このガーベラのお花を見ていたら、
![]()
花火を思い出しました 。 打ち上げ花火🎆というよりは、線香花火かな🎇
今年も夏祭り・花火大会の季節。
名古屋鉄道沿線でもたくさん花火大会があって、こんなポスターが貼ってありました。
7月・8月、予定がずら~り😮
![]()
花火は大好きで、よく見に行きますが、最近は3年前に行ったきりかな。行けない時も、家のベランダから見たりはしてますね。若かりし頃には、花火を乗り物から見ようと、わざわざ遊園地に夕方から行ったこともありましたね(笑)
夏の夜空を飾る花火、今年はどこかに見に行けるかなあ・・・🎆
夏休みに入り、会員さんからも「孫が遊びに来ててね」とか「孫と一緒にお買い物に」なんていう声も聞きます。今日は、「昆虫採集についていかないといけなくてね・・」という方がいらっしゃいました。みんな、「大変なのよ」と言いながらも、とっても嬉しそう😃
そうそう、気になっていたセミの脱け殻、偶然見つけました(^○^)
![]()
よく見ると、これって、まだこれから脱皮するんじゃない?
見つけたもう1つのは、抜け出た証に背中が割れてるもん。
![]()
最初のの背中にちょろっと見えてる白いのは、羽なのかもしれない。
写真撮った時は、てっきり脱け殻だと思ってて、写真見たらどうもそんな感じ(゜〇゜;)
数年前までは、夏は必ず水上スキーとかウエイクボードとかをやりに、知多半島の方に行っていました。その海に近いあるお家の垣根に、毎年、あり得ないくらいの数のセミの脱け殻がついていました。
高さが1m程の低木の、距離にして4~5mくらいの垣根の間に、なんと数十匹の脱け殻。すごくないですか? 初めて見たときの衝撃は凄かった‼️まるで脱け殻がその木に実のってるみたいでした。ビックリ❗の光景でしたね(゜〇゜;)
セミの脱け殻って、漢方薬に使われるんだって。今日聞いた驚きの真実 😱❕
ていうことは、あの木は、漢方薬関係者にとっては、お宝の木だったわけだあ😆
今日は、キンショウメロンをいただきました。
![]()
これもまた、懐かしい果物です😊😉
冷たく冷やしたのをお母さんが皮を剥いて、ガラスの器に入れて持ってきてくれたなあ・・美味しかったなあ・・💓
今日は、いろいろ懐かしい夏の思い出がよみがえってきました(*^^*)
健康・元気 おたすけ隊https://www.facebook.com/nicochan235/