伝わっている喜び(^^)

今日で2月も終わり。月日が経つのは本当に早いです😮

今日はウエルネススタジオのみなさんへ、こんな物をご用意させていただきました🤗

このチョコボールシリーズ、シーズンに合わせていろいろあって、とても楽しい😉

おひなさまバージョンは、

お内裏様とお雛様と桃の花💕

見ていて、思わず顔がほころび、ほのぼの❣️

 

そして、会員さんからは、静岡旅行のお土産をいただきました😊

その包装紙を見て、「ふじっぴーって?」

他の会員さんにも聞いてみましたが、ふじっぴーを知っている人はいらっしゃらなくて・・(静岡の皆さん、ごめんなさい)

Wikipediaで調べてみたところ、

[ふじっぴーとは、静岡県マスコットキャラクターである。2003年に開催されたNEW!!わかふじ国体のマスコットキャラクターとして誕生し、その後静岡県のマスコットキャラクターとなった。]

そうだったんだと、見識を深めた次第です😅

静岡のマスコットキャラクターと言うと、家康くんや直虎ちゃん。

確かに、富士山をモデルにしたマスコットキャラクターがいてもおかしくないなと、今更ながらに納得😆

 

もう1つ、気になったのがこれ。こんなビールがあるんですね。

これから迎えるお花見シーズンにピッタリ🍺

期間限定の言葉に弱い私ですが、お酒を飲まないので、期間限定でもさすがにこれは買いません(笑)

 

 

今日の夕陽、輝きと光のラインが半端ない☺️

この夕陽を見られたことで、何だかいい事がありそうな予感?

 

するとすると・・その夕陽の輝きがもたらしてくれたのか、本当に嬉しい事があったんです☺️

夜のエアロビクスのレッスンの後、

「先生のレッスンに出ると、毎週すごく身体全体が整うんです。いつも、レッスンの後もずっと走っていられそうな感じがします(^^)」

と、めっちゃ嬉しいお言葉をいただきました💕

常に、身体を無理なく機能的にしっかり使い、普段の姿勢や動作が少しでも楽にできる身体の使い方を意識し、そして「心」も「身体」もストレスから解放していくことを目標にレッスンさせていただいています。

だから、この言葉は、お伝えしたい事がしっかり伝わり、しっかり実践によって効果が出ているんだなと、本当に嬉しい感想でした☺️✌️

これからも、ぶれる事なく、信念を持って、感じること・意識することを、わかりやすくお伝えしていこうと思います😃

 

2月の最終日、本当に嬉しい締めくくりとなりました💖

明日からは弥生です(^^)

これからもますますこんな喜びが増えますように💖


身体が喜ぶこと(o^^o)

今日は曇り空。

そんな中、JSAサークルへ向かいました。

駅まで向かう途中で、なんと、なんと、私のピンクのキャリーバッグと全く同じカラーの車がすぐご近所に🚗❣️🤗

こっそり並べて写真撮っちゃいました(笑)

何だか運命を感じる・・(笑)

 

今日も本堂の落ち着いた、凛とした空気に包まれました😊

 

今日は、下肢の調子が良くないという方もご参加でしたので、よりゆっくり慎重に、ハンズオンでのサポートも多めに進めました😉

 

まずは、JSAで「何はなくともここ」という、腰仙・仙腸関節からスタート。

 

股関節へのアプローチは、力が抜きにくいポジションなんだけれど、とても上手にボールに乗れていました😊

 

環椎後頭関節は、本当に眠くなります☺️

気持ちいいんですよねえ🥰

 

そんなこんなで、関節が緩み、筋肉もゆるめて、足が本当に軽くなりました✨ 呼吸の深さにも変化ありあり💕

下肢の調子の悪かった方も、歩いたり動いたりすることが楽になられたようです👍😉 参加していただいけてよかったです💕

 

 

「身体がかたいの😅」というお2人も、身体のいろいろな関節の制限がちょっとずつ減って、少し倒れるようになりました✌️

 

彼女は、開脚の股関節の開きも広くなり、また無理しないでもおでこがマットに着くようになられたみたい👏

 

他のみなさんも、お一人お一人、それぞれにちゃんと変化されました(^^)

 

心地よく身体がゆるむと、心もゆるんで、自然と笑顔が増えますね💖

明るく、愉快な、身体探求を愉しむ仲間です💕👍

今日もあっという間に時間が過ぎました😉✨

次回は、3月の第2水曜日です。

次回はどんなことして、どんな変化が起こるか、今からもう楽しみ😆

 


甘い誘惑😅

会員さんとイチゴ狩りの話をしたのが1週間ほど前。

それからイチゴがどうも気になり・・

今日は、甘い香りの誘惑についに白旗🏳😅

大粒で、とっても甘かったです😊

めっちゃ満足☺️

 

今日の通勤ウォーキングでは、ここのところの日中のあたたかさに、梅の花も一気に開花したようで、とってもいい感じ💕

 

また、春めいた陽気に誘われるように、小鳥のさえずりがたくさん聞こえ、ペアで木の小枝を飛び回る姿もあちらこちらで見られました☺️

 

通りかかった小学校の体育館からは歌声が聞こえていましたが、きっとあれは卒業式の練習なんじゃないかな?

3月・4月は、別れと出会い・卒業と入学の季節ですね。

梅が咲き終わったあとに待っている桜は、「桜咲く・・🌸」と受験生を喜ばせ、新入生の期待に満ちた入学式に色を添え、さらにお花見で目を楽しませてくれて、日本人の心をくすぐります😊

私にとって身近な桜は、やはり淡〜いピンクのソメイヨシノ🌸

毎年、満開の桜の花を下から見上げて愛でながら、「日本人に生まれてよかった💕😊」と思います(笑) あっ、お花見宴会はあまりしませんが・・😅

そんな季節が今年も間もなくやってきますね😉

 

四季折々に情緒があり、冬には冬ならではの良さがあるけれど、私はやっぱりあったかい季節の方が好きで、満開のソメイヨシノを見られる季節が待ち遠しいです💕

 

 

✳︎✳︎ お まけ ✳︎✳︎

じつはこの和菓子、この桜の包装紙にひかれて買っちゃいました😅

桜の葉の塩漬けが入っていて、とても春らしいお饅頭でした☺️

桜は、菊と並んで日本の国花だからなのか、「日本人の心」って気がします😆


任務遂行!そして完了 (╹◡╹)

昨夜、集計しておいた数字を入力して、確定申告の提出書類を作成しました。

今日はそれを送って、今年も確認申告の任務、これにて完了‼️

これでほっと一息、ひと心地☺️

 

そして、満開を迎えた白梅を見ながら、

代行レッスンの任務遂行へGO(笑)

ちなみに、ピンク色も

紅梅も

咲き始めていました(^^)

 

私が担当させていただいているレッスンの、前の時間のレッスンの代行。担当インストラクターから、「○○の事情があって、どうしても行けそうにないので、代行お願いできませんか?」と連絡があり、昨日急遽お引き受けさせていただきました😃

そのレッスンの参加者とは、いつもは入れ替わりなので、レッスンの最後の方に扉の外から皆さんが楽しんでいらっしゃるのを見させていただいて、退出される時に「おつかれさまでした😊」とご挨拶させていただています。だから皆さんのお顔はよく存じています(^^)

 

今日はそんな皆さんをお迎えさせていただき、お一人お一人に

「申し訳ありません、本日は代行になります。よろしくお願いします」

とご挨拶。

以前にも代行させていただいたことがあるので、

「はい、お願いしま〜す(^^)」

という方が多かった中、

「先生、難しくしないでね」

「わたしにも出来るかしら・・」

など、初めて受けてくださる方々からはちょっと心配そうなお声もありました。

「はい、元々難しいクラスでもありませんし、難しいことはしません。大丈夫ですよ。」

そのクラスのガイドラインの範囲で、皆さんのご様子を見ながら、難易度・強度を微調整しながらすすめました(^^)

終始笑顔もあったし、

「楽しかったです💕」

「わかりやすくて、私にもできました。ありがとう💖」

「先生のレッスン、一度受けてみたかったんです。この後のレッスンは難しいから、今日は受けられてラッキーでした✌️」

など、言っていただけて、嬉しかったです💕

もちろん、いつものインストラクターの方がいいわけで、代行で申し訳ない中、精一杯担当させてただきました☺️

とりあえず、代行の任務を果たせました✨

 

そして、その次の自分の担当レッスンも、しっかり盛り上がり、楽しい時間でした💖

そちらも

「今日も楽しかったわ。先生、ありがとう」

嬉しい感想と、笑顔でした💕

 

自分にできる事を、精一杯努める。自分に任されたことを、しっかりやり遂げる。

自分の存在が、参加してくださる方々から笑顔を引き出し、皆様の健康のお役にたてる存在であれたら、本当に嬉しいです💖

 

 

 

帰ってくると、夕陽がオレンジ色に輝いていて、なんだかウキウキ🌞  空にニコちゃんマークが浮かんでるみたい(笑)

この前いただいた、夏みかんにも似てるかも・・(笑)

それにしても、この夏みかん、めっちゃ大き〜い ☺️✌️


「からだ」の学び (*^◯^*)

曇り空のもと、大阪へ。

行き先は、こちら

産婦人科医であり、ヨガ指導者でもあり・・と、いくつかのお顔を持っていらっしゃる高尾美穂先生のセミナーでした。

 

第1部

絶対に避けては通れない更年期。

その更年期に起こる更年期症状と更年期障害。様々な症状と女性ホルモンとのつながり。身体の中で何が起こり、それがどう影響し、何故そういう症状が出るのか。どう対処していったらよいのか。

何となくぼんやり知っていたくらいで、今まで詳しく学んだことがなかった内容。

知らずに過ごしてきてしまった知識。

会員さんから

「更年期症状がひどくて・・」

とうかがっても、何もアドバイスできなかったけれど、これからは何らかの情報共有ができたらいいなと思います。

先生のお話は、わかりやすく、かつ、面白く、スコンと頭に入りました。

3時間なんて短くて短くて・・。

 

 

第2部

こちらも、とても興味があった睡眠と自律神経のお話。

睡眠についても、テレビの健康番組でもよく取り扱われ、目にすることが多い内容ですが、今まで詳しく学んだことはなかったので、そこをしっから学ぶことができました😊

日本人の睡眠の現状。本当に必要な睡眠の意味。本当によい睡眠に必要な睡眠時間。どうしたらそれを手に入れられるのか。睡眠とホルモン・光・自律神経との関係、仮眠(お昼寝)は? その姿勢は?etc.・・

あらためて睡眠について学べてとてもよかったです。

さらに、私は思い切り交感神経優位になっていることも判明  (たぶんそうかなと思っていましたが、やはり・・)

最後に、簡単に自律神経を自分でコントローする方法も伝授していただきました😊

 

高尾先生のお話は、ほんとうに引き込まれ、あっという間に終了してしまいました😃

本当に有意義な時間でした✨もっともっといろいろ聞き、学びたいなと感じています💕

また是非チャンスが訪れますように🙏

 

まずは今日から、よりよい睡眠を目指し、できることから始めようと思います💖

そして、更年期及び睡眠についても、必要な方に必要な情報をお伝えしていけたらなと思っています✌️