラソルチョコレート ♬という、覚えやすく耳に心地のよい曲でした☺️
今日、バレンタインチョコレートコーナーに並んでいたこれを発見🔍
商品名は「ペコちゃんえんぴつ」となっていましたが、まぎれもなく「ペンシルチョコレート」。なつかしさのあまり、思わず手に取ってしまいました🤣
あの頃のペンシルチョコレートは、もっと太くて長かった記憶ですが・・基本的に同じ。小さくなったけれど、今も商品として存在していることに感動💓
鉛筆のように持ち、文字を書くフリをしたりして遊びながら、包んである銀紙を少しずつ少しずつ剥がしながら食べた思い出・・🥰
こうなると、パラソルチョコレートのその後がとっても気になる・・‼️ 探してみたけれどお店にはなかったので、さっそく検索してみました。
すると・・
ありましたよ、こちらも販売されていました😊
こちらは、不二家さんのHPの画像です。
以前は普通のミルクチョコレートでしたが、今はミルクといちご味があるんですね😃
この円錐形に包まれた包装紙を、いかにチョコの先っぽを折らないように上手に取るか、いつもかなり真剣でしたね😆 きれいに取れると、子供心にめっちゃ嬉しかったんですよね😊
そんな思い出のペンシルチョコレートもパラソルチョコも、どちも今も健在🥰
何だか旧友に再開したような喜びでした💕
子供の頃から、不二家のお菓子大好きでした😍
「ママの味」のミルキーは、好きなキャンディーの順位で、上位にランクインでしたね💕
また、母が出かけた帰りにお土産に買ってきてくれる不二家のドーナツも楽しみでした☺️ あの頃の母の思い出と共に不二家は存在しています😉
大人になってからは、ロールケーキブームが来た時に、お友達から教えてもらって知った「ミルキーロール」に感動しました😊✨
大人になっても、不二家愛は、なつかしさと共に不滅です💓(笑)
今日は、自分の中にある2つの愛を再認識する日となりました(^^)