今日は節分👹
最寄駅でも恒例の行事があります。
でも、研修で大阪に行くので見られませんが・・😣
午後からの研修なのですが、早めに出かけて寄り道してから向かいます🚅
新幹線の車窓。遠くに山並みを見ながら・・
朝もやの景色も。
さて、どこへ寄り道したのかというと・・
そう、大阪と言えば・・の、かの有名な通天閣の展望台にのぼってきました😃 何度も近くは通っていても、のぼるのは始めてです😉
節分なので、ありがたい福豆もいただいちゃいました😊
大阪の展望を楽しみ、ビリケンさんの足の裏にも触らせていただいてきました😉
七福神ビリケンさんもありました😮
通天閣の向かいには、あの「串かつだるま」
近くにももう一軒
新世界元祖串かつ、大人気のお店なんですよね😊
あっ、決してお店には入っていません😅
この後、「タオル指導者育成研修」のお勉強が控えてますから・・(笑)
少しその辺りを楽しんでから、それでは研修会場へ。
研修は、2時間弱であっという間でした。
なるほどの内容や、そうなのかあという事や、身体のしくみについてのなるほどの納得もいくつかありました。
大阪まで行ってよかったです😊 また3月にも学びに行く予定です😊
そして、家に帰り、さっそく豆まきして、恵方巻きをいただきました 💕☺️
毎年の恒例行事は、やっぱりきっちりとやらなくちゃ😃✨
** おまけ ✳︎✳︎
豆まきの歌、知っていますか?
スーパーなどで流れていますね。
〈豆まきの歌〉
鬼は外 福は内
パラッ パラッ パラッ パラッ
豆の音
鬼はこっそり逃げていく
鬼は外 福は内
パラッ パラッ パラッ パラッ
豆の音
早くお入り福の神
今日もスーパーで耳にして、今も頭の中でずっと流れていま〜す♫(笑)