今日もスッキリ晴れの朝☀️
少し風が冷たいけれど・・
電車の中でふと気づくこと。
朝の通勤電車では、立っている人も多く、座っている方の様子はよくわかりませんでしたが、立っている人の半分くらいの方が、スマホを見ていました。
お昼間の移動中の電車は空いていて、立っている人は少なく、座っている人を見たら、スマホをしているか、寝ているか、のどちらか。
どちらの時間帯も、多くの方々がスマホ首製造中でした。
私は、立っている時は大きなリュックを手に持つので、スマホは使いにくいです。
座っている時はリュックを膝に乗せて、それを抱えるように腕を置くので、首は比較的前に倒れずに済みますが、それがなかったら、やっぱりスマホ首になっちゃうかもなと、「人のふり見て我がふり直せ‼️」でした。
スマホ首や首が斜め前に出てしまう首前方突出姿勢になると、頭の下で首の後ろ側にある「後頭下筋群」という筋肉が硬くなってしまって、脳に血液を送る椎骨脳底動脈の循環が悪くなってしまったり、頭を支える筋肉大後頭神経にも影響が出てしまったり。
頭痛・首こり・めまいなどの諸症状の原因にもなりますね。
それだけでなく、
頭頸部が前に出ている→肩甲骨や胸郭に影響して猫背になる→肋骨が下がって、横隔膜が下がる→ウエストが太く、ずん胴に見える
といった、ボディラインにまで影響してしまいます。
首の位置には、要注意ですよ。
首のエクササイズで正しい位置に戻したいですね。
必要なら、一緒に首のエクササイズします?(笑)
今日、お買い物に行ったCALDIで、こんなものを見つけてしまいました。
コストコなどでも、しいたけスナックが大人気で、すごく売れていると耳にしたことがあります。
ついついのついで、手が伸びてしまって・・🖐
だって椎茸大好きだから😊🍄