西伊豆の那賀川で、花見舟に乗って、川から桜見物をしてきました😃🌸
舟・・と言っても、こんなボート。一応、漕ぐオールも渡され、漕いでもいいし、漕がなくてもスタッフさんが漕いでくれるので、どちらでもOKとのこと🙆♀️
川の両岸に咲く桜桜桜🌸 満開でした(^○^)🌸
こうして見ると、川沿いに続く桜並木の奥行きをすごく感じますね😉
めっちゃきれいでした(^^)
より近づいていくと、川面に桜色が写り、ますますいい感じ😊
桜と菜の花のコラボもGOOD👍 この辺りには、水面に桜の花びらも浮かんでいて・・😊
陸上で、少し離れて見た桜並木は、見事なピンクロードでした☺️ とっても美しい風景👍 ちなみにこの桜並木には、1200本の桜が植えられているそうです。
さて、この上の写真見て、何か気がつきましたか?
じつは・・手前を歩いている人は・・「かかし」なんです😃 ウォーキングしているかかし。
那賀川は、前にも足を運んだことのある「田んぼを使ったお花畑」の横を流れている川なんです。
お花畑もめちゃきれい✨💕こちらも満喫💕
そちらのお花畑のお楽しみの1つが、《かかしアート》
近くに行かないと、かかしだとわからないくらい、クウォリティーが高い😆
人かな?と思ったらかかしで、かかしかな?と思ったら人だったり・・(笑)
座っておしゃべりしている人がいて、近づいたらかかしで、またかかしがあると思ったら、本当の人がおしゃべりしていたり(笑)
ヤギの親子もかかしです☺️
近くの御菓子処で食べた桜ソフト、とっても美味しかったです(^^)
お天気で、きれいで、美味しくて、とっても楽しい西伊豆の旅になりました✨😊