夜道には御用心‼️ そしてお灸のお話(^o^)

昨夜、レッスンが終わって家に帰る途中、暗い道を歩いていたら、道路のデコボコに足をとられて、グキッ!

うわっ、ヤバい! やっちゃったあ・・😣

幸い家の近くでしたので、家に着いて確認。

痛いのは、足首の前側。とりあえず外側の靱帯ではなさそうなので、ちょっとだけホッとして・・

痛いのは長趾伸筋の腱あたりなのかなあ・・

 

いつもは帰ったらすぐにお風呂に入るところなのですが、それよりもまずは、即行でアイシング。

その後、寒い中帰ってきたので、ゆっくり湯船に浸かりたいところでしたが、我慢してシャワーで済ませ、お灸をして就寝。

 

私が家で行うお灸は、棒灸です。

練りモグサを棒状にした物に、お線香のように火を点けて、ラッパ状の器具の中に入れて、あっためるんです。

ちなみに、お灸も、モグサの品質の良い方が効果も高いそうですね。

このお灸セットは、昔々、あるところに・・

ではなくて、フィットネスインストラクターになって初めてふくらはぎの肉離れをした時に、やはり鍼灸治療に通い、家でもケアできるためにと購入しました。

今でも何か不安のある時には使って、助けられているアイテムです😉

 

 

朝起きてみたら、押すとちょっと痛いけれど、歩いても痛くはなく、若干腫れがあるかな?くらい。

 

幸いにも、今日はスポーツクラブがイオン発生器による全館消毒のために休館になっていて、午前中のレッスンがお休みでしたので、治療院に行ってきました。

鍼灸治療によって腫れも少し引きました✌️

 

午後のレッスンには、念のために、キネシオテープで筋肉の保護をして臨みました。中上級レベルのエアロビクスのレッスンでしたが、問題なく歩いたり弾んだり飛んだり出来ました✌️

 

帰宅したら今日もお灸。

 

鍼灸院でも言われましたが、初期の手当が良かったようです。

つくづく思うこと。

何事も早期治療が大切で、特に怪我の場合は、やはりアイシングなどの応急処置は、炎症を抑えてくれるので、その後の治る経過に大きく影響します。

だから、受傷してすぐに何ができるかがとっても重要ですね😊