いくつになっても鍛えられる✨

ロコモ予防クラスでのお話。

とてもお久しぶりにご参加下さった会員さん。

私「お久しぶりですね。よろしくお願いいたします😃」

会員さん「はい、お願いします😃」

レッスンしてみると、片足になったときに何となくちょっと以前より不安そうな感じ?

レッスン後に動いた感想をうかがってみると、

会員さん「膝の半月板がボロボロになってて、手術したの。そのあと、お医者さんにやりなさいと言われた脚の運動は続けていて、今日はほんとに久しぶりに来てみたのよ。」

レッスン前に、もう少しお話しておけばよかったと反省😔

会員さん「片足で立つ運動もやった方がいいってわかっているけど、フラフラしちゃうのよ。何か力が上手く入らなくって・・。鍛えたら、ちゃんと片足でふらつかないで立てるようになるかしら・・」

私「いくつになっても神経も筋肉も発達しますから。使ったように変わりますからね。使わなかったら一生使えずに終わっちゃいます。手術をされて、しばらくお休みしていた筋肉達に、これから頑張ってもらって、気をつけながら 出来る事をどんどん増やしましょ💪  」

まだちょっと不安そう・・

私「人と同じ運動がご自身にとって1番いいとは限らないので、レッスンでやることをその通りに全てやらないといけないわけではないです。ステップ台に昇るのが大変になってきたら、そこからは床で歩いていただいてもいいし、片足で止まることが大変なら、出来るところまでで大丈夫👌  少しでも出来ることを一緒に増やしていきましょう😊」

会員さん「  はい、わかりました。毎週来て、出来ることをちょっとずつ頑張ってみます(^^) 」

その人その人にとって必要な運動は、それぞれ違います‼️  大切なことは、意識し続け、やり続けること👍

【 継続は力なり✨】

少しずつ続けて、その方が自信を持たれて、心にも身体にもゆとりのある日常生活に少しでも早く戻れるといいなあ・・💞

 

お昼からのエアロビクス中上級レッスンは、お世辞ではなく、本当によく動けていました😃✨

今回のルーティーンも、かなりの変化要素を盛り込んだ完成形にしたのですが、ほぼ毎週皆さん来てくださっていて、そろってスキルアップ出来てきて、そして迎えた最終回だったので、ほとんどの方の完成度が非常に高かったですね 👏

これもまた【継続は力なり】です❤️

 

私の母は、昨年米寿を迎えましたが、足腰しっかり、頭ハッキリです(*^-^*)

日頃から認知症予防にと、編み物したり、パズルをやったり、絵を描いたり、頭をたくさん使うように心がけているようです😍

そして、私がまだ実家にいた頃から、もう何十年も毎朝6:30にラジオをかけて、ラジオ体操をしています。またこの20年くらいは、それにプラスして、テレビなどを見て作り上げた自分のオリジナルの運動のルーティーンを、ラジオ体操の続きに行っています😃

やる気が充実していますね✨ 家族ながら、あっぱれな、自慢の母です❤️  

昔に比べたら、若干歩幅が狭くなったり、歩くのがやや遅くなったかなとは思うけれど、本当に元気にしていてくれます😊💓 

今でも実家に帰るといろいろお世話をしてくれる母の笑顔は、本当に輝いているし、誇らしく思います💞

継続すること・・本当に素晴らしいことです👏

 

※※※ お ま け ※※※

今日は、こんな和菓子をおすそわけいただきました😊

左が柿、右が栗。季節の和菓子💓

おいしくいただきま~す🍁