2019年大晦日

今年も無事に大晦日を迎える事が出来ました✨

お寺に生まれ、大晦日には僧侶であった父にお願いして、除夜の鐘を毎年何回かつかせてもらっていました🔔

寒空の下でずっとお経を唱えながら、自分でも鐘をつき、また鐘をつきにお参りにいらっしゃる檀家さんをお迎えしたりしている姿、今でも脳裏にはっきり焼きついています☺️

この1年、病気や怪我で代行を立てなければならない日はありませんでした😊 それだけでもよかったなって思います。

一度だけ、どうしても受けたいセミナーの為に代行をお願いしましたが、その時も代行を快く引き受けてくださるインストラクター仲間がいてくださったり、会員さんは「しっかり勉強してきてね」と後押ししてくださったり。みなさんの優しさをあらためて実感、そして感謝💕

 

昨年までのレッスンは全て変わらず継続でき、お一人お一人との心のつながりも深まったり、もちろん新しい参加者との出会いもありました😊

新しくサークル活動もスタートして、新たな嬉しいつながりもありました☺️

また、パーソナルの勉強をしたり、トレーニングや栄養学の勉強など、いろいろ自己啓発にも継続して取り組んだ1年でした。

「まだ勉強するの?」と言われることもありますが、時代遅れにならないよう最新情報はキャッチしておくべきであり、知識は宝です。

学びは、それまでの知識に必ずプラスαとなっています。

フィットネスインストラクターとして、基本、人に触ることのないお仕事でしたが、これからは、人に触り、痛みや不具合の改善が出来る指導者になっていきたいと思います。

もちろん、大好きなエアロビクスは来年も継続・・✌️

 

そして、そして、今年は名鉄セブンのナナちゃんをたくさん撮影しました📸

新年に向けて、

弁財天になっていました😊

七福神は、お正月に欠かせない縁起物ですね💕

船ではなく、ネズミに乗っているという・・🐭😃

 

 

今年も、家族に支えられ、たくさんの仲間に支えられ、セミナー講師の先生方や出会った皆さんに支えられて、1年が過ぎようとしています。

全ての方々に感謝💓

また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 


トレーニング(^^)

夜中から雨で暗い朝。

残りの大掃除、冷蔵庫の中もピカピカ。

 

鏡も、ピカピカに。

最後にもう一度掃除機をかけて、以上全工程終了🙌

 

 

大掃除が終わったので、入会しているスポーツクラブで、年内最後のトレーニング。

今日は、そこのクラブの年内最後の営業日で、スタジオレッスンは全くないのですが、とっても混んでいました。

人気はやっぱりトレッドミル(ランニングマシーン)。雨だから余計かもしれないですね。

普段お昼間に来館されるおばちゃま達はほとんどお休みで、知らない方が多く、特に男性の方が多かったです。お正月休みに入られて、最後にもうひと頑張り・・といったところでしょう。

よくお話する会員さんも来ていらっしゃいました。彼女は、パワーリフティング(スクワット・ベンチプレス・デッドリフトの3種目の合計重量を競う競技)の選手。ビックリするくらいのすごい高重量を上げる、すごい女性なんです。

他の場所でもトレーニングしていらっしゃるので、

私「今年のトレーニング納めは今日ですか?」

彼女「そう、今日が最後。パワー3種目は、もうトレーニング納めしたけれどね。今日は縄飛びの二重跳びを2020回やったのよ」

私「えっ??????2020回?????」

パーソナルトレーナーさんからのお正月休みの宿題なんですって😮連続ではなく、休み休みだそうだけれど、それにしても2020回はすごくないですか? 超人です‼️

さすがに「もうふくらはぎに来てる」って言ってらっしゃいましたけどね。

その彼女が、

「今から帰って、あと残ってる冷蔵庫の大掃除をしなくちゃ」

そして、

「やっぱり冷蔵庫もピカピカにしたいよねえ😉」

と。

超人の彼女のイメージと冷蔵庫の大掃除、イメージがつながらない・・😆(笑)

 

大掃除って、どこまでやるのかは、ある意味自己満足できるところまでなのかなって思います。けれど、いつもやるところがやっていないと、何だかやっぱりスッキリしないのよねえ・・🤔

大掃除、やってスッキリ、心もスッキリ💕

そして・・手と指先はガサガサ😅 (笑)

 

✳︎✳︎ おまけ ✳︎✳︎

昨日の夕方、茜色に染まった空に浮かんでた雲。

これは、誰の目にも、「まんが日本昔話」に出てくる、”あの”龍に絶対に見える・・と思うのでした😆 

右向きですよ。ワニの口みたいにボコっと膨れた口先になってて・・足もあって・・どうですか?

時々、龍みたいな雲を見かけるのですが、それを見ると、何かいいいことがありそうな気がするんです😊

2019年の龍の見納め🐉かな? 明日の空はどうでしょう・・🧐


これが話題の・・

今日も一日、しっかり大掃除。昨日より風がなくて暖かかったので、絶好の窓拭き日和になりました😊

レンジ周りも・・

あちらこちらの拭き掃除も・・

寒くないから、サクサクこなせました😉✌️

 

 

話は変わって、ここで問題です。これは後ろから見た何かです。さて何でしょうか。

私的には、一瞬、カモノハシっぽく見えちゃったりするのですが・・

正解は・・・

・・・

・・・

これで〜す。

ってわかりますか?

ちょっと前から水族館で大人気の「オオグソクムシ」のお煎餅。

その名も「超グソクムシ煎餅」

 

これは、愛知県蒲郡市にある竹島水族館のお土産品です。

 

竹島水族館は、小さな水族館なのですが、来場者減少という業績低迷を、いくつかのスタッフのアイデアを駆使した展示によって来場者が激増し、一気に大人気の水族館として復活したことで超有名な水族館です。

その復活劇のいくつかの目玉が・・

①お魚の紹介パネルが手作りで、とても面白い。

例えば、海のギャングと呼ばれているウツボですが、こんな土管の中に住んでいる迫力ある展示

就職活動の時に書く履歴書ならぬ、魚歴書😂があったり、

こんな面白い感謝状も😆

「食べるとこんな味だよ」なんていうことも書かれていたり、それぞれの魚の特徴を、面白いおかしく書かれた手作りポップもとても好評。

 

②さわりんプールで、オオグソクムシ・高足ガニやイガグリガニ・サメ・エイなどの深海魚に触れ合える。特に食材としても高級な高足ガニに触れるなんてすごく貴重。

 

③芸ができないカピバラさんのほのぼのとしたカピバラショーがある。言うことをきかないカピバラなので、言うことをきいてクルッとひと回りするだけで大拍手👏

 

よくテレビで取り上げられます。

つい先日もテレビ取材を放送していて、小林龍二館長さんがいろいろお話されていました。

「知恵と工夫で乗り切る」・・バックヤードを見ても、手作りの機械がいっぱい。

 

人気急上昇で、大人気の水族館になり、この時も子供会の団体さんが来館中。アシカショーはこちらでもやはり大人気。館内がめっちゃ混んでいたので、私は早々に退散いたしました😅

 

オオグソクムシの粉末が入っているこのお煎餅、話題のお煎餅なんです。しかもパッケージも、経費節約のために、水族館のスタッフさんが1つずつ手作業で組み立てるそうです😮

この前、ちょっと立ち寄った時に、話題に乗っかってみました😝

正面から見ると、おじぎしているみたいで、何だか可愛いんです😉

なのですが、このお腹側を見ると、私的にはちょっと・・です😱

愛知県にお越しの際は、お時間があったらちょっと足を伸ばしてみてはいかでしょうか? その価値ありだと思いますよ😉

ちなみにお味は・・

「オオグソクムシ粉末」以外にも「エビ粉末」、和風だしとして「かつお節・さば節・昆布・干し椎茸・カツオエキス・昆布エキス」も入っています。オオグソクムシの味や風味がわからないのですが、味わいとして感じるのはカツオ風味でした😆 オオグソクムシ粉末自体の味と風味がとっても気になるところなのですが・・😆

とにかく、話題の物を味わえて、ちょっと嬉しかったな💕

来年はどんな話題の物に出会えるかなあ・・🥰


レモンイエロー (^^)

今日は朝から大掃除🧹

とにかく断捨離・・と思っても・・人から見たらまだまだ甘い程度だけど・・私なりに全力で捨てる努力😅

 

先日、お家でなったレモンをいただいたんです☺️

立派なレモンです。年末大掃除の疲労回復にグッド👍🍋

 

このレモンから思い出したのが、歩いている途中で見かけたこれ。

レモンイエローのスポーツカー🚘 その日は快晴につき、車体がピカピカ輝いていました✨

 

車で思い出したのが、こちら。

かなり個性的な車ですね。インパクトありあり〜っ😆

 

紙で手を切ったり、指先がカサカサになったり、知らないうちな血が出ていたり・・大掃除はやっぱり大変です😅

そして、想像に違わず、思ったようには捨てられない水野でした😆

お大掃除はまだまだ明日も続く・・✨


仕事納めとネズミさん🐭

会員さんから、手作りの来年の干支の陶器の置物をいただきました😃

陶芸を習っていらして、作られた作品だそうです。

ポイントは、ツンと伸びてるこの鼻👃

「鼻を折らないように持って帰ってね😉」と取扱注意の言葉付き。

めっちゃ可愛い💕

来年の縁起物、我が家を飾ってくれます😉

お気持ちが本当にすごく嬉しいです☺️

スーパーとかでも干支の置物は販売されているけれど、

手作り作品には、同じものは2つとなく、オンリーワンです😍

大切にします😍

 

 

今日で今年の仕事納め。

年末の忙しい中、本年最後のコンビネーションエアロのレッスンには、いつもとほとんど変わらない顔ぶれが揃ってくださいました。めっちゃ嬉しかったです😊

レッスン開始時に

「このレッスンが私の今年の仕事納めになります。1年の踊り納め、ひと暴れしますよ😉」

とアナウンスしたら、

「暴れるの?」

と、皆さん爆笑😆

今日も本当にたくさん動き、汗が噴き出しました💦

「私、サウナに入ってもあまり汗が出ないんだけれど、先生のレッスンだけは汗だくになるのよね💦」

「しっかり筋肉を使って動けている証拠ですね、ナイスです✌️」

そんな感じで、今日もしっかり動いていただきました😊

笑顔あふれる仕事納めレッスンで、楽しく本年の締めくくりとなりました💕☺️

「また来年もお待ちしております。よろしくお願いします。それではよいお年をお迎えください」

定番の挨拶ですが、心を込めてお伝えしました🥰

 

どのレッスンも、会員さんが参加してくださるから、私たちインストラクターはレッスンをする事が出来ます。

一緒にその時間を楽しんでくださるから、ますます頑張ろう・頑張らなくちゃって思います。

本当にたくさんの感謝の気持ちを持ち、これにて一件落着、じゃなくて・・・1年落着・・(笑)💕

 

 

明日からは大掃除の日々になりま〜す😅

いつも思うこと、早くからやっておけばよかった‼️

小学校の夏休み、毎年、他の宿題は早くに終わるのに、どうしても読書感想文だけが最後の最後まで残っていて、もっと早くやっておけばよかったと思った・・

今も変わらない私・・😅

明日からの大掃除、頑張りま〜す💪

子供の頃から物が捨てられない私は、とにかく捨てることから始めなければ・・😅