昨日1月20日(月)は、2019年に入って最初の満月でした。そして、地球と月との距離がとても近く、普段より月が大きく見える「スーパームーン」でした😃
私のスマホのカメラ機能では、これが限界ですが、雲もあまりなく、綺麗な満月が見られました😊
10分くらいの間に、だんだん雲が出てきてしまいましたが・・
ちなみに、今年最も大きい満月は2月20日(水)だそう。国立天文台によると【最も大きな満月は最も小さな満月に比べて14パーセント視直径が大きく、30パーセント明るく見える】んですって。やっぱり見たいですよね。来月も晴れるといいなあ・・。
夜空に浮かぶ月にもいろいろな形があるけれど、半月🌓や三日月🌒より満月🌕の方が、見つけて1番HAPPY感が高いように感じるのは、私だけなのかな?
「まん丸お月様」というフレーズは、何とも親しみがあります💕
「丸=○=円」って、安定していて、温かみがあったり、優しさがあったりするように思うんです😊
いろいろな図形の中で、円は、始まりも終わりもないため、完全性・永遠・連続性・完璧さを象徴するようです。
お天気マークでも、○は快晴。完璧な晴れっていうことなのかしら?😆☀️
そう言えば友人から、落合博満監督が引退後に江川卓さんとこんな対談をされたという話を聞きました。
江川さん「自分で自分のことを一文字でイメージすると、どうなりますか?」
その問いに、落合さんが「ハイ」といって出した色紙に書かれていたのは「○」
落合さん「これマルですよ。オレ平和主義者だから、角立てたり波風立てるの嫌いなんだわ。(「○」を指して)自分はこういう風に生きようと思ってるんだけど、周りが勝手にこのマルを変えてしまうってやつ? オレはこうでありたいの。」
江川さん「このマルは、強いんですか弱いんですか。」
落合さん「ものすごい強いと思う。ところがコレに一杯敵が攻めてくるわけだ。それから自分を守るためには、円形っていうのが一番防御しやすい。同じ力が加わってるわけじゃない。その代わり、いったんこのマルが戦いを挑んだときには、完璧にこのマルの中に取り込むだろうね。それでこうやって大きくなっていけばいいじゃない。」
こんな風に語られていたそうです。
誰の人生にも多かれ少なかれ勝負はつきものだと思いますが、スポーツという、より厳しい勝負の世界の方らしい、人生の中での「攻める・守る」に観点を置かれた考え方なのかな・・。
形には、△とか□とか☆とか♡とか、様々ありますが、○はやっぱりそれらとはひと味違うパワーを持っている形なのかもしれません。
○というと、私は仲間とのつながりの輪をイメージします😊
レッスンに参加してくださる皆さんとのつながりとか、その参加者同士のつながりとか、インストラクター仲間とのつながりとか、友達とのつながりとか。
それに、悪い意味ではなく、外からのパワーに臨機応変対応できる柔軟性があるみたいな意味も感じます。
○って、私にとってはやっぱり、大きくてあったかくて、嬉しくなる、魅力的なパワーを秘めた形かな❤️💕
さらに、人の話を傾聴し、そこから自分の意見を伝える、そんな人としてのあり方も、穏やかさ・大らかさ・寛容・寛大という意味で、○の1つなのかなと・・😉
そう言う意味で、私も○を目指したいなと思います😊
話がちょっと飛躍し過ぎかしら?(笑)