キツネ🦊と、手の平✋足の裏🦶

空は水色・・

 

今日はキツネのお話🦊

ちょっと前に、なばなの里に行った時に、熱帯植物園でみかけたこれ。

フォックスフェイスという植物。

その名の通り、キツネの顔そのもの。

ダンナちゃんと「面白〜い😃」と盛り上がりました(笑)

 

思わず、手でキツネを使って影絵して遊んだのを思い出しました☺️

 

熱帯植物なので、そういう特別なところでしか見られないんだろうなって思っていたのですが、な・な・なんと、

普通のお花屋さんで販売されていました😮

ここ数年、ハエトリグサとかウツボカズラなどの「食虫植物」がひそかなブームとなっているようですが、熱帯植物のブームなんでしょうかね。

ご家庭でも育てられるなら、マニアックだけれど面白い植物ですね😆

 

 

今日の機能改善レッスンでは、四つ這いになった時に手の指先が白くなっている方がいらっしゃる事に気づき、手の指かみについてお話させていただきました。

マニキュア・ジェルネイル・ネイルチップ(付け爪)をされていたりすると、爪の下の皮膚の色が見えないのでちょっと見落としてしまいがち・・

指かみしているか否か、手のどこに力が乗っているのか、、、手の置き方って、とても大切ですね😉

また、ついでにいつもお伝えしている立位での足の指かみについても、確認のためにお話させていただきました。

手でも足でも、床に接している部分が土台になりますからね。そこって、めっちゃ大事✨

そこから、バードドックへ。

肩甲骨の位置とか腹圧とかもあったけれど、めっちゃ安定✌️

 

 

そして、レッスン後にこんな嬉しいお声を聞くことができました。

「私、このレッスンに参加し始めた頃、両足で立った時、今から思うとすごくグラグラしていました。先生が言われたみたいに、足の指をぐっと曲げて立っていました。意識の仕方とかいろいろ教えてもらって、今は指も伸ばせているし、安定して立ててます。すごく嬉しいです😊」

そのレッスンは、コロナ自粛明けの昨年7月からスタートしました。毎週受講してくださる中で、皆さんに確かな変化・進化が起こっているのは間違いないです。

 

また、以前のブログにも載せた「気がついたら正座ができるようになってた💕」という、O脚で変形性膝関節症の方も、ヨガの「立木のポーズ」の軽減ポースに似た、もどきポーズ(曲げる方の足は、膝の横〜ふくらはぎ上部あたりに置き、両手は手の平は合わせず、肩関節からまっすぐ挙上するバランスポーズ)が、とても安定してとれる様になられていて、

(↑これは立木のポーズですね)

「こんな私でもグラグラせずにできるようになれて、びっくりしてます‼️」

と笑顔でした😊

 

人の身体は、意識次第で本当に変われるもの。

安定性と可動性を見極めて、意識して安全に使っていくことが、人生の質を高めてくれる・・

間違いないです😃

 

 

さらに、こんなありがたいお言葉もいただきました🥰

「先生、身体を変えることをお仕事にできて、すごくいいよね。」

そして、

「こうやって人に教えられるには、ちゃんとわかっていないとできないことだし、説得力もあってわかりやすいし、実際に変化するんだからすごいよね」

すごく嬉しかったです🥰

 

コロナで本当にしんどいことが多い中、こうやって評価してくださっている方々がいらっしゃることに、「やっていてよかった」「学んできてよかった」と、心から思える瞬間でした✨💕


GW突入🎌

今日からGWがスタート。

ウエルネススタジオでは、祝日でもレッスン開講🎌

新型コロナウイルスは、従来型から変異型へ変わりながらまだまだ感染拡大が心配される中、少人数制でしっかり感染予防対策を施しての営業。

 

今飾らせていただいている絵はがきは、こちら。

♫ マサカリかついで金太郎

 クマにまたがりお馬のけいこ

 ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ

 ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ ♫

強い力とやさしい心を持った金太郎は、足柄峠にさしかかった源頼光と出会い、その力量を認められて家来となり、名前も坂田金時(きんとき)と改名し、京にのぼって頼光四天王の一人となったそうです。

昔は、武士の子は武士・農民の子は農民と、身分制度で将来の身分は生まれた家で決まっていたようですから、今で言う「スカウト」されて武士の道へと進み、立身出世されたいうことなのでしょうかね(笑)

 

そして、会員の皆さんには、こんなお土産も用意させていただきました😊

来週の木曜日には、もうGWが終わっていると思うと、何だか不思議な感覚ですが・・🙄

 

今夜のスポーツ施設でのレッスンは、祝日のためお休みなので、夕方からゆっくりの1日になりました😊

大雨の予報もあり、お買い物等のお出かけも止めて、自宅にてたまにはゆっくり時を過ごすことにしました😊

 

 

これは、昨日のお話。

その前日、目の前をヒューンと飛んでいくツバメを見かけました。

すぐ横が、とあるマンションの駐車場。

そっと見てみたら、

ご夫婦で巣作りの真っ最中でした。

可愛いヒナがみられるのが楽しみ💕

なんて思っていたのですが、昨日そこを通るかかると、その巣の真下に車が停まっていたので、もしや・・と不安に思って覗いてみると、

巣は綺麗さっぱり跡形も無く取り払われてしまっていました😵

近くの壁に親ツバメ(親になるはずだったツバメ)が寂しげにとまっていました。もしかしたら、巣がなくなったことを受け止めきれないのかも・・なんて思ったりして・・😔

ツバメは、カラスなどの天敵からヒナを守るために、人の生活区域に巣作りをします。

可愛いけれど、共存するにあたって、フンだけはちょっと困るところ。

車に影響のない場所だったら、巣が取り払われずにすんだのかもしれないけれど、人間の生活の範囲に巣作りする分、迷惑にならないことが第一条件になってしまいますね😔

どこかに新居を作り直して、新しい命をつなぐことができますように🙏

 

 

ちょっと寂しく、残念な気分で歩いていたら、他のビルの屋根下に飛んでいくツバメの姿を発見。

こちらのカップルさんも、まだ卵を温めている風ではなく、

2羽並んで何やらゴソゴソ・・

こちも建築中だったのかもしれないですね。

この巣は、下のフン問題は大丈夫そうなので、可愛いヒナが近いうちに見られるかも・・☺️

 

去年は、コロナ自粛生活の中、のろのろジョギングをしながら、いくつかの巣で可愛いヒナを見かけました😊

今年もまた四角い黄色いお口にで会えるのが楽しみです💕


コミュニティときっかけ。

今日の一心寺サークルは、リアルレッスンでした。

メンバーのお一人で、いつもは電動機付き自転車で、坂道を頑張って上ってきてくださっている方、今日は雨だったのでバスで来てくださいました😃

スマホではなくガラケーだし、PCはされないので、オンラインでのレッスンは無理。なので、参加可能なリアルレッスンだけは、できる限りご参加くださっています😊

「この体操があるから、頑張って出かけようと思うんです。そうじゃないとついつい家に引きこもっちゃって、出かけなくなっちゃうから。体操やってもらえて嬉しいです☺️」

と言ってくださいます。

 

このサークルに参加することが、外出すること・歩くことのきっかけになっていることが、とても嬉しく、また、

「私、身体がかたくて・・なんとか少しでも柔らかくしたいんですよ」

と、とても前向きにエクササイズに取り組んでくださる姿が、本当に素晴らしいなって思います。

 

スマホでないため、グループLINEに参加できないので、その方にはスタッフのお一人が前日に必ずお電話で

「明日レッスンありますが、来られますか?」

としっかりフォローしてくださっています。

スタッフさんのサポートも、とてもありがたいです💕

 

素晴らしいコミュニティだなって、あらためて思います✨

 

 

 

あっ💦 レッスン風景の写真が・・ない😅

なので、集合写真だけ・・😆

全員の目線、いただきました😊

 

 

今日は、こんなおやつをいただきました😃

「ピンクなブラックサンダー」

いちご味・・

本来のブラックサンダーのダーク?なイメージと違って、パッケージがもう可愛い😍

強面のお父さんに、可愛い子が産まれちゃった的な・・😆

でも、こっそり書かれている文字が

「桃色の雷神」

でした。強面のお父さんの子は、やっぱりかわいいだけではないようです(笑)


来月開催「腸&リンパ美人®︎エクササイズ」イベントレッスン。

青空に広がる白い花、トキワマンサクかな?

漢字で書くと「常磐万作」なんだけれど、万作ではなくて「満咲」と宛て字したくなるほどの花の数😆

 

そして、太陽のようなお花・・

薔薇の花にはトゲがある・・薔薇の種類なんです。

白バラも美しく・・

八重咲きだと、薔薇っぽくないけど。

 

そして、超可愛いシャクナゲ

自然を愛でながら・・楽しく通勤ウォーキング。

 

来月22日に、津島市のサンガーデンスポーツプラザさんにて、「腸&リンパ美人®︎エクササイズ」のイベントレッスンを開催させていただくことが決まりました😊

3月に第一回目を開催させていただき、リクエストもいただいたので、第二回目となります😃

コロナ禍の今、免疫力を上げておけることが本当に大切です。

身体の中からピッカピカ、内臓から美人さんになりましょう。

ということで、とても楽しみなイベントです😉

腸のお話・リンパのお話、そして効果的なエクササイズまで、今回もたくさんお伝えしたいと思います✌️


ショック‼️逆シンデレラ・・からの立ち直り(^^)

先日もスポーツクラブのフロントのスタッフさんが、

「先生の靴、すごくいいですね😃」

と。

「えっ?」

これ、フィットネスシューズです。

スタジオレッスンで使い、クッション性などの機能が低下したら、下履きにおろして、普段履きしています。結構履いてるので、型崩れ・汚れもありますが・・

このビタミンイエローは、私も気に入っていて、褒めていただいて嬉しい・・😃

たぶんもう15年くらい、このAVIAのA6812シリーズの新作をずっとずっと何足も何足も履いてきました。

 

ところが、AVIAのHPをのぞいてみたところ、

『デサント社との契約終了に伴い、『AVIA』ブランドは2020年12月31日をもちまして取り扱いが終了となりました。

また、『AVIA』ブランドサイトにつきましても2021年3月31日をもちましてホームページを閉鎖いたしました。
長年のご愛顧ありがとうございました。』

と。

知らなかった😱

足に合っていたので、このシリーズから浮気することなくずっとずっと履いてきたので・・ショック‼️

 

私は、逆シンデレラ。

シンデレラ・・ガラスの靴に合う足を持っている人を探すお話。だからその逆。

あっ、それって普通のことです😅  でも、すごく悩む事・・

足に合ったシューズに出会えるまで、またしばらくシューズ難民になりそうです・・😭

 

 

そんな悲しい気分を払拭してくれちゃう、こんな嬉しいいただきものをしました💕

ホームメイドのコーングリッツの食パン🍞

袋をあけたら、めっちゃいい香り✨

いつも美味しいパンを焼いておすそわけくださいます😌

 

 

また、採りたてのエンドウ&スナップエンドウ。

旬の野菜は、栄養満点💯

他にも、茹でて処理済みのタケノコ😃

すぐに使えるように・・

 

いつも、皆さんのお気持ちが本当にありがたくて、とても嬉しいです😌

どれも、美味しく調理していただきま〜す💕