通勤ウォーキングで歩いていると、いろいろな場面に出会います。
季節を感じ、目を楽しませてもらった、その彩りの後は・・
業者さんが脚立に上り、その手で剪定されてました。
脚立に上っている人を見ると、何年か前の年末の大掃除の時に、脚立から落ちた記憶が蘇ってきます😅
幸いにも打撲だけで済みましたが、何年経っても年末が近づくと会員さんが
「先生、脚立から落ちないようにね」
と、注意を喚起してくださいます😆 ありがたいですよね💕
より高い木は、高所作業車に乗っての作業。
毎年恒例の作業ですが、こうして街の景観を守り、整備してくださっている方々に感謝ですね😊
作業の様子を許可をいただき、撮影させていただきました📸
公園では、ずいぶん落ち葉も増えて、絨毯のようになってきました。
それを、近くの中学生が竹ぼうきでお掃除してくれていました😊
こういう奉仕の教育があることはいいことですね。
一生懸命やっている子もいれば、中には半分遊びながらの子もいましたけれど・・ね😉
引率の先生方は、集めた落ち葉を入れるゴミ袋担当。先生は落ち葉は集めないのかしら・・と素朴な疑問・・。全体の管理・監督がお仕事なんですね。
話がまた逸れますが、竹ぼうきって言うと、
こんな魔女を思い浮かべて、つい跨いでJUMPしたくなったりしませんか(笑)
話を戻して、どちらもこの季節ならではの光景です🍁🍂
✳︎✳︎ お ま け ✳︎✳︎
今日は少し暖かくて、通勤ウォーキングでは汗をかくほど💦
いつもの公園で・・
高い樹木のてっぺんに、何やら白い存在。
シラサギでした😮 近くには群れもいて・・川の中は大賑わい。
あの1羽が、まるで見張り役みたいでした😊
帰り道でも、同じ個体かどうかはわかりませんが、
行きに見た木のすぐ近くの樹木のてっぺんに・・。
クリスマスツリーで言うところの、お星様の飾りのような存在になっておりました🌟(笑)
あんな高い木のてっぺんから眺めた景色はどんなだろう・・
すごく興味がありますが、あの足場に立つ勇気は当然ありませぬ🙅♀️
無理〜っ(笑)