寒い曇り空、冷たい風の強い寒い日でした。
今日は、午前中から夜まで、Mod春日井でパーソナルセッションだったため、私は外に出かけることがなかったのですが、外の木々が強風に吹かれているのをガラス越しに見ていました。また、ご来店されるクラアント様が、全員「寒かった」と言われていたし、お一人の方は「冬のコート着てきました」とも言われていたので、間違いなく超寒かったようですね🥶
ご予約いただいていた全てのセッションが終わって、夜、事務作業をしていると、女性の方が受付のところにいらっしゃって、
女性「すみません、お尋ねしたいのですが、AEDってどこかにありませんか?」
私「はい、スタジオにありますが・・」
女性「そこの○○(居酒屋さん)の方が、AEDを探していらっしゃって・・」
するとそこに居酒屋さんの店員さんが来られました。
私「それなら、こちらをお使いください」
と、スタジオにあったAEDをお貸ししました。
店員さん「ありがとうございます」
と急いで持って行かれて・・
私はスタジオに1人だったので、すぐにはスタジオを離れることができないため、あちらこちら施錠してかけつける準備をしながら、スタッフに現状報告の電話を入れていたら、救急車のサイレンが聞こえてきました。
そして、出かけようとしたところに、先ほどの店員さんがAEDを返しにいらっしゃいました。
店員さん「ありがとうございました」
私「大丈夫でしたか?」
店員さん「はい、救急車が間に合ったので・・」
よかったです。救急車で運ばれた方がご無事であることをお祈りしています。
その後、スタッフに状況を報告して・・
何だかドキドキしながら、残りの事務作業を終えました。
AEDは、やはり絶対に、常備しておくあるいは常設されている場所を知っておくことが大切ですね。
AED(自動体外式除細動器)は、けいれんして血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになりました。
AEDがあったら、もしかしたら命の危険に直面された人の命をつなぐ・救えるかもしれない・・
そこの居酒屋さんも、きっとAEDをこれから常備されることと思います。反対に、絶対に設置していただきたいなと思います。