いつも見ているこの風景。
このずっと右手の奥の方に御嶽山が見える時があるんだけど、今日は見えないなあ・・・と思っていて・・・ふと目に止まったある山。
その山は・・・
たぶん尾張富士。
尾張富士は、愛知県犬山市南部に位置する山で、尾張三山の一つ。
小さい頃から知っている山です 🗻
ここから尾張富士が見えてるなんで、今まで全然気がつかなかったし、全く思いもしなかったので、ちょっと感動 (^-^)
尾張富士は、天下の奇祭「石上げ祭」が行われる山で、その由来は
その昔、尾張冨士のお山が、隣の本宮山との「背くらべ」に負けました。そこで尾張冨士のご祭神は、村人に石を山頂に担ぎ上げ、山を高くすることを命じました。そして石を積み上 げた村人には願いを叶え、幸せになるよう神徳を与えました。
そして、これにちなんで毎年8月第一日曜日に行われているのが、老若男女が家族やグループで大小さまざまな石を山頂に担ぎ上げる「石上げ 祭」です。
小さい頃から聞いていた尾張富士のお話を思い出しました(*^^*)
「背比べして負けちゃった山が、高くなりたいと、村人に石を積み上げてもらった」という、何だか応援したくなるお話。すごく記憶に残っています(^^)
その尾張富士がそこに見えていたとは・・・。
普段、何気に見ている物の中に、実は気がついていないことって、けっこうあるのかも (゜O゜;
それって、景色とかだけではなく、周りの事全てに通じる話ですよね。
意識の仕方が「見てる」内容を変える。
運動の時もやっぱり、自分自身への意識の向け方が変わると気づくことがたくさんあって、気づくことから変化が始まる❗やっていることの効果が変わる❗
間違いない(^-^)