快晴の元、JSAサークル。

スッキリと晴れ渡った朝。

雨の水滴を花びらに携えて、ツツジが太陽の光に輝く瞬間。

 

今日もJSAサークル、リアル開催 (^^)

会場の一心寺さんで、花祭りの甘茶をいただきました。

花まつり(灌仏会)とは、お釈迦様の誕生を祝う仏教行事のことで、4月8日に行われます。

この美女お二人は、一心寺サークルのスタッフのお二人です✨

私もお釈迦様に甘茶をかけさせていだだきました😊

じつは、甘茶を飲んだのは初めてでした。

甘茶は、使っているのがお茶の葉だけなのに、本当にめっちゃ甘くて、超びっくり‼️

花粉症に効果があると聞いたことのある甜茶を、ずっと甘くして、ちょっと苦味を加えた感じ。

なん口か飲み進めていくと、感じる甘味が薄れて、苦味が強くなり、飲んだ後、喉がちょっとスーッとするんです。メントールみたいな感じ。

調べてみたら、甘茶ってアジサイ科の植物なんですって。

いい経験をありがとうございました✨

 

 

みんなで甘茶をいただいたら、さあレッスンスタートです😉

 

今日は、久々に事前事後チェックの比較写真を撮りました😆

 

特に変化の大きかった方お二人のお写真です。

まずお一人目。

姿勢が改善され、回旋の軸が明らかに変わり、滑らかな脊柱の回旋が引き出されました👍 開脚の前屈もスルスルッ😃

 

もうお一人の彼女も、姿勢改善からの回旋可動域向上。

前屈は、前屈角度が少し増えた以上に、膝が内側に入らないで倒せるようになられたことが素晴らしい変化です👏

彼女はもともと肩こりがひどい人でした。それが、サークルに参加されるようになってからは、肩周りで頑張る癖がなくなってきて、月一回行っていたマッサージとか整体に、全く行かなくてよくなられました。

本当に、ご自身の身体と向き合う時間・セルフケアの時間が、生活を豊かにしてくれています✨

 

楽しくて効果の出る時間、最高じゃん✌️

 

今日の集合写真は・・

とっても楽しそうでしょ💓✨

身体が楽なのは、本当に嬉しくて、気持ちも行動的・活動的になりますね✌️😉