並木道にもいろいろあって・・それぞれの美しさがあります。
イチョウ並木は黄色
ポプラ並木は緑色
そして、
桜並木は、もちろんピンク色🌸
淡いピンク色が本当に可愛くてきれい💞
こういう道、ついつい歩きたくなるのは私だけなのかな?👟👟
前回雨が降った日の雨上がりに撮影した、この小さなさくらんぼみたいだったハナカイドウのつぼみも
こんなお花になりました💞
そして、こちら。何だかかわいいのが石垣に咲いてました。
ヒマラヤ山脈周辺が原産地の、ヒマラヤユキノシタという名前だそうです。
普通のユキノシタとは全然違う‼
(ユキノシタはこんな花を咲かせます。ご参考までに)
あまりの違いに、同じ仲間だとは思えないくらい(≧▽≦)
そして、咲いていました✨ チューリップ🌷
しかも、咲いていたのが、なんとピンク色だけ (≧▽≦)
さらに、こちらは
コバノミツバツツジかな?
遠目に見たら淡いピンクに見えたけど、近くで見ると薄い赤紫って感じ。
今日は、目に止まったものがあれもこれもみんなピンク色でした(^○^)
そうそう、我が家の桜の木も、白っぽかった花びらが濃いピンク色に変わり、さらに満開を過ぎて葉っぱも出てきました。🌸🌿
⬇ ⬇
こんなに色が変わるなんて、ちょっとビックリ‼
お家の中の箱入り娘だったのを、ベランダに出してお日様に当てたからなのかな?
一般的に、桜は葉っぱが出てきちゃうと「もう葉桜になっちゃったねえ・・」と残念そうに言われます。
でも我が家の桜に関しては、まず花が咲いて大喜びして、葉っぱが出ても「ああっ⤴⤴ 葉っぱも出てきたじゃん✨ ちゃんと育ってるねえ😊」と、葉桜になってきてもやっぱりいとおしいです😊
桜を育て始めてまだ1年生だから、すべてが新鮮😉