JSAとヨガ、mitraで出会います。

JSA体験セミナーの開催決定で~す  (*^^*)v

実は、11月の初めにウェルネススタジオにて開催したJSA体験会にご参加下さった「ヨガ大好きさん」からの、「私のヨガのお友達にもJSAを是非体験してもらいたいなあ❗」のお声から、すべてが始まりました (^o^)

ご紹介いただいた【mitra yoga studio】さんで、来年1月21日(土)に開催します。落ち着いた雰囲気の、すごく素敵なスタジオですよ🎵

ポップも出来上がり、本日公開し、本日より参加のご予約開始です。

_20161130_100248

どんな方に出会え、どんな感覚を伝えられるか、今からとても楽しみです💞

JSAについて少しだけ説明しておくと、JSAは関節にアプローチする世界初のプログラム。

筋肉ももちろん大事だし、 最近は筋膜に注目が向けられてきています。でも、関節が本来の軽さを取り戻すことも、と~っても大切なんです❗🎵❗

ヨガをこよなく愛するmitraのメンバーの皆さんや、mitraの養成コースを卒業されたヨガインストラクターの皆さんに、『身体を楽に動かす心地よさ』『動きの軽さ』を、しっかりお伝えさせていただけたらと、今からもうワクワクです (^^)

『ヨガ大好きさ~ん、ありがとう❤

     本当に心から感謝します💞🙏

     お友達たくさん誘って、是非参加してね✨』

心の声でした💗(^○^)

 


街路樹も冬支度

スポーツクラブまで今日もテクテク🚶🚶

ず~っと道路沿いにきれいにお手入れされて立ち並ぶ街路樹、いちょうの並木道・・・(って書くと、めちゃすごそうに聞こえちゃいますけど❗)

1本1本は明治神宮外苑みたいな大きな木ではありません。ただ、距離的にはけっこうずっと続いてます🌿

その銀杏の木に登って作業する人影発見❗🎵

_20161129_151938

高い所で、剪定作業中(゜〇゜;)

作業員さんに

「写真撮らせてもらっていいですか?」

「ああ、いいよ。」

「Facebookに載せさせてもらってもかまいませんか?」

「ああ、かまわんよ。」

という事でパチリ👀📷✨

街路樹も冬支度なんですね。

その木の作業がすべて終わるまで待てないから、こちらは剪定が済んだ他の木の写真です。

_20161129_152026

作業員さんの手によって、あの木もこんな感じになるんですね。めっちゃスッキリ❗❗

『髪の毛伸びたから、さっぱり切ってもらっちゃった❗』みたいな感じ。

 

ふと、冬の植物を考えてみると、赤い実をつける種類が多くない?

まずは南天。お節料理の彩りにと、葉っぱをお庭から取ってきて入れてたから、私の中では、南天=お正月。そんな南天の実は間違いなく赤い実。

_20161128_182950

写真はないけど、センリョウやマンリョウの実も赤色。

そして、このたわわに実った赤い実の正体は・・

_20161128_182844

ピラカンサ・ローズデール。トキワサンザシとも呼ぶのかな?

ひと枝に何粒ついてるの? めちゃめちゃ重そうです(゜O゜;

冬の庭は、赤い実のイメージが強いです(^^)

赤い実を見ていたら

赤い鳥 小鳥
なぜなぜ赤い
赤い実を食べた

北原白秋作詞の『赤い鳥小鳥』

この歌詞を思い出しました (^o^)

白く積もった雪の中に赤い実がチラチラ、絵になるなあ(^.^)

もっとも、絵心は全然ないんですけど・・・(笑)