レッスンを担当させていただいているスポーツクラブへ行き、自主トレのために、ピラティスのレッスンを受けさせていただきました。
スタジオに入ると、顔見知りの方も多く、たくさんの方がまずはビックリ顔でした。
「わあっ、水野先生、何?どうしたの?」
ザワザワザワ・・顔を見ただけで、何だか盛り上がっていただけたようです😅
「今日はレッスン受けさせていただきに来たんです。同じ受講者です😊」
「えええっ、そうなんだあ😮」
さらにある方が近くに来られて、
「ちょうど、『この前の祝日に受けた水野先生の○○クラス( 機能改善のレッスン )、すごくわかりやすかったね。夜にもやって欲しいね』って、みんなで噂をしていたところだったから、その先生が現れてビックしました😃」
と。驚きの裏に、そんなありがたい噂話もあったようです😆
【噂の主、現る‼️】ってこと(笑)なんか、【怪獣ゴジラ、現る‼️」みたい(爆笑)
身体の使い方は、本当に奥が深いです。
自分が識ったことや感じたことは、指導の現場でアウトプットしてお伝えできます。だから、今以上に深いところまでわかりやすく伝えるために、自分の身体で学ぶ勉強を続けていかないといけないですね🥰
さて、世の中には様々な商品が出ていますが、そのネーミングがいろいろ面白くて・・😄
先日の呼吸チョコは、その商品に込めた会社の思いからネーミングされていましたが、今日の商品は、また違った観点で、ユーモアのセンスから。こちらの方が多いかもしれないですね。
私がカニカマにハマったきっかけとなったのが、タラバガニの脚肉に似てるカニカマ。
何を隠そう、エビ・カニの甲殻類が大好きでして・・特にタラバガニが大好き❣️
タラバガニは安くはないし、獲れる季節もあって、頻繁にいつでも買えるわけではないので・・タラバに似せたカニカマにハマったわけ。
最初に買ったのはこういう名前ではなかったですが、昨日見たらこんな商品名。
タラバだけに、『おつまみやサラダにしたらば』
一人でこっそりうけてました😆
そして、自動販売機で目に入ったこの商品名。
ゴクッ!と飲むから、ゴグット・・GO : GOOD
なるほどね、うまい👏
そして、地下鉄の中で見かけたのが、「リサイくん」のエコバック。
とっても気になったので調べてみました。
中日新聞店のおまけで配布されたエコバックのようです。
販売もされていました。
リサイくんは、なごやリサイクル推進協議会のマスコットでした。
リサイクルからのリサイくん、可愛いマスコットです😍
これらはみんな、ダジャレもあるけど、言葉の響き・音から想像したネーミング・・
人のアイデアって、素晴らしい👏