昨日の夜のレッスンの直前になって、どうも足の調子がよろしくない😣
左足底、特に内くるぶしの近くに痛みあり😱
そして、足首から先には26個もの骨があり、足の指の骨を除いても12個あるはずなのに、何だか全部1個に固まってる感じで、しかも足首の前側にも痛みあり😱
とりあえずテーピング。担当させていただいているレッスン2本は、会員さんに、足の調子が良くないため大きく動けないであろうことを先にお伝えしお詫びしてレッスンスタート。
何回もやってきたルーティーンなので、皆さんが動きの流れを覚えていてくださっていたので、少し変えるところはありましたが、無事に全ての内容をお伝えできました☺️
私の足も、何とか最後まで動き続けることはできましたが・・ああ、情けない😭
思えば、少し前から内転筋がつりそうになることがありました。身体の一部に疲労が溜まってきていたのも事実。
また、一昨日、トレーニング中に、ダンベルをラックにかけたつもりが、うまくかかっておらず、ダンベルが落ちた時に、とっさに足を引いて足上への落下は免れたのですが、その反射的な動作の影響もあるのかも。身体の瞬時の過度な緊張が筋肉や関節を固めてしまったのかなあ。
交通事故などでも、後になってから痛みが出てきますよね。それに似た感じ?
昨夜とりあえず、JSA・筋膜リリース・ストレッチをすることで、かなり動きは出てきて、痛みも少し軽減しました。
でも、今日の午前中のウエルネススタジオのレッスンはお休みさせていただき、プロの力を借りてマッサージでほぐしていただきました。
全身、あっちもこっちも、筋肉がカチカチになっていたし、骨盤に捻れ・歪みが生じていたようです。
施術はけっこう痛かったけれど、結果、あちらこちらの筋肉をかなり緩めていただくことができました😌💕
その後も、自宅で再度、足首まわりのセルフケア。
JSA・AKA・筋膜アプローチ・アキュートストレッチ・お灸等々・・
いろいろ施した甲斐もあって、ひとまとまりになっていた骨に、ちゃんと1つ1つの存在感が戻ってきました🥰
痛みはまだありましたが、他の筋肉の緊張がかなり解消されて動きやすくなりました。
極力代行は立てたくないので、テーピングして少しセーブして動けば動けるので、今夜のレッスンも昨夜と同じようにして、何とか自分で担当させていただきました💦
こちらも、皆さんにしっかり動きが伝わっているので、スムーズにレッスンは進みました😊
いつも来てくださっている皆さんに、心から感謝ですね💓
ただ、やはりインストラクターの動きが大きい時の方が、会員さんの動きも少し大きくなることをあらためて実感です。
「インストラクターは、参加者の3倍動きなさい。」
・・・インストラクター養成コースで教えられました。
参加者に大きく動いていただけるためには、インストラクターがより大きく動く必要があります。昨夜も今夜も、パーフェクトなパフォーマンスが出来なくて、本当に申し訳なかったです😢
セルフケアだけでは足らなかったり、治せないこともあります。
人に施術してあげられても、自分に施術はできないですし・・😞
どこが痛くてもいけませんね😞
最高のパフォーマンスで指導できるよう、回復に向けて、最善をつくします😌💪
そうそう、これは、面白い物や変わった物を探してくる名人のお友達が、
「こんなTシャツあるよ」
と、わざわざ連絡してくれたので購入することにしたTシャツ。
深谷ネギで有名な深谷市のマスコットキャラクター「ふっかちゃん」
「ふみ子」の「ふ」ではなく「深谷市」の「ふ」(笑)
このTシャツ見ていたら、何だか元気が出てきました😊
頑張ります💪✨