慣れると短かく感じる距離・時間(^○^)

今日は、自宅から名古屋城までウォーキング🏯

徒歩ルートを検索してみたら、1時間45分。

「思ったより、近いんじゃん😃」

最近、本当によく歩いているので、片道1時間半くらいだとそんなに遠く感じなくなってきました😆

慣れるというのはすごいことだなあ・・と思います😉

私はランはしないので、フルマラソンとか、フルでなくてハーフマラソンでも、「あんなに長い距離を走れるってすごいなぁ」と思うのですが、きっと走っていらっしゃる方は、同じように、その距離・その時間を、私が思うよりずっと短く感じていらっしゃるのかもしれないなあ・・なんて思ったり・・。

 

今日もいろいろ楽しいウォーキングでした。

まずは、ちょっとポッチャリさん😆

看板犬ですね😊

 

ここ歩いていいのかしら?と思う道。

歩道はなく、自転車は走っていくけれど、歩いている人は誰もいなくて、トラックがバンバン通っていく・・そんな道。徒歩ルートで出てきたから通っていいとは思うんだけれどね。

 

♫ 高く泳げや  鯉のぼり〜♫

風が強かったので、大きいのも、小さいのも、しっかり泳いでいました🎏

 

名古屋城近くの名城公園では、入り口のチューリップが満開🌷

花壇もお花が満開🌼

そして、とても大きなシャクヤクの花。

ミチバチのお客様も来店中(^^)

両足に、しっかり花粉玉をつけてました😃

 

草むらに寝ていたのは飼い猫ちゃんでした😊

この感じ、

なんだか「ネコとじいちゃん」の

 

この「たま」のワンシーンを思い出す光景でした🐱

 

人が多そうな公園内の場所はなるべく避けて・・人がほとんどいない場所を選んで・・

 

名古屋城は、現在閉館中でしたので、お城の周りをぐるっと見てまわり、大曽根方面へ。

途中で何ヶ所か寄り道しながら

お買い物するために大曽根駅近くのお店へ。

 

すると、なんとなんと、こちらも休業中😣

今日の目的の1つだったんだけれど・・😅

仕方がないので、帰宅いたします。

大曽根駅から自宅までの道も、何回か歩いているので、もうそんなに遠く感じませんね。慣れるって本当に凄いことですね。これまでだったら、大曽根駅から1時間くらいの道のりを歩いて帰ろうなんて考えたこともなかったですからね。

コロナのおかげで、たくさん歩けるようになりました😅

 

途中でもう一箇所寄り道してお参り。

そして、見慣れた風景を見ながら歩いて、無事に帰宅いたしました(笑)

 

帰りには風も弱くなってきて、歩いていても気持ちよく・・。

 

今日も、写真を撮ったり寄り道をしながらでした。でもゆっくり休憩することはほとんどなく、トータル4時間ほどの行程となりました。

お天気がいいと、やはりウォーキングがはかどりますね😊

逆に、片付けは・・はかどっていません😅

 


クマさん

♫ ある日、店の中、クマさんに、出会〜った ♫ (爆笑)

小布施の栗を使った栗餡のモナカです😊

栗って、ちょっと贅沢な気分になる・・私だけかしら・・?

 

 

本日は、基本、家でお片付け😉

BGMにこのCDをかけながら・・♫

エアロビクス用にアレンジされた J-POPのCD。

エアロビクスで使うCDをかけるのが、本当に久しぶり。

大好きな曲ばかりで、歌も日本語なので

歌いながら、気分はノリノリ💕

なんだけれど、捨てる作業は、思いの外ではなく思った通りなかなか進まない😅

子供の頃から、何でも大事にずっととっておく、捨てられない性分なので・・

こんな時だからなんとか捨てようと、自分自身との闘いです😆

捨てる・やっぱり捨てない・でもやっばり捨てないとな・・と、けっこう疲れました🤣

 

 

気分転換も兼ねて、近くのスーパーまでお買い物へ行き、少し遠回りして帰る途中で、可愛いスイートピーを見つけました😃

ピンクも可愛いけど、白も清楚な感じ。

赤いスイートピー・・は、なかったです。残念‼️

聖子ちゃ〜ん、よく真似して歌いました😆

 

そうそう、この前ここで見かけたんです。

赤いスイートピーじゃなくて、赤い消防自動車🚒

消防自動車23号

消防自動車ふみちゃん号

ナンバープレートまで、「・・23」

なんだかとっても親近感。

なんだか嬉しい出会い💕

私って・・単純😆

 

帰ったら再び片付け作業です。

その前に、くまさんいただきま〜す🙏

まだまだ時間はあるので、ちょっとずつ頑張ります💪


見えちゃう話。

今日は、休業要請に伴って現在休業中のウエルネス スタジオに、この絵葉書を飾りに行ってきました。

誰もいないけれど、それでもスタジオの時を止めなくなくて・・

ひっそりとしたスタジオ・・

いつもは、誰もいなくても、これから皆さんが笑顔でいらっしゃる、そんなワクワク感に満ちて見えるのですが、今日はシーンとしたその空気が、とてもさみしく感じられました😞

また早く皆さんにお会いしたいです😢

 

 

ウエルネスに行ったあとは、その足で今日もウォーキング👟👟

歩いていると、いろいろなツバメに遭遇。恋の相手を探して電線の上でさえずっている、恋人募集中のツバメや、2羽で追いかけっこしているたくさんのカップルさんや、数匹でピュンピュン飛び回っている団体さん。あの団体さんは、ひなが大きくなって、兄弟姉妹で飛ぶ練習している風でしたね。

カップルさんや仲間で飛んでいる姿を見ると、一羽の恋人募集中の彼(彼女?)は、ちょっとさみしそうに見えちゃって・・思わず応援したくなりますね😉

早くパートナーが見つかるといいですね😌

 

 

一面にレンゲ草が咲いている場所もありました。

まさに、ピンク色の絨毯に見えますね。

 

そして見つけたこれ。

微笑む仲良しの2人・・に見えちゃう(笑)

大手ハンバーグチェーン店の外壁にありました。さて何でしょうか?

答えは・・

・・・

・・・

照明でした😃

 

いろいろな物が、ふと顔に見えちゃうんですよね。

ライト・ナンバープレート・バンパー・・車を前から見た形や、後ろから見た形が、人のいろいろな表情をした顔や動物の顔っぽく見えちゃう(笑)

例えば、今日見たこの車は、

何だか威厳あって、見方によってはちょっと怖そう・・?

 

いろいろ想像してます😆 いろいろ楽しいです😄

 

お昼からは、こんな雲も。

積乱雲なのでしょうか・・雷は勘弁して下さ〜い😣

明日はどんな日になるかな・・

 


イチロー展示ルーム⚾️

昨日のウォーキングの帰り道、ライトを点けた何機もの飛行機が、こんな感じで県営名古屋空港に向かって着陸していくのを見ました。

なので、今日のウォーキングは、その県営名古屋空港へのコースに決定。

 

以前は、うちのマンションの前に、空港行きのバスが停まるバス停がありました。今は季節運行で、特別な時にしか運行されていませんが、そのバスに乗ると、空港までかかる時間はわずか20分。空港のある豊山町は、私の住む春日井市のお隣で、とても近いんです。

ちなみに、季節運行って・・春分・秋分・8/13〜15・12/28 のみ運行。春分の日と秋分の日が入っているのが、なんだか不思議な気もしますが・・

 

そして、飛行機を見がてら行き、こちらへも寄ってみようと思ってスタート。

 

 

歩いて1時間弱の距離なんですが、今日は風が強くて寒い😨

なので、めっちゃ怪しい人。

見た目より、風邪をひかないことの方が大事‼️

 

あっ、私、飛行機がめっちゃ大好き・飛行機にすごく詳しいというわけでは全くないんですが・・😅

でも、近ければ近いほどワクワクして、「飛行機が飛んでくると、ついつい写真撮っちゃう病」なんです(笑)

 

 

近くに小牧航空自衛隊の基地もあるため、自衛隊機がたくさん着陸していきました。

この1枚は、たまたま撮れた「自衛隊機  with  B」

Bは、Bird(ハト)のB(笑)

決して人が飛び降りたわけでも、何かが投機されたわけでもございません😅

すごいタイミングのワンショットでした😆

 

 

そして、これは惜しい!左の翼がギリ、フレームアウト🤣

もう一機は側面から📸

 

滑走路へ降りていく直前の様子を写真におさめながら、県営名古屋空港に到着✈️

人の出入りが多いところは避けたいので、建物の中には入らず、そそくさと空港を後にし・・

 

 

じつは、じつは、野球界の伝説の人「イチロー」のご実家は、県営名古屋空港のすぐ近くで、「イチロー展示ルーム  アイ・ファイン」もあります😊

「office Ichiro」です。

今は、緊急事態宣言に伴い、やはり臨時休業でした❗️

 

いつか行ってみたいと思いつつ、今まで行ったことがなかったので行ってみました。

ただし、屋内施設は避けたいところなので、もともと外から見るだけのつもりでした。

コロナ騒動が収まったら、またいつか訪れてみたいと思います😌

 

イチロー選手は、日本人で知らない人はいないであろう有名人のお一人だと思います。

私、野球にもあまり詳しくないのですが、我が地元「愛知県」出身のイチロー選手は、すごく身近な存在っていう気がしてなりません😊 

数々の功績を成し遂げられたイチロー選手は、県民の誇りですね😉💕

 


思い出す風景・・

今日は、用があって、本山という場所までお出かけ。

なるべく公共交通機関を使いたくないので、ウォーキングを兼ねて徒歩です。

今日も歩いている人がほとんどいなくて・・

行きは1時間50分ほどのウォーキング。

 

本山で用事を済ませ、帰り道に、近くにあった神社に寄り道。

 

城山八幡宮、初めて行きましたが、やはり参拝客もほとんどいらっしゃらなかったです。

そこには、末盛城の空堀跡が残っていました。

そして、藤棚に藤の花が咲き始めていました。

何年か前のGW、帰省する際に、寄り道して、曼陀羅寺に藤棚を見に行ったのを思い出します。

藤棚、本当に見事でしたね。

今年は、GWへの帰省は、コロナのことを考えて自粛しなければならないと思います😢

 

そしてもう一箇所、日泰寺さんの前も通って・・

参拝時間が過ぎていたので、門の前でお参り。

帰り道は、裏道っぽいルート。スマホのアプリの乗換案内徒歩ルート。

このアプリがあるからこそのウォーキングです。でないと、絶対に迷子です🤣

人通りもほとんどなし。

そんなこんなで、帰りは2時間20分のウォーキングでした😅

ダンナちゃんに話したら、めっちゃ驚かれました😆

 

 

昨日のウォーキング中に見つけました。たくさんのルピナス・・だと思います。

 

去年のGWにダンナちゃんと行った福岡の「海の中道 海浜公園」で見た、この一面のルピナスを思い出しました。

とってもきれいだったなあ・・😌

 

自由に、行きたいところに行ける、そんな当たり前だったことが、今はできないのが現実。

自由に旅行したり、お出かけしたりできた、あの平和な毎日が、遠い昔に感じられ、また憧れさえ抱きます。また早くいろいろなところに安心して、笑顔で行きたいなあ・・😌

そのためにも、とにかく今を乗り越えなければ・・ですね😉