膝についてしっかり学びたいと思い、入校しようと決心した『オンライン膝痛改善スクール』が、ついにスタートしました🏁
細井講師渾身のテキストも、事前に郵送されてきていて・・📮
こんなにも学ぶ事がたっぷり。
全9回、基本は月に2回のペースで、4ヶ月かけてしっかり学ばせていただきます📖✏️
本当に大変であることは間違いなく、マジの覚悟です。
第一回目は、解剖学。
膝蓋骨がズレる方向は、ほぼ決まっていて、それが何故なのか・・
O脚の人すべてが、イコール、変形性膝関節症ではない?
この筋肉に、他の筋肉が入り込むから結局・・
どこがどうなっているから膝に負担がきやすいのかの答えは、とても奥が深いです。
世間一般的にみて、膝が痛いという人も多く、なかなか治らない人も多いですね。また、病院で診てもらったところ、変形性膝関節症と診断されたけれど・・という人が多いのも、こうして学んでくると納得です。
今までの復習になる部分もありながら、今まで知っていた事のさらに先には「そうだったのかあ」もたくさんあって、学ぶことはやはり大切だなあと痛感の初回となりました。
難しいけれど、わかることが楽しいです♪
これから4ヶ月間共に学ぶ仲間の存在も心の支えです。
北海道から福岡までの参加。全国各地の仲間と共に頑張ります💪
次回(来週)は、もう筆記テストもあるので、この1週間は時間を作って、復習のために時間を費やさなければ・・😅
悲しいことに、加齢と共に覚えが悪くなってきているのが悩みの種😣
記憶力をアップさせられる画期的な方法があったら、誰か教えてくださ〜い😆