成長記録? 見守り記録?🐥

◉ 鶴舞公園でカルガモの赤ちゃんを見つけたのが、5月29日。

ずっとお母さんと一緒💕

 

◉ そして、2回目に確認したのが、6月6日。

もうお母さんから離れて一人で泳ぐようになっていました。

 

◉ さらに、3回目は6月13日。

またちょっと大きくなっていましたが、4羽いたはずが3羽に・・😢

この日は、もう夕暮れ近かったので、その日の運動やお食事は終了していたようで、ヒナ達はずっと寝てました😌

 

◉ そしてそして、4回目チェックは6月20日で、

さらにずいぶん大きくなってました。

この板は、たぶん、夜安全なところで寝るために上陸しやすいようにと、公園の管理者さんが斜めに渡してあげたんだと思います。

泳ぐ姿を見ると、大きくなったのがよくわかります。ヒナの丸っこいフォルムから、少しシュッと縦長フォルムになってきていました。

 

◉ 5回目6月24日は・・

お母さんと大きさを比較すると、けっこう大きくなったのがよくわかります。色彩が岩に同化しちゃってて、ちょっとわかりにくいかな?

 

頭からお腹あたりまでの羽は、大人の羽に変わりましたね。でもお尻のあたりには、まだヒナの毛が残っていてフワフワ😊

3羽揃って、夢中でお食事中😝

3回目にいたのと同じ岩なのに、めっちゃ狭い(笑)

 

◉ その2日後の6月26日は、巣立ちも近いかな?と思い、自主学習と自主トレの後に、2駅先まで足を伸ばして・・

もう大人の半分くらいの大きさにまで成長。

 

◉そして今日6月29日。

最初に見つけてから、ちょうど1ヶ月です。

またひとまわり大きく成長した感じかな?

家族みんなで、スイスイスイ〜ッ🦆🐥🐥🐥

もう。カモっぽい、すっとしたソース顔😆

秘技、シンクロナイズドスイミング🏊‍♀️👏

本当に大きくなりました😍

 

昨年は、コロナ自粛生活中に、たまたまのろのろジョギングして鶴舞公園を訪れた時に、睡蓮のところでお母さんと2羽のヒナを見ました。

「最初は5羽いたのがだんだん減っていってしまって、2羽になっちゃったんですよ。今朝はまだ3羽いたんだけれどねえ・・」と、写真を撮りにいらした方が教えてくださいました😢

この後、一度訪れましたが、姿を確認することができなかったんです😔 無事に巣立って行けたのかどうか・・

 

なので、今年の3羽は、みんな元気にこのまま大きくなって巣立ちを迎えてくれることを祈るばかりです🙏

 

 

定期券乗車区間内で、乗り換え駅のすぐ横にある公園だったことが、「ヒナ、どうなったかなあ?」と時間を見つけて行く行動力になりましたね😉

そんなに暇人ではないと思うのですが、暇人なのかしら・・😆 

「たとえ暇人だとしても、そこには動物への愛がある💕」

なんちゃって😆

隙間時間や移動時間を使っての、カモの成長を見守った1ヶ月の記録でした😉

 

巣立ちまでに、あと何回会えるかな?

 

動物愛のブログを読んでいただき、ありがとうございました😊